インターコン東京ベイ(デラックスツイン・ベイビュー)
ちょっと利用してから間があるのですが、2013年5月、インターコンチネンタルホテル東京ベイに宿泊してきました。
当ブログでは初紹介です。一休.comよりレインボーブリッジビューかつ13時までのレイトチェックアウトの一般フロアでのプランで予約しました。
さて、レストランの入れ替え、クラブフロアのリニューアル、エグゼクティブフロアの新設、新スイートルームの設置等、大幅な改革をしているインターコン東京ベイ、どうなのか楽しみなところです。クラブフロアの利用も考えましたが、チェックインが遅くなりそうだったので、まず一般フロアからの利用としました。
新橋より「ゆりかもめ」にて、ホテル最寄駅の竹芝に向かいます。駅より数分、ほぼ直結なところにホテルがあります。駅から向かうと、2階の連絡口にアプローチするようになり、そこから下ってフロントに向かいます。エスカレーターの途中には和というか東洋的なオブジェが並んでいます。
1階ロビーも和なテイスト、それにちょっとニューヨークのホテルをイメージしているのか、ゴージャスなテイストも加わります。
一般フロアの客室ですが、リニューアル?をしているのか、きれいなことはきれいですが、簡素すぎる雰囲気を感じましたね。
眺めもよく、シャワーブースもあり良かったのですが、一般フロアはもういいやという感じです。
ホテル外観です。海側から撮影しました。
メインエントランス、車寄です。ゆりかもめ利用ですと、2階の連絡口を利用することになります。
1階ロビーフロア、右奥がフロントになります。スタッフがいるので撮影ができませんでしたが、フロントの奥の壁には、日本の家紋のオブジェが並んでいます。
屏風、ですな。
こちらは新オープンした、ニューヨークラウンジを入り口付近より撮影しました。ゴージャスな雰囲気です。
一転して、無味乾燥な一般フロアの廊下です。
客室ドア付近です。
客室は入ったところから、ベッド方向を撮影しました。
ツインベッドです。たしかシモンズ製で高さがあり予想以上に立派でびっくりしました。読書灯はありません。
デラックスルームですので、窓側に余裕がありこのようなソファーがあります。
デスクはこじんまりとしています。傘付のライトは暗くいまいちです。
TV&お茶コーナーです。TVは日立製液晶TVでした。天板と中の棚にお茶セット等があります。
冷蔵庫内はこんな感じです。
缶ビールが650円、ソフトドリンクが400円でした。
バスルームです。シンクに左手にはシャワーブースがあります。全室シャワーブースがあります。広いですが、シンプルな感じがします。
バスアメニティは、一般フロアの低層階ですと、大型ボトル式となります。
バスタブは大き目で快適です。ただ、オーバーフロー防止栓の位置が高くなく、めいいっぱいお湯を入れられません。なお、ハンドシャワーもあります。
クローゼット内もシンプルな感じです。バスローブはありませんでした。寝間着はナイトシャツになります。
フロア図です。下側がベイビュー、上側がリバービューとなります。私の部屋は斜めになっているところで、よりレインボーブリッジが良く見えるようになっています。
眺めです。レインボーブリッジが見えます。フジTV社屋も見えました。
夜景です。
朝食会場の「シェフズキッチン」です。洋食中心のブッフェで簡単な和食もあるという感じです。まあ、普通のブッフェでエッグステーションもあります。ただ目玉焼きを注文しましたが、黄身を崩されがっかりしました。あと、サーモンやハム等のコールド系がなかったような…
当ブログでは初紹介です。一休.comよりレインボーブリッジビューかつ13時までのレイトチェックアウトの一般フロアでのプランで予約しました。
さて、レストランの入れ替え、クラブフロアのリニューアル、エグゼクティブフロアの新設、新スイートルームの設置等、大幅な改革をしているインターコン東京ベイ、どうなのか楽しみなところです。クラブフロアの利用も考えましたが、チェックインが遅くなりそうだったので、まず一般フロアからの利用としました。
新橋より「ゆりかもめ」にて、ホテル最寄駅の竹芝に向かいます。駅より数分、ほぼ直結なところにホテルがあります。駅から向かうと、2階の連絡口にアプローチするようになり、そこから下ってフロントに向かいます。エスカレーターの途中には和というか東洋的なオブジェが並んでいます。
1階ロビーも和なテイスト、それにちょっとニューヨークのホテルをイメージしているのか、ゴージャスなテイストも加わります。
一般フロアの客室ですが、リニューアル?をしているのか、きれいなことはきれいですが、簡素すぎる雰囲気を感じましたね。
眺めもよく、シャワーブースもあり良かったのですが、一般フロアはもういいやという感じです。
ホテル外観です。海側から撮影しました。
メインエントランス、車寄です。ゆりかもめ利用ですと、2階の連絡口を利用することになります。
1階ロビーフロア、右奥がフロントになります。スタッフがいるので撮影ができませんでしたが、フロントの奥の壁には、日本の家紋のオブジェが並んでいます。
屏風、ですな。
こちらは新オープンした、ニューヨークラウンジを入り口付近より撮影しました。ゴージャスな雰囲気です。
一転して、無味乾燥な一般フロアの廊下です。
客室ドア付近です。
客室は入ったところから、ベッド方向を撮影しました。
ツインベッドです。たしかシモンズ製で高さがあり予想以上に立派でびっくりしました。読書灯はありません。
デラックスルームですので、窓側に余裕がありこのようなソファーがあります。
デスクはこじんまりとしています。傘付のライトは暗くいまいちです。
TV&お茶コーナーです。TVは日立製液晶TVでした。天板と中の棚にお茶セット等があります。
冷蔵庫内はこんな感じです。
缶ビールが650円、ソフトドリンクが400円でした。
バスルームです。シンクに左手にはシャワーブースがあります。全室シャワーブースがあります。広いですが、シンプルな感じがします。
バスアメニティは、一般フロアの低層階ですと、大型ボトル式となります。
バスタブは大き目で快適です。ただ、オーバーフロー防止栓の位置が高くなく、めいいっぱいお湯を入れられません。なお、ハンドシャワーもあります。
クローゼット内もシンプルな感じです。バスローブはありませんでした。寝間着はナイトシャツになります。
フロア図です。下側がベイビュー、上側がリバービューとなります。私の部屋は斜めになっているところで、よりレインボーブリッジが良く見えるようになっています。
眺めです。レインボーブリッジが見えます。フジTV社屋も見えました。
夜景です。
朝食会場の「シェフズキッチン」です。洋食中心のブッフェで簡単な和食もあるという感じです。まあ、普通のブッフェでエッグステーションもあります。ただ目玉焼きを注文しましたが、黄身を崩されがっかりしました。あと、サーモンやハム等のコールド系がなかったような…
この記事へのコメント