京王プラザホテル その1(プラザコンフォートダブル:客室)
2011年、初お泊りのホテルは東京、新宿西口にある京王プラザホテルでした。
2010年末に、一休.comより、VIPメールが届いておりまして、格安でこのホテルが利用できるプランがあったのです。年が明け、予定していたホテルステイのスケジュールが急遽変更となり、あわててホテルを探したところ、このVIPメールを思い出して予約した次第です。
プラザコンフォートフロアで、通常だと利用できるプレミアカウンターでのチェックイン・チェックアウトが出来ないくらいで、後はクラブラウンジ(朝食時は非営業)も利用でき、チェックイン・チェックアウト時間の制限もないプランでしたね。これで、1万円台後半だったのでお得でした。
新宿にある巨大ホテルらしい、熱気がありましたね。さまざまな国籍、さまざまな日本人?利用客をウォッチングするだけで楽しめます。スモールラグジュアリーなホテルと違ったパワーを感じます。
ホテル外観です。右側がプラザコンフォートフロアがある南館です。
入口付近より撮影した客室の様子です。広さは35㎡位ですかね。夜見ると気になりませんが、昼間の明るい時間帯に室内を見ると、劣化等気になる部分が目に付きます。
ベッド周りです。ベッドの高さが低い、かけ布団が羽毛ではなく、薄っぺらな化繊?のようなものが、いまいちな感じがします。また、布団が床に触れているのもね。
TV周りです。TVはパナソニックビエラ26型です。ちょっと小さいですね。地デジ・BSデジタルには対応。DVDプレイヤーは常備されているはずですが、なんか後からセッティングされた雰囲気です。
無料の飲み物は煎茶、粉末状ほうじ茶、インスタントコーヒーがありました。
バスルームの洗面台周りです。バスタブは右側にあります。バスアメニティはアメリカ製のVERDEでした。
眺めは西側です。わざわざ、富士山を期待して、西側を指定しましたが、目の前が都庁舎であることを忘れてました。。幸いなことに脇から、富士山が見えましたが。好みもあるでしょうが基本的には眺めは東側がお勧めです。
京王プラザホテル その2(プラザコンフォートダブル:クラブラウンジ)へ
2010年末に、一休.comより、VIPメールが届いておりまして、格安でこのホテルが利用できるプランがあったのです。年が明け、予定していたホテルステイのスケジュールが急遽変更となり、あわててホテルを探したところ、このVIPメールを思い出して予約した次第です。
プラザコンフォートフロアで、通常だと利用できるプレミアカウンターでのチェックイン・チェックアウトが出来ないくらいで、後はクラブラウンジ(朝食時は非営業)も利用でき、チェックイン・チェックアウト時間の制限もないプランでしたね。これで、1万円台後半だったのでお得でした。
新宿にある巨大ホテルらしい、熱気がありましたね。さまざまな国籍、さまざまな日本人?利用客をウォッチングするだけで楽しめます。スモールラグジュアリーなホテルと違ったパワーを感じます。
ホテル外観です。右側がプラザコンフォートフロアがある南館です。
入口付近より撮影した客室の様子です。広さは35㎡位ですかね。夜見ると気になりませんが、昼間の明るい時間帯に室内を見ると、劣化等気になる部分が目に付きます。
ベッド周りです。ベッドの高さが低い、かけ布団が羽毛ではなく、薄っぺらな化繊?のようなものが、いまいちな感じがします。また、布団が床に触れているのもね。
TV周りです。TVはパナソニックビエラ26型です。ちょっと小さいですね。地デジ・BSデジタルには対応。DVDプレイヤーは常備されているはずですが、なんか後からセッティングされた雰囲気です。
無料の飲み物は煎茶、粉末状ほうじ茶、インスタントコーヒーがありました。
バスルームの洗面台周りです。バスタブは右側にあります。バスアメニティはアメリカ製のVERDEでした。
眺めは西側です。わざわざ、富士山を期待して、西側を指定しましたが、目の前が都庁舎であることを忘れてました。。幸いなことに脇から、富士山が見えましたが。好みもあるでしょうが基本的には眺めは東側がお勧めです。
京王プラザホテル その2(プラザコンフォートダブル:クラブラウンジ)へ
この記事へのコメント