インターコン東京ベイ(3) その1(クラブスーペリアツインベイビュー:ベッドルーム)
2014年6月にインターコンチネンタル東京ベイに宿泊してきました。
どうしても、このホテルに泊まりたいというよりか、日付と予算で探すと、このホテルが目についたという感じです。前回利用した時、クラブラウンジが混雑していて悩みましたが、自分のスケジュール上、これを逃すと、ホテルステイがはるか先になる!と思い、予約してしまいました。
今回はクラブツインのベイビューです。ベイビューだったのですが、天候に恵まれず…
予想したよりか、クラブラウンジも混雑せず、快適に利用できました。35㎡ほどの客室もゴージャスな?雰囲気で悪くはないです。
ホテル外観です。いつも同じような方向より、撮っているな…
1階のエントランス付近、横から撮影しました。エントランスは右側です。JR浜松町と連絡しているシャトルバスが見えます。
フロントです。この写真じゃわかりませんが、フロントのバックの壁には、日本の家紋をアレンジしたものが飾られています。
1階ロビー。
絢爛豪華な屏風が飾られています。
2階、駅連絡口より、1階に下るエスカレーターのわきには、東洋的なオブジェが飾られていますね。
客室階エレベーターホール。
客室階、廊下です。こういうところは五つ星ホテルと違って、シンプルすぎる感じがします。
さて、客室です。今回はクラブスーペリアツイン・ベイビューです。
ツインのベッド、くっついているハリウッドツインタイプ。ベッドはシーリー社とホテルが共同開発したブラックレーベルなるブランドです。ベッドスローがあったり、ベッド足元の台の数がリバービューと違っていたりします。
読書灯がないのが残念。
サイドテーブルです。iHomeがありますが、ドックコネクターなので、iPhone5以降には対応していません。bluetoothの動作確認は忘れましたね。
また、ベッドサイドにはコンセントが二つづつありました。
ソファーが内側を向いておいてあります。
TV、デスク方向です。
デスクの上のはパンフレット等がいっぱいおいてあります。写真にはありませんが、コンセント・端子類がデスクの横の台の中にあります。
TVです。シャープ製32型は、最近のリニューアルにしては小さ目です。ソニーのブルーレイプレイヤーもあります。
エスプレッソマシーンがあるのはうれしいです。クラブラウンジが使えるので、なくても何とかなりますが、部屋で飲みたい時もありますからね。無料のカプセルは2種4個ありました。有料の予備のカプセルもありました。料金未確認。
引き出しには、日本茶用湯呑み、スナック、スピリッツ類があります。
こちらは、タンブラーやコーヒーカップ。
無料のお茶はこんな感じです。写真はありませんが無料のミネラルウォーターもありました。ちなみに冷蔵庫内の撮影は忘れてしまいましたね。
次回はバスルーム、眺めなどを紹介します。
インターコン東京ベイ(3) その2(クラブスーペリアツイン・ベイビュー:バスルーム・眺め)へ
インターコン東京ベイ(3) その3(クラブスーペリアツイン・ベイビュー:クラブラウンジ・バータイム・クラブディナー)へ
インターコン東京ベイ(3) その4(クラブスーペリアツイン・ベイビュー:クラブラウンジ・朝食・その他)
どうしても、このホテルに泊まりたいというよりか、日付と予算で探すと、このホテルが目についたという感じです。前回利用した時、クラブラウンジが混雑していて悩みましたが、自分のスケジュール上、これを逃すと、ホテルステイがはるか先になる!と思い、予約してしまいました。
今回はクラブツインのベイビューです。ベイビューだったのですが、天候に恵まれず…
予想したよりか、クラブラウンジも混雑せず、快適に利用できました。35㎡ほどの客室もゴージャスな?雰囲気で悪くはないです。
ホテル外観です。いつも同じような方向より、撮っているな…
1階のエントランス付近、横から撮影しました。エントランスは右側です。JR浜松町と連絡しているシャトルバスが見えます。
フロントです。この写真じゃわかりませんが、フロントのバックの壁には、日本の家紋をアレンジしたものが飾られています。
1階ロビー。
絢爛豪華な屏風が飾られています。
2階、駅連絡口より、1階に下るエスカレーターのわきには、東洋的なオブジェが飾られていますね。
客室階エレベーターホール。
客室階、廊下です。こういうところは五つ星ホテルと違って、シンプルすぎる感じがします。
さて、客室です。今回はクラブスーペリアツイン・ベイビューです。
ツインのベッド、くっついているハリウッドツインタイプ。ベッドはシーリー社とホテルが共同開発したブラックレーベルなるブランドです。ベッドスローがあったり、ベッド足元の台の数がリバービューと違っていたりします。
読書灯がないのが残念。
サイドテーブルです。iHomeがありますが、ドックコネクターなので、iPhone5以降には対応していません。bluetoothの動作確認は忘れましたね。
また、ベッドサイドにはコンセントが二つづつありました。
ソファーが内側を向いておいてあります。
TV、デスク方向です。
デスクの上のはパンフレット等がいっぱいおいてあります。写真にはありませんが、コンセント・端子類がデスクの横の台の中にあります。
TVです。シャープ製32型は、最近のリニューアルにしては小さ目です。ソニーのブルーレイプレイヤーもあります。
エスプレッソマシーンがあるのはうれしいです。クラブラウンジが使えるので、なくても何とかなりますが、部屋で飲みたい時もありますからね。無料のカプセルは2種4個ありました。有料の予備のカプセルもありました。料金未確認。
引き出しには、日本茶用湯呑み、スナック、スピリッツ類があります。
こちらは、タンブラーやコーヒーカップ。
無料のお茶はこんな感じです。写真はありませんが無料のミネラルウォーターもありました。ちなみに冷蔵庫内の撮影は忘れてしまいましたね。
次回はバスルーム、眺めなどを紹介します。
インターコン東京ベイ(3) その2(クラブスーペリアツイン・ベイビュー:バスルーム・眺め)へ
インターコン東京ベイ(3) その3(クラブスーペリアツイン・ベイビュー:クラブラウンジ・バータイム・クラブディナー)へ
インターコン東京ベイ(3) その4(クラブスーペリアツイン・ベイビュー:クラブラウンジ・朝食・その他)
この記事へのコメント
私は必要ないんですが、必要としている方はいるでしょうね。経営陣が確か変わったので、そのあたりは割り切ったのかもしれません。
ルームサービスって一見食事を表す単語がないので、ダイニングを入れたんですかね。
高級ホテルかそうで無いかはルームサービスを24時間営業して居るかどうかで見分けられる気が致します。
以前ハイアットリージェンシー東京に2泊した際未明の時間帯に蟹雑炊を食べましたが大変美味しくて感激した位です。結局二晩とも未明の時間帯に蟹雑炊を食べました。
ラーメンでもそうですが夜食って美味しいですね。
尚昔は京王プラザホテル内にラーメン店が有ったと記憶して居ります。
ルームサービスでは有りませんが・・。
夜食は美味しいですが健康面を考えると夜食は余りお奨め出来ません。たまのホテル滞在で食べる程度なら問題は無いで有ろうと思います。
まあ、おっしゃる通り、健康面を考えると、21時以降の飲食は避けねばと、思ったりもします…