ホテル阪急インターナショナル その1(スーペリアツインプレミア:ベッドルーム)
2012年9月、ホテル阪急インターナショナルに宿泊しました。
さて、久しぶり7年ぶりのホテル阪急インターナショナルの利用です。大阪に泊まろうと思い、リッツカールトン大阪他いくつかのホテルを当たりましたが、すべて満室、検索して予約可能なホテルとして阪急インターナショナルが出てきましたね。
以前はリッツカールトン大阪のライバルとも言われていた阪急ですが、親会社(阪急―阪神)同士が提携したり、セントレジス大阪登場以降はめっきり地味な印象を受ける阪急インターナショナルです。
前回利用したときの印象は高層で眺めが良く、バスルームがゴージャスだが、駅から微妙に遠く、ベッドがいまいち、AV関係が遅れている感じ、というものでした。
しかし、全く知らなかったのですが、2012年4月に一部客室をリニューアルしていたとのことです。ジュニアスイート、デラックス、スーペリアとリニューアルされた客室があり、そのうちから、スーペリアツイン・プレミアを選択しました。眺めが楽しめるエアテラスが売りの客室です。オーソドックスなスーペリアツイン・グランドというタイプもあります。
以前利用した時はJR大阪からアクセスしましたが、かなり歩きました。今回は。伊丹空港よりモノレール、阪急宝塚線を乗り継ぎ阪急梅田に向かいます。一番近い改札が阪急の茶屋町口になります。
ホテル阪急インターナショナル外観です。
客室ドアです。
ベッド周りです。
ベッドボードの水玉の模様が印象的です。
窓際にある、真っ白で印象的なソファーです。ここがエアテラスになります。
テーブル兼デスク? ベッド周りと窓際がモダンデザインなのに、ちょっとテイストが異なる感じがします。絵画ではなく写真が飾られているのがおしゃれな感じがします。
TVです。CDステレオがTVの下にありますがDVDプレイヤーはありません。DVDプレイヤーの貸出は1泊2100円と高く、いまいちな感じです。
ただ、このときは気づきませんでしたが、ビデオオンデマンド視聴が、なんと全タイトル無料というサービスがあったようです。
また、IPOD等のMP3プレイヤーにつなげる端子もありました。
冷蔵庫内です。缶ビールが650円でした。
フロア図です。
次回はバスルーム及び眺め等を紹介します。
ホテル阪急インターナショナル その2(スーペリアツインプレミア:バスルーム・眺め)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
さて、久しぶり7年ぶりのホテル阪急インターナショナルの利用です。大阪に泊まろうと思い、リッツカールトン大阪他いくつかのホテルを当たりましたが、すべて満室、検索して予約可能なホテルとして阪急インターナショナルが出てきましたね。
以前はリッツカールトン大阪のライバルとも言われていた阪急ですが、親会社(阪急―阪神)同士が提携したり、セントレジス大阪登場以降はめっきり地味な印象を受ける阪急インターナショナルです。
前回利用したときの印象は高層で眺めが良く、バスルームがゴージャスだが、駅から微妙に遠く、ベッドがいまいち、AV関係が遅れている感じ、というものでした。
しかし、全く知らなかったのですが、2012年4月に一部客室をリニューアルしていたとのことです。ジュニアスイート、デラックス、スーペリアとリニューアルされた客室があり、そのうちから、スーペリアツイン・プレミアを選択しました。眺めが楽しめるエアテラスが売りの客室です。オーソドックスなスーペリアツイン・グランドというタイプもあります。
以前利用した時はJR大阪からアクセスしましたが、かなり歩きました。今回は。伊丹空港よりモノレール、阪急宝塚線を乗り継ぎ阪急梅田に向かいます。一番近い改札が阪急の茶屋町口になります。
ホテル阪急インターナショナル外観です。
客室ドアです。
ベッド周りです。
ベッドボードの水玉の模様が印象的です。
窓際にある、真っ白で印象的なソファーです。ここがエアテラスになります。
テーブル兼デスク? ベッド周りと窓際がモダンデザインなのに、ちょっとテイストが異なる感じがします。絵画ではなく写真が飾られているのがおしゃれな感じがします。
TVです。CDステレオがTVの下にありますがDVDプレイヤーはありません。DVDプレイヤーの貸出は1泊2100円と高く、いまいちな感じです。
ただ、このときは気づきませんでしたが、ビデオオンデマンド視聴が、なんと全タイトル無料というサービスがあったようです。
また、IPOD等のMP3プレイヤーにつなげる端子もありました。
冷蔵庫内です。缶ビールが650円でした。
フロア図です。
次回はバスルーム及び眺め等を紹介します。
ホテル阪急インターナショナル その2(スーペリアツインプレミア:バスルーム・眺め)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント