名古屋マリオットアソシアホテル その1(コンシェルジュフロア・スタンダードダブル・客室)
2012年1月、名古屋マリオットアソシアホテルに宿泊しました。
ちょっと、マンネリ気味ですが、名古屋だとココを外せない感じです。ただし、デラックスルームに空きがなく、スタンダードルームになってしまいました。デラックスルームと差はシャワーブースの有無ですが、それ以上にレイアウトが大きく異なっているように思います。
扇形の形をしており、25~30㎡位の広さ、ビューバスになっていますが、ベッドでいっぱいの客室になっています。運が良ければ、私が最初にこのホテルを利用した時もスタンダードルームだったのですが、コーナールームの40㎡級の客室にあたるかもしれません。カタツムリ?のような恰好をしているこのホテルのフロアの尾にあたる部分でしたが、シャワーブースがないという以外は快適だった記憶があります。
この扇形のスタンダードダブルは、事実上シングルルームで、二人以上の利用はお勧めできませんね。ビューバスが唯一の救いですか…
ベッド周りです。ベッドでいっぱいという感じです。
窓側に一人用ソファーがありますが、テーブルもなし。(窓枠にものがおけますが)
TVも26型と小さ目です。
バスルーム、シンク周りです。
バスタブです。ビューバスといっても、窓の位置が高いので、バスタブに使った状態で、景色を眺めることはできませんね。
眺めです。
ちょっと、マンネリ気味ですが、名古屋だとココを外せない感じです。ただし、デラックスルームに空きがなく、スタンダードルームになってしまいました。デラックスルームと差はシャワーブースの有無ですが、それ以上にレイアウトが大きく異なっているように思います。
扇形の形をしており、25~30㎡位の広さ、ビューバスになっていますが、ベッドでいっぱいの客室になっています。運が良ければ、私が最初にこのホテルを利用した時もスタンダードルームだったのですが、コーナールームの40㎡級の客室にあたるかもしれません。カタツムリ?のような恰好をしているこのホテルのフロアの尾にあたる部分でしたが、シャワーブースがないという以外は快適だった記憶があります。
この扇形のスタンダードダブルは、事実上シングルルームで、二人以上の利用はお勧めできませんね。ビューバスが唯一の救いですか…
ベッド周りです。ベッドでいっぱいという感じです。
窓側に一人用ソファーがありますが、テーブルもなし。(窓枠にものがおけますが)
TVも26型と小さ目です。
バスルーム、シンク周りです。
バスタブです。ビューバスといっても、窓の位置が高いので、バスタブに使った状態で、景色を眺めることはできませんね。
眺めです。
この記事へのコメント
スタンダードフロアでもシャワーブース付のデラックスルームと同じ広さのものもあるのですが、セントラルタワーズのオフィス棟の真向かいで、眺望がダメというデメリットがあります。
私はマリオットでの眺望はあまり気にしていないので、いつも上記の部屋をリクエストしています。
コメントありがとうございます。
コーナールーム以外にも、広めのスタンダードルームがあるのですね。そして、眺めは悪い、情報提供ありがとうございます!
眺めか、広さか迷うところですが、目の前がビルというのはかなり私としては嫌なので、扇形の部屋でもよかった方だったのと、思ったところです。今後の予約の参考にさせていただきます。
今後も当ブログをよろしくお願いいたします。