ANAクラウンプラザホテル神戸 その1(クラブスーペリアツイン:ベッドルーム)
2013年3月、ANAクラウンプラザホテル神戸に宿泊してきました。
前々から、泊まりたいと思っていたホテルです。ただ、私が思っている以上にレートが高い感じ(クラブフロア)がしていました。ANAの冠?がついてから、お得なレートが出てきた感じです。今回も一休.comより、クラブスーペリアツインを予約しました。
ANAクラウンプラザホテル神戸は新幹線・地下鉄新神戸駅に直結している新神戸オリエンタルシティ内にあります。新神戸オリエンタルシティはホテル、劇場、商業施設からなる複合施設です。新幹線からはいったん駅出口を出て、渡り廊下のようなところを通って連絡口に向かいます。地下鉄からは本当に直結、地下連絡口よりホテルにアプローチが出来ます。
さて、このクラウンプラザ神戸の前身は1988年に開業した新神戸オリエンタルホテルであり、戦後を代表する経営者中内功氏が創立者であります。しかし、ダイエーの経営破たんによって、ダイエーより離れ外資の所有となり、2006年クラウンプラザ神戸へ、そして、2010年にANAクラウンプラザホテル神戸と名称が変更しております。
前身の新神戸オリエンタルホテル時代の1997年には、広域暴力団山○組の№2の若頭が、ティーラウンジで銃撃される事件(その後、搬送先の病院で死亡)なんていうのもありました。いろいろと、いわくのあるホテルに感じます。
で、このホテルの本来の利用感をたしかめるべく、新幹線で新神戸に向かいます。そういえば、帰りに新神戸駅から出ることはあっても、新神戸駅に到着するのは初めてですね。そして、駅前にあるホテルに向かいます。連絡口みたいな小さいエントランスに入り、ワンフロア、エスカレーターを上がるとロビーフロアになります。
今回は特別フロア、クラブフロアです。セキュリティのことがあり、フロントによってから行こうと思ったのですが、なぜかフロントがめちゃ混みです。エレベーターホールをたまたま通りがかった感のある女性スタッフに声をかけ、やはりセキュリティがありキーが必要なので、最上階37階にあるクラブラウンジに案内してもらいます。(クラブラウンジについては、後日また紹介します。)
円安の影響がこのときもうあったのか、ロビーには韓国人団体客、クラブラウンジにも韓国人個人客を多数見ましたね。
ホテル外観です。新幹線新神戸駅側より撮影しました。
3階にある連絡口です。
4階にあるフロントです。平日午後4時代になぜ?混雑していました。
4階、ロビーです。
客室階のエレベーターホールです。ちょっと素っ気ない感じ。
客室、入ったところです。壁、天井が白という超モダンでシンプルなインテリアです。広さは32㎡のクラブスーペリアツインです。
ベッドはツインです。クッション、ベッドスローがあります。ターンダウンサービスはありません。
窓側にソファーがあります。
TV・デスク周りです。TVは37インチ、パナソニック製、BSデジタルにも対応しています。
デスクです。窓側を向いていますが、カーテンがかかっているところは壁でした。
ミニバーです。隣のクローゼットも写っています。マグカップとタンブラーが2ヶづつあります。無料の飲み物は煎茶、紅茶のティ―バッグ、インスタントコーヒー、ミネラルウォーター2本がありました。
冷蔵庫はこんな感じです。缶ビールは650円(税込)、ソフトドリンクは350円でした。
次回はバスルーム、眺め等の紹介をしたいと思います。
(その2)へ
前々から、泊まりたいと思っていたホテルです。ただ、私が思っている以上にレートが高い感じ(クラブフロア)がしていました。ANAの冠?がついてから、お得なレートが出てきた感じです。今回も一休.comより、クラブスーペリアツインを予約しました。
ANAクラウンプラザホテル神戸は新幹線・地下鉄新神戸駅に直結している新神戸オリエンタルシティ内にあります。新神戸オリエンタルシティはホテル、劇場、商業施設からなる複合施設です。新幹線からはいったん駅出口を出て、渡り廊下のようなところを通って連絡口に向かいます。地下鉄からは本当に直結、地下連絡口よりホテルにアプローチが出来ます。
さて、このクラウンプラザ神戸の前身は1988年に開業した新神戸オリエンタルホテルであり、戦後を代表する経営者中内功氏が創立者であります。しかし、ダイエーの経営破たんによって、ダイエーより離れ外資の所有となり、2006年クラウンプラザ神戸へ、そして、2010年にANAクラウンプラザホテル神戸と名称が変更しております。
前身の新神戸オリエンタルホテル時代の1997年には、広域暴力団山○組の№2の若頭が、ティーラウンジで銃撃される事件(その後、搬送先の病院で死亡)なんていうのもありました。いろいろと、いわくのあるホテルに感じます。
で、このホテルの本来の利用感をたしかめるべく、新幹線で新神戸に向かいます。そういえば、帰りに新神戸駅から出ることはあっても、新神戸駅に到着するのは初めてですね。そして、駅前にあるホテルに向かいます。連絡口みたいな小さいエントランスに入り、ワンフロア、エスカレーターを上がるとロビーフロアになります。
今回は特別フロア、クラブフロアです。セキュリティのことがあり、フロントによってから行こうと思ったのですが、なぜかフロントがめちゃ混みです。エレベーターホールをたまたま通りがかった感のある女性スタッフに声をかけ、やはりセキュリティがありキーが必要なので、最上階37階にあるクラブラウンジに案内してもらいます。(クラブラウンジについては、後日また紹介します。)
円安の影響がこのときもうあったのか、ロビーには韓国人団体客、クラブラウンジにも韓国人個人客を多数見ましたね。
ホテル外観です。新幹線新神戸駅側より撮影しました。
3階にある連絡口です。
4階にあるフロントです。平日午後4時代になぜ?混雑していました。
4階、ロビーです。
客室階のエレベーターホールです。ちょっと素っ気ない感じ。
客室、入ったところです。壁、天井が白という超モダンでシンプルなインテリアです。広さは32㎡のクラブスーペリアツインです。
ベッドはツインです。クッション、ベッドスローがあります。ターンダウンサービスはありません。
窓側にソファーがあります。
TV・デスク周りです。TVは37インチ、パナソニック製、BSデジタルにも対応しています。
デスクです。窓側を向いていますが、カーテンがかかっているところは壁でした。
ミニバーです。隣のクローゼットも写っています。マグカップとタンブラーが2ヶづつあります。無料の飲み物は煎茶、紅茶のティ―バッグ、インスタントコーヒー、ミネラルウォーター2本がありました。
冷蔵庫はこんな感じです。缶ビールは650円(税込)、ソフトドリンクは350円でした。
次回はバスルーム、眺め等の紹介をしたいと思います。
(その2)へ
この記事へのコメント