ザ・リッツカールトン東京 その1(パブリックスペースその他)
2012年2月、リッツカールトン東京に宿泊してきました。
リッツ東京には久しぶりの宿泊、当ブログでは初の紹介になります。
いままで2回利用しており、タワービュー及び新宿方面に宿泊しました。最初はクラブフロアでしたので、ラウンジからの眺めを楽しみ、残る眺めは一方向のみ、北東側です。方向的には東京スカイツリーがみえるはず。事前に方向をリクエストして予約しました。
しかし、案内されたのは、前回利用した時と同じ新宿方面の部屋、北西側でした。晴れて空気が澄んでいましたので、それは良かったのですが、で、ルームチェンジを申し出ました。
今回は最初に案内された客室及びパブリックスペースを紹介します。
今回は地下鉄を利用してアクセスしました。ショッピングエリアからのアプローチし、エントランスフロアをうろうろしていたら、見つけたグランドピアノです。
45階、ロビーフロアです。奥にフロントがあります。天井が高く、夜は雰囲気が良いです。
今回はクラブデラックスルームの利用です。最上階53階、クラブラウンジと同じフロアです。フロアの形は方形ですが、でこぼこして整形ではないので、同じカテゴリーの客室であっても微妙にレイアウトが違っています。
(※初めに案内された時の客室ではなく、利用した客室の写真を掲載していました。改めて掲載しなおしました4/30)
眺めです。北西側、遠くに新宿副都心高層ビル群が見えます。窓に顔を近づけると、空気の澄んだ晴れた日には富士山も見えます。
でも、希望と違ったので、部屋を替えてもらいました。
リッツ東京には久しぶりの宿泊、当ブログでは初の紹介になります。
いままで2回利用しており、タワービュー及び新宿方面に宿泊しました。最初はクラブフロアでしたので、ラウンジからの眺めを楽しみ、残る眺めは一方向のみ、北東側です。方向的には東京スカイツリーがみえるはず。事前に方向をリクエストして予約しました。
しかし、案内されたのは、前回利用した時と同じ新宿方面の部屋、北西側でした。晴れて空気が澄んでいましたので、それは良かったのですが、で、ルームチェンジを申し出ました。
今回は最初に案内された客室及びパブリックスペースを紹介します。
今回は地下鉄を利用してアクセスしました。ショッピングエリアからのアプローチし、エントランスフロアをうろうろしていたら、見つけたグランドピアノです。
45階、ロビーフロアです。奥にフロントがあります。天井が高く、夜は雰囲気が良いです。
今回はクラブデラックスルームの利用です。最上階53階、クラブラウンジと同じフロアです。フロアの形は方形ですが、でこぼこして整形ではないので、同じカテゴリーの客室であっても微妙にレイアウトが違っています。
(※初めに案内された時の客室ではなく、利用した客室の写真を掲載していました。改めて掲載しなおしました4/30)
眺めです。北西側、遠くに新宿副都心高層ビル群が見えます。窓に顔を近づけると、空気の澄んだ晴れた日には富士山も見えます。
でも、希望と違ったので、部屋を替えてもらいました。
この記事へのコメント