セントレジス大阪(グランドデラックスプリミエ・ビューバス)
2012年3月、セントレジス大阪に宿泊してきました。
今回は、ビューバスタイプのグランドデラックスプリミエ・ツインのお部屋です。コーナールームであり、2方向の眺めが楽しめます。客室の広さは46㎡、バスルームにスペースをとっているため、ベッド周りが多少窮屈な面もありますが、レイアウトはよく考えられていると思います。
このホテルでは24時間バトラーサービスがあります。チェックイン後しばらくすると、バトラーがあいさつに来ます。前回までは、そこで飲み物の注文(ウェルカムドリンクサービス:コーヒー・紅茶・ソフトドリンク)をとって、あとから飲み物を持ってくるスタイルでした。
が、今回はあらかじめ、ゆず風味のホットドリンクを持ってきました。注文をとってからだと、時間と手間がかかるので、しょうがないかなと思ったのですが、今回冷たいものを飲みたいなと思っていたので、ちょっと…
前回利用した時に、バスアメニティの削減、ターンダウンがリクエスト制に代わっていて、今回感じたのはウェルカムドリンクのところくらいでしたかね。サービスのスタンダードが確定してきたようです。
部屋自体は、グランドデラックスキング、デラックスツインと利用してきましたが、今回のプリミエが一番気に入りました。
入り口あたりより、撮影しました。バスルームにスペースを取られ、細長い感じです。プリミエではダブルベッドの設定がなく、ツインのみのようです。
デラックスルームと違い、窓際にはソファーなどがあり、若干の余裕があります。
バスルームシンク周りです。ダブルシンクです。
バスタブです。ビューバスタイプです。ここが素晴らしいのは、バスタブの端より下に窓があることです。ビューバスといっても窓が高くて、空しか見えないところもありますが、ここはちゃんとしています。
写真はありませんが、独立タイプのシャワーブースものあります。
ベッドルームからの眺めです。南側になるのかな。通天閣なども見えました。
バスルームからの眺めです。西側になるのかな。大阪湾・観覧車?が遠くに見えました。
ロビーフロア、客室に向かうエレベーターの手前にある、セントレジスラウンジです。当初は有料の予定であった?が、現在ではただで座れるソファースペースのようです。
今回は、ビューバスタイプのグランドデラックスプリミエ・ツインのお部屋です。コーナールームであり、2方向の眺めが楽しめます。客室の広さは46㎡、バスルームにスペースをとっているため、ベッド周りが多少窮屈な面もありますが、レイアウトはよく考えられていると思います。
このホテルでは24時間バトラーサービスがあります。チェックイン後しばらくすると、バトラーがあいさつに来ます。前回までは、そこで飲み物の注文(ウェルカムドリンクサービス:コーヒー・紅茶・ソフトドリンク)をとって、あとから飲み物を持ってくるスタイルでした。
が、今回はあらかじめ、ゆず風味のホットドリンクを持ってきました。注文をとってからだと、時間と手間がかかるので、しょうがないかなと思ったのですが、今回冷たいものを飲みたいなと思っていたので、ちょっと…
前回利用した時に、バスアメニティの削減、ターンダウンがリクエスト制に代わっていて、今回感じたのはウェルカムドリンクのところくらいでしたかね。サービスのスタンダードが確定してきたようです。
部屋自体は、グランドデラックスキング、デラックスツインと利用してきましたが、今回のプリミエが一番気に入りました。
入り口あたりより、撮影しました。バスルームにスペースを取られ、細長い感じです。プリミエではダブルベッドの設定がなく、ツインのみのようです。
デラックスルームと違い、窓際にはソファーなどがあり、若干の余裕があります。
バスルームシンク周りです。ダブルシンクです。
バスタブです。ビューバスタイプです。ここが素晴らしいのは、バスタブの端より下に窓があることです。ビューバスといっても窓が高くて、空しか見えないところもありますが、ここはちゃんとしています。
写真はありませんが、独立タイプのシャワーブースものあります。
ベッドルームからの眺めです。南側になるのかな。通天閣なども見えました。
バスルームからの眺めです。西側になるのかな。大阪湾・観覧車?が遠くに見えました。
ロビーフロア、客室に向かうエレベーターの手前にある、セントレジスラウンジです。当初は有料の予定であった?が、現在ではただで座れるソファースペースのようです。
この記事へのコメント