インターコン東京ベイ(2) その3(クラブスーペリアツイン:クラブラウンジ)
今回はインターコンチネンタル東京ベイのクラブラウンジの紹介です。(2013年6月利用)
クラブインターコンチネンタルラウンジは20階にあります。
ラウンジ営業時間は7時から21時までであり
7:00~11:00 朝食
15:00~16:00 アフタヌーンティー
16:00~17:30 バータイム
17:30~20:00 クラブディナー
と、なっています。アルコール類は16時からのバータイムからの提供となっています。
リニューアル前は利用しておりませんので比較は出来ませんが、眺めはベイビュー、横に広いラウンジで眺め重視、インテリアも悪くありません。
平日のチェックイン時刻の後のチェックインでしたが、普通閑散としている時間帯ですが、意外ににぎやかで驚きました。18時過ぎはかなり混雑している感じです。おそらく休前日ですと、もっとひどいことになりそうです。
ちなみにカクテルタイム後半はクラブディナーとなっていますが、ホットミールが多めに出ているというのが実態です。テーブルにカトラリーなど置いて、雰囲気は良くしていますが。
全体的に料金を考えると悪くはありません。あとは、混雑してる時にあたらないように利用した方が良いという感じです。
クラブラウンジのレセプションです。最近はやりの必要最低限の端末だけスタッフ用に置き、手続きはラウンジ内のテーブルで行うスタイルで、こじんまりとしています。
ラウンジ内の様子です。
ラウンジ内、続きです。
ラウンジ内の様子、続きの続きです。ちなみにアフタヌーンティーですがプチケーキ、シュークリーム、プリン、ナッツ類がありました。時間が短いですが、そのままフード類はバータイムに残っておりました。
バータイム、冷蔵庫です。スパークリングワイン、白ワインが入っていますが、氷で冷やすようにしてほしかったですね。他にピッチャーに入ったジュース、ソフトドリンク類があります。
生ビールサーバーがあります。ノーマルと黒ビールと2種類ありました。スピリッツ類は少なめ。
バータイムは、いわゆる簡単なオードブル類が中心です。
こちらは、バータイム、ナッツ等です。
クラブディナーになるとホットミール類が出てきます。こちらは鶏肉やサーモンのソテーだったかな。
カレーにチャーハン?と思ったら、ビーフストロガノフとバターライスでした。このような小腹にたまる料理があります。あと、巻き寿司とかもありましたが、あっという間になくなってしまいました。
スイーツ類もありました。ティータイムにあったものがそのまま残り、若干追加?させている感じでした。
さて、朝食です。洋食ブッフェで和食はありませんでした。エッグステーションがあって、出来立ての卵料理がいただけます。他のベーコン等のホットミールもあります。
眺めです。ベイビューですね。レインボーブリッジが見えます。天気が悪かったのが残念。
今回でインターコンチネンタル東京ベイ(2)の紹介は終わりです。
(その1)へ戻る
クラブインターコンチネンタルラウンジは20階にあります。
ラウンジ営業時間は7時から21時までであり
7:00~11:00 朝食
15:00~16:00 アフタヌーンティー
16:00~17:30 バータイム
17:30~20:00 クラブディナー
と、なっています。アルコール類は16時からのバータイムからの提供となっています。
リニューアル前は利用しておりませんので比較は出来ませんが、眺めはベイビュー、横に広いラウンジで眺め重視、インテリアも悪くありません。
平日のチェックイン時刻の後のチェックインでしたが、普通閑散としている時間帯ですが、意外ににぎやかで驚きました。18時過ぎはかなり混雑している感じです。おそらく休前日ですと、もっとひどいことになりそうです。
ちなみにカクテルタイム後半はクラブディナーとなっていますが、ホットミールが多めに出ているというのが実態です。テーブルにカトラリーなど置いて、雰囲気は良くしていますが。
全体的に料金を考えると悪くはありません。あとは、混雑してる時にあたらないように利用した方が良いという感じです。
クラブラウンジのレセプションです。最近はやりの必要最低限の端末だけスタッフ用に置き、手続きはラウンジ内のテーブルで行うスタイルで、こじんまりとしています。
ラウンジ内の様子です。
ラウンジ内、続きです。
ラウンジ内の様子、続きの続きです。ちなみにアフタヌーンティーですがプチケーキ、シュークリーム、プリン、ナッツ類がありました。時間が短いですが、そのままフード類はバータイムに残っておりました。
バータイム、冷蔵庫です。スパークリングワイン、白ワインが入っていますが、氷で冷やすようにしてほしかったですね。他にピッチャーに入ったジュース、ソフトドリンク類があります。
生ビールサーバーがあります。ノーマルと黒ビールと2種類ありました。スピリッツ類は少なめ。
バータイムは、いわゆる簡単なオードブル類が中心です。
こちらは、バータイム、ナッツ等です。
クラブディナーになるとホットミール類が出てきます。こちらは鶏肉やサーモンのソテーだったかな。
カレーにチャーハン?と思ったら、ビーフストロガノフとバターライスでした。このような小腹にたまる料理があります。あと、巻き寿司とかもありましたが、あっという間になくなってしまいました。
スイーツ類もありました。ティータイムにあったものがそのまま残り、若干追加?させている感じでした。
さて、朝食です。洋食ブッフェで和食はありませんでした。エッグステーションがあって、出来立ての卵料理がいただけます。他のベーコン等のホットミールもあります。
眺めです。ベイビューですね。レインボーブリッジが見えます。天気が悪かったのが残念。
今回でインターコンチネンタル東京ベイ(2)の紹介は終わりです。
(その1)へ戻る
この記事へのコメント