東京マリオットホテル その2(エグゼクティブデラックスキング:ベッドルーム)
今回は、東京マリオットホテル、EXデラックスキングのベッドルームの紹介をします。(2014年3月利用)
エグゼクティブスーペリアルームと思っていましたが、30㎡より広く感じますし、マリオットリワーズからの予約の内容を見ると、エグゼクティブルームとなっているだけで、デラックスなのかスーペリアの区別がありませんでしたね。広さからすると、エグゼクティブデラックスキングだったかもしれません。
【追記:当初スーペリアルームと記載、その3からデラックスに修正しました。】
客室のインテリアは白を基調としたシンプルなものでした。そして、ところどころにこのホテルのシンボルカラー?紫がアクセントになっています。
新しいホテルなんですが、最新の設備的なものがないのが若干の不満ですね。iPod対応のステレオ等もありませんでした。
客室フロアのエレベーターホールです。
廊下です。
客室、ドア前です。
客室に入ったところです。
ベッドです。デュペだけのシンプルなベッドメイクです。天井からの読書灯がありました。
ベッドサイドテーブルです。サイドライトの胴体がテーブルの真ん中にあり、ものを置くスペースが少なくなりますし、使いにくいですね。ライトの傘がやはり、紫色です。
コンセントは両テーブルに一つづつあります。
窓際にあるソファーですね。クッションの一つは紫色です。
丸いテーブル兼デスクです。ホテルの案内がテーブル上にあります。
TV方向です。TVはパナソニック製壁掛け42型でした。DVDプレイヤーは常備されてないようで、リクエストしたものです。
台の上にティーカップやグラスが置いてあります。カップの外側、ソーサーも紫色です。
無料のお茶類は白のケースに入っているのですが、その内側が紫色です。
引き出しの中にはワイングラスや赤ワインがありました。しかし、白ワインはなかったような。
冷蔵庫です。缶ビールは税込600円(2014年3月現在です)、ソフトドリンクは400円でした。
荷物台です。外国人ビジネスマンをターゲットにしている割には、小ぶりな感じがします。
引き出しの中には、ナイトシャツ、ランドリーセット、レターセット、セーフティボックスなどがあります。
ターンダウン後のベッドです。ベッドサイドテーブルにはミネラルウォーターを置きますが、グラスは置かないようです。
次回はバスルーム・眺めを紹介します。
(その3)へ
エグゼクティブスーペリアルームと思っていましたが、30㎡より広く感じますし、マリオットリワーズからの予約の内容を見ると、エグゼクティブルームとなっているだけで、デラックスなのかスーペリアの区別がありませんでしたね。広さからすると、エグゼクティブデラックスキングだったかもしれません。
【追記:当初スーペリアルームと記載、その3からデラックスに修正しました。】
客室のインテリアは白を基調としたシンプルなものでした。そして、ところどころにこのホテルのシンボルカラー?紫がアクセントになっています。
新しいホテルなんですが、最新の設備的なものがないのが若干の不満ですね。iPod対応のステレオ等もありませんでした。
客室フロアのエレベーターホールです。
廊下です。
客室、ドア前です。
客室に入ったところです。
ベッドです。デュペだけのシンプルなベッドメイクです。天井からの読書灯がありました。
ベッドサイドテーブルです。サイドライトの胴体がテーブルの真ん中にあり、ものを置くスペースが少なくなりますし、使いにくいですね。ライトの傘がやはり、紫色です。
コンセントは両テーブルに一つづつあります。
窓際にあるソファーですね。クッションの一つは紫色です。
丸いテーブル兼デスクです。ホテルの案内がテーブル上にあります。
TV方向です。TVはパナソニック製壁掛け42型でした。DVDプレイヤーは常備されてないようで、リクエストしたものです。
台の上にティーカップやグラスが置いてあります。カップの外側、ソーサーも紫色です。
無料のお茶類は白のケースに入っているのですが、その内側が紫色です。
引き出しの中にはワイングラスや赤ワインがありました。しかし、白ワインはなかったような。
冷蔵庫です。缶ビールは税込600円(2014年3月現在です)、ソフトドリンクは400円でした。
荷物台です。外国人ビジネスマンをターゲットにしている割には、小ぶりな感じがします。
引き出しの中には、ナイトシャツ、ランドリーセット、レターセット、セーフティボックスなどがあります。
ターンダウン後のベッドです。ベッドサイドテーブルにはミネラルウォーターを置きますが、グラスは置かないようです。
次回はバスルーム・眺めを紹介します。
(その3)へ
この記事へのコメント