札幌グランドホテル その2(東館コーナーダブル:ベッドルーム)
札幌グランドホテル、今回は客室(ベッドルーム)の紹介です。(2014年1月利用)
今回の客室は、東館スタンダードフロアのリニューアル済みのコーナーダブルルームです。
こちらのホテルは、本館、東館、別館からなっており、客室のカテゴリーは、本館4階のグランドイングランドフロア>東館9~17階のコンフォートフロア>東館5~10階の東館スタンダード>本館5~8階の本館スタンダード>別館スタンダード、じゃないかと公式サイトの写真から私は推測します。東館と本館スタンダードの差は微妙なところですが、東館のリニューアルの方が最近なので、こう判断しました。
今回のコーナーダブルは、洗い場式シャワーブースがあるのと、ラウンジへのアクセス権があるのが決め手で、予約しました。
客室の広さは、公称40㎡とのことですが、客室内廊下とバスルームににスペースをとられているので、それほど広く感じられなかったです。
インテリアはシンプル、昨年リニューアルされてばかりで、あたらしくきれいですが、質感は高い感じはしなかったですね。
客室フロアのエレベーターホールです。青いカーペットが印象的です。
廊下です。
客室ドアです。
クランク状の客室内廊下の奥にあるのが、このベッドルームです。
デュベスタイルのシンプルなベッドメイク、小クッションが二つに、予め浴衣が置いてあります。ベッドはシモンズ製とのこと。
ベッドサイドテーブルです。メモ帳、アナログ時計、電話といたってシンプル。小さいベッドサイドライトはあるのですが、読書灯がないのが残念。写真には写っていませんが、たしかコンセントがあったはずです。
窓側には、テーブルと一人用ソファーが一つ。
デスク脇にある、ズボンプレッサー兼スーツハンガー。
TV方向です。TVはパナソニックの32型です。DVDプレイヤー(無料)をリクエストしました。
デスクもいたってシンプルです。上にはホテル案内の冊子が置いてあります。LANは有線、無線とも無料で、LANケーブルは引き出し内にありました。
グラス類です。タンブラーとマグカップが2ケづつあります。無料のお茶は煎茶とほうじ茶のみでした。
冷蔵庫です。300円のミネラルウォーターが4本のみです。一応は老舗ホテル、もうちょっと何とかしてほしいところです。
東館のフロア図です。私が利用した部屋は、右下です。
次回はバスルーム、眺め、朝食等を紹介します。
(その3)へ
今回の客室は、東館スタンダードフロアのリニューアル済みのコーナーダブルルームです。
こちらのホテルは、本館、東館、別館からなっており、客室のカテゴリーは、本館4階のグランドイングランドフロア>東館9~17階のコンフォートフロア>東館5~10階の東館スタンダード>本館5~8階の本館スタンダード>別館スタンダード、じゃないかと公式サイトの写真から私は推測します。東館と本館スタンダードの差は微妙なところですが、東館のリニューアルの方が最近なので、こう判断しました。
今回のコーナーダブルは、洗い場式シャワーブースがあるのと、ラウンジへのアクセス権があるのが決め手で、予約しました。
客室の広さは、公称40㎡とのことですが、客室内廊下とバスルームににスペースをとられているので、それほど広く感じられなかったです。
インテリアはシンプル、昨年リニューアルされてばかりで、あたらしくきれいですが、質感は高い感じはしなかったですね。
客室フロアのエレベーターホールです。青いカーペットが印象的です。
廊下です。
客室ドアです。
クランク状の客室内廊下の奥にあるのが、このベッドルームです。
デュベスタイルのシンプルなベッドメイク、小クッションが二つに、予め浴衣が置いてあります。ベッドはシモンズ製とのこと。
ベッドサイドテーブルです。メモ帳、アナログ時計、電話といたってシンプル。小さいベッドサイドライトはあるのですが、読書灯がないのが残念。写真には写っていませんが、たしかコンセントがあったはずです。
窓側には、テーブルと一人用ソファーが一つ。
デスク脇にある、ズボンプレッサー兼スーツハンガー。
TV方向です。TVはパナソニックの32型です。DVDプレイヤー(無料)をリクエストしました。
デスクもいたってシンプルです。上にはホテル案内の冊子が置いてあります。LANは有線、無線とも無料で、LANケーブルは引き出し内にありました。
グラス類です。タンブラーとマグカップが2ケづつあります。無料のお茶は煎茶とほうじ茶のみでした。
冷蔵庫です。300円のミネラルウォーターが4本のみです。一応は老舗ホテル、もうちょっと何とかしてほしいところです。
東館のフロア図です。私が利用した部屋は、右下です。
次回はバスルーム、眺め、朝食等を紹介します。
(その3)へ
この記事へのコメント