横浜ロイヤルパークホテル
2009年10月ですが、横浜ロイヤルパークホテルに宿泊してきました。
今回は特別フロアである「クラブ・ザ・ランドマークフロア」を利用するプランです。リニューアル前のエグゼクティブフロアは2回ほど利用しましたが、リニューアル後は初めてで、楽しみでした。
ラウンジ自体は、向きも広さも変らず、若干内装が変っているかもしれませんが、同じような雰囲気でした。
ということで、ラウンジの向きは陸側(西)になります。家族連れの子供の声「家しか見えない!つまんない!」というのが素直な感想でしょうか。ケイシーは陸側も結構好きなんですがね。
カクテルタイムのドリンクはテーブルでメニューを見て注文スタイルでした。ビール・カクテルは2杯?まで無料、スパークリングワイン等はセルフですがお代わり自由という面白いスタイルでした。おつまみは決まったものがテーブルで出されます。朝食は普通です。和食はありませんが、スクランブルエッグ、ソーセージ等はありました。面白いのは朝なのにカレーライスがあったことと、フォー(ベトナムの)をその場で作るサービスがあったことです。
卵料理をつくってもらったほうがうれしいのですが、それだと他のホテルとの差別化が出来ないからですかね。
客室は一応海側のスタンダードダブルです。インテリアはアーバンスパフロアに比べ落ち着いた感じがしました。バスルームに手を入れた感がないのが残念。
眺めは海真正面ではなく、関内・山下公園方向ですね。残念ながら観覧車は見えませんでした。
悪くのはないのですが、客室の狭さとラウンジのサービスからするとコストパフォーマンスが悪いように感じましたね。。。
右がロイヤルパーク、左が2010年開業予定のニューオータニインです。
ラウンジの様子です。吹き抜けになっています。
ラウンジからの眺め。
朝食のフォー準備状態です。
スタンダードダブル、ベッドの様子です。
部屋からの眺めです。大桟橋、山下公園方面です。
同夜景です。
今回は特別フロアである「クラブ・ザ・ランドマークフロア」を利用するプランです。リニューアル前のエグゼクティブフロアは2回ほど利用しましたが、リニューアル後は初めてで、楽しみでした。
ラウンジ自体は、向きも広さも変らず、若干内装が変っているかもしれませんが、同じような雰囲気でした。
ということで、ラウンジの向きは陸側(西)になります。家族連れの子供の声「家しか見えない!つまんない!」というのが素直な感想でしょうか。ケイシーは陸側も結構好きなんですがね。
カクテルタイムのドリンクはテーブルでメニューを見て注文スタイルでした。ビール・カクテルは2杯?まで無料、スパークリングワイン等はセルフですがお代わり自由という面白いスタイルでした。おつまみは決まったものがテーブルで出されます。朝食は普通です。和食はありませんが、スクランブルエッグ、ソーセージ等はありました。面白いのは朝なのにカレーライスがあったことと、フォー(ベトナムの)をその場で作るサービスがあったことです。
卵料理をつくってもらったほうがうれしいのですが、それだと他のホテルとの差別化が出来ないからですかね。
客室は一応海側のスタンダードダブルです。インテリアはアーバンスパフロアに比べ落ち着いた感じがしました。バスルームに手を入れた感がないのが残念。
眺めは海真正面ではなく、関内・山下公園方向ですね。残念ながら観覧車は見えませんでした。
悪くのはないのですが、客室の狭さとラウンジのサービスからするとコストパフォーマンスが悪いように感じましたね。。。
右がロイヤルパーク、左が2010年開業予定のニューオータニインです。
ラウンジの様子です。吹き抜けになっています。
ラウンジからの眺め。
朝食のフォー準備状態です。
スタンダードダブル、ベッドの様子です。
部屋からの眺めです。大桟橋、山下公園方面です。
同夜景です。
この記事へのコメント