東京マリオットホテル その4(エグゼクティブデラックスキング:エグゼクティブラウンジ)
東京マリオットホテル、エグゼクティブラウンジの紹介です。(2014年3月利用)
東京マリオットホテル、エグゼクティブラウンジは1階にあります。フロントの手前、目立たないところに入り口があります。窓がないので、眺めはありません。バーのような雰囲気ですね。
エグゼクティブラウンジの営業時間は、6:00~22:00となっています。
・14:30~17:00 アフタヌーンティー
・17:30~19:30 イブニングカクテルタイム
・19:30~22:00 ナイトスナックタイム
なお、公式サイト上ではコンチネンタルブレックファストの提供、客室のホテル案内にも朝食のラウンジでの朝食の記載がありましたが、チェックインのとき渡された、ラウンジの案内のペーパーには記載がなく、ラウンジ&ダイニングGの朝食券を渡されました。なので、扱いが変わったかもしれません。
上記以外は、ガラス瓶にに入ったキャンデーやナッツ類が置いてある程度です。アルコールはカクテルタイム以降に出てきます。ナイトスナックタイムは利用しなかったので不明。飲み物を含め、基本的にはセルフサービスでした。
特典は…
・専用レセプションでのチェックイン・チェックアウト
・ミーティングルーム、1時間以内無料
・インターネット(無線LAN)1日1,500円相当、無料。(マリオットリワーズ会員、ラフォーレ会員も無料とのこと)
・ターンダウンサービス
基本的に空いており、また利用者のほとんどが外国人でした。ラウンジで日本人を見かけたのはチェックアウトの時くらいでしたね。
エグゼクティブラウンジのレセプションです。
ラウンジ内の様子です。
ラウンジ内の様子の続き。
ドリンク&フード台方向を撮影、中央左、中身が見えないステンレス製冷蔵庫があり、あとコーヒーマシーンなどがあります。。
ビジネスコーナーです。パソコンが2台ほどあります。
ティータイムのフード台の様子です。
ガラスの容器が10個くらいありまして、キャンデーやナッツ、ドライフルーツが常時おいてあります。
ティータイム、サンドイッチやスコーン、フルーツケーキ、などありました。
さて、カクテルタイムです。スパークリングワイン、赤白ワインがあります。
こちらはスピリッツ類です。
中身が見えないステンレス製冷蔵庫内にはビールがあります。左側の瓶ビール、ベルギービールっぽく見えたのですが東京の地ビール(正確には発泡酒)でした。あとは、プレミアムモルツとハイネケン、各1~2本が置いてありますが、少なすぎる感じがします。あと、ソフトドリンク類も冷蔵庫内にありますが、中身が見えないのでわかりにくくて困ります。ウィルキンソンのジンジャーエールがあり、うれしかったです。
カクテルタイム、一口大のオードブルなど。
カクテルタイム、フルーツポンチやタコスチップスなどがあります。
午前中に撮影した冷蔵庫内の様子、牛乳や豆乳、野菜ジュースなどがあります。
こちらにはポンジュースやミネラルウォーターがあります。
静かなラウンジ、エグゼクティブラウンジとしては必要なものはそろっています。ただ、眺めやオードブルを重視する方には物足りないかもしれませんね。
次回は朝食・雑感となります。
(その5)へ
東京マリオットホテル、エグゼクティブラウンジは1階にあります。フロントの手前、目立たないところに入り口があります。窓がないので、眺めはありません。バーのような雰囲気ですね。
エグゼクティブラウンジの営業時間は、6:00~22:00となっています。
・14:30~17:00 アフタヌーンティー
・17:30~19:30 イブニングカクテルタイム
・19:30~22:00 ナイトスナックタイム
なお、公式サイト上ではコンチネンタルブレックファストの提供、客室のホテル案内にも朝食のラウンジでの朝食の記載がありましたが、チェックインのとき渡された、ラウンジの案内のペーパーには記載がなく、ラウンジ&ダイニングGの朝食券を渡されました。なので、扱いが変わったかもしれません。
上記以外は、ガラス瓶にに入ったキャンデーやナッツ類が置いてある程度です。アルコールはカクテルタイム以降に出てきます。ナイトスナックタイムは利用しなかったので不明。飲み物を含め、基本的にはセルフサービスでした。
特典は…
・専用レセプションでのチェックイン・チェックアウト
・ミーティングルーム、1時間以内無料
・インターネット(無線LAN)1日1,500円相当、無料。(マリオットリワーズ会員、ラフォーレ会員も無料とのこと)
・ターンダウンサービス
基本的に空いており、また利用者のほとんどが外国人でした。ラウンジで日本人を見かけたのはチェックアウトの時くらいでしたね。
エグゼクティブラウンジのレセプションです。
ラウンジ内の様子です。
ラウンジ内の様子の続き。
ドリンク&フード台方向を撮影、中央左、中身が見えないステンレス製冷蔵庫があり、あとコーヒーマシーンなどがあります。。
ビジネスコーナーです。パソコンが2台ほどあります。
ティータイムのフード台の様子です。
ガラスの容器が10個くらいありまして、キャンデーやナッツ、ドライフルーツが常時おいてあります。
ティータイム、サンドイッチやスコーン、フルーツケーキ、などありました。
さて、カクテルタイムです。スパークリングワイン、赤白ワインがあります。
こちらはスピリッツ類です。
中身が見えないステンレス製冷蔵庫内にはビールがあります。左側の瓶ビール、ベルギービールっぽく見えたのですが東京の地ビール(正確には発泡酒)でした。あとは、プレミアムモルツとハイネケン、各1~2本が置いてありますが、少なすぎる感じがします。あと、ソフトドリンク類も冷蔵庫内にありますが、中身が見えないのでわかりにくくて困ります。ウィルキンソンのジンジャーエールがあり、うれしかったです。
カクテルタイム、一口大のオードブルなど。
カクテルタイム、フルーツポンチやタコスチップスなどがあります。
午前中に撮影した冷蔵庫内の様子、牛乳や豆乳、野菜ジュースなどがあります。
こちらにはポンジュースやミネラルウォーターがあります。
静かなラウンジ、エグゼクティブラウンジとしては必要なものはそろっています。ただ、眺めやオードブルを重視する方には物足りないかもしれませんね。
次回は朝食・雑感となります。
(その5)へ
この記事へのコメント