ウェスティンホテル大阪 その1(エグゼクティブツイン:パブリックS・ベッドルーム)
結構前になってしまいましたが、2013年7月にウェスティンホテル大阪に宿泊してきました。
エグゼクティブラウンジのリニューアルしたあたり、2008年以来の利用となりますので、ずいぶん久しぶりでした。ウェスティン系のホテルのシンプルなインテリアがどうも苦手になっており、利用が遠のいていましたね。エグゼクティブフロアで、しかも土曜で2万円台のプランが出ており、利用することにしてみました。
JR大阪駅桜橋口より、シャトルバスでホテルに向かいます。ドアマンからフロントへ、エグゼクティブフロア客だとわかると、すぐ別のいかにも大阪のオッチャン風のベルマン?にバトンタッチされ、ラウンジに案内となります。久々にスムースな乗継といった感じです。エグゼクティブラウンジでは、ソファー席でソフトドリンクを飲みながらチェックインとなります。
客室は40㎡台で広め、全室シャワーブースがあるよう。客観的にみれば不満がないと思いますが、私的には前述したようにインテリアとAV関係の貧弱さが気になります。
ホテル外観です。一棟丸ごとホテルです。
こちらは、JR大阪駅桜橋口を発着する、無料のシャトルバスです。グランフロント大阪が開業したので、また北口側に発着場所が変わったのかと、思いましたがJR大阪駅桜橋口側のままでした。ということは、この場所で確定ということですね。日中は15分毎に運行しています。
ホテルエントランスです。
1階、フロントです。
1階、ロビーの無料で座れるソファーエリアです。巨大な日本画?が印象的です。
客室とラウンジが同じ26階でした。そのエレベーターホールです。
廊下です。
客室ドアです。結構重厚です。
客室、入ったところです。シンプルなインテリアは変わらず…
ベッドはツイン、ヘブンリーベッドです。読書灯なし、コンセントも確かなかったですね。
窓際にある、オッドマンつき一人用ソファーです。
TVはパナソニック32型です。DVDプレイヤーは有料貸出、1泊2100円です。
TV台の引き出しに、パジャマと浴衣が入っておりました。
お茶コーナーです。無料の煎茶、ほうじ茶、梅茶のティーバッグがありました。ドリップ式の無料のコーヒーはありましたが紅茶はありませんでした。
冷蔵庫です。缶ビールが750円、ソフトドリンクは400~500円でした。
テーブル兼デスクです。大きくて、食事をするのも便利です。向かい合わせに椅子があります。
ただ、有線LAN端子はあるのですが、コンセントがすぐそばにありませんでした。
次回は、バスルーム、眺め等を紹介します。
ウェスティンホテル大阪 その2(エグゼクティブラウンジ:バスルーム・眺め)へ。
ウェスティンホテル大阪 その3(EXツイン:エグゼクティブラウンジ)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
エグゼクティブラウンジのリニューアルしたあたり、2008年以来の利用となりますので、ずいぶん久しぶりでした。ウェスティン系のホテルのシンプルなインテリアがどうも苦手になっており、利用が遠のいていましたね。エグゼクティブフロアで、しかも土曜で2万円台のプランが出ており、利用することにしてみました。
JR大阪駅桜橋口より、シャトルバスでホテルに向かいます。ドアマンからフロントへ、エグゼクティブフロア客だとわかると、すぐ別のいかにも大阪のオッチャン風のベルマン?にバトンタッチされ、ラウンジに案内となります。久々にスムースな乗継といった感じです。エグゼクティブラウンジでは、ソファー席でソフトドリンクを飲みながらチェックインとなります。
客室は40㎡台で広め、全室シャワーブースがあるよう。客観的にみれば不満がないと思いますが、私的には前述したようにインテリアとAV関係の貧弱さが気になります。
ホテル外観です。一棟丸ごとホテルです。
こちらは、JR大阪駅桜橋口を発着する、無料のシャトルバスです。グランフロント大阪が開業したので、また北口側に発着場所が変わったのかと、思いましたがJR大阪駅桜橋口側のままでした。ということは、この場所で確定ということですね。日中は15分毎に運行しています。
ホテルエントランスです。
1階、フロントです。
1階、ロビーの無料で座れるソファーエリアです。巨大な日本画?が印象的です。
客室とラウンジが同じ26階でした。そのエレベーターホールです。
廊下です。
客室ドアです。結構重厚です。
客室、入ったところです。シンプルなインテリアは変わらず…
ベッドはツイン、ヘブンリーベッドです。読書灯なし、コンセントも確かなかったですね。
窓際にある、オッドマンつき一人用ソファーです。
TVはパナソニック32型です。DVDプレイヤーは有料貸出、1泊2100円です。
TV台の引き出しに、パジャマと浴衣が入っておりました。
お茶コーナーです。無料の煎茶、ほうじ茶、梅茶のティーバッグがありました。ドリップ式の無料のコーヒーはありましたが紅茶はありませんでした。
冷蔵庫です。缶ビールが750円、ソフトドリンクは400~500円でした。
テーブル兼デスクです。大きくて、食事をするのも便利です。向かい合わせに椅子があります。
ただ、有線LAN端子はあるのですが、コンセントがすぐそばにありませんでした。
次回は、バスルーム、眺め等を紹介します。
ウェスティンホテル大阪 その2(エグゼクティブラウンジ:バスルーム・眺め)へ。
ウェスティンホテル大阪 その3(EXツイン:エグゼクティブラウンジ)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント