ANAクラウンプラザ京都 その2(デラックスツイン東山側:ミニバー・スルーム・眺め・朝食・その他))
ANAクラウンプラザ京都、今回はミニバー、バスルーム、眺めや朝食を紹介します。(2014年8月利用)
バスルームは狭苦しくはないんですが、かといって優雅に過ごせるわけではないちょっと一昔な雰囲気ですね。
眺めは東山側でした。このホテルは二条城前ですので、二条城側が良い眺めとされています。東山側は遠くに山が見えるという感じ。でも、お盆の時期は、この眺めがよいのかもしれません。大文字焼きが見えるのかな。しかし、全国的に天候不順なこの夏、京都も同様で、雨にたたられましたね。
ちなみに地下には、プールもあるらしく、宿泊客は1050円?で利用できます。
お茶コーナーです。
無料のお茶はこんな感じです。煎茶、紅茶、インスタントコーヒー。
冷蔵庫です。缶ビールは520円、ソフトドリンクは310円。無料のミネラルウォーターもあります。
クラウンプラザのキャンペーン、スリープアドバンテージ。特製のお茶やバスソルトなどがあります。
バスルーム、シンク周り。
バスアメニティは、クラウンプラザの共通タイプです。正直あまり好きではありません。
トイレが中央にあり、奥にバスタブがあります。タオルはハンド2、フェイス3、バスタオル3と意外に多めでした。
シャワーは湯が拡散するダメなものでした。バスタブにあるのは大型ボトル式のシャンプー等。
クローゼットです。
タオルスリッパ有、バスローブはありませんでした。
何これ?と、思って見ますと、靴乾燥機でした。
フロア図です。下が、東側東山側、上が西側二条城方向になります。
眺めです。客室正面、東方向、東山側です。
遠くの山々が見えます。大文字焼の時期ですと、良いかもしれません。
こちらは、廊下の窓から撮影した、二条城方向の眺めです。
変わりまして、朝食です。1階のレストラン、「コージー」にて和洋ブッフェ{2,500円(税サ込)}を『とりました。客が多くて撮影ができませんでしたね。朝6時からの営業です。
和食も少しありました。
京都らしく、ちゃんとした和朝食をとりたい方はこちら「雲海」にて、同料金2,500円です。こちらは7時から営業です。
1階のロビーにありました、二条城の模型です。
今回でANAクラウンプラザ京都の紹介は終わりです。
ANAクラウンプラザ京都 その1(デラックスツイン東山側:パブリックスペース・ベッドルーム)へ戻る
バスルームは狭苦しくはないんですが、かといって優雅に過ごせるわけではないちょっと一昔な雰囲気ですね。
眺めは東山側でした。このホテルは二条城前ですので、二条城側が良い眺めとされています。東山側は遠くに山が見えるという感じ。でも、お盆の時期は、この眺めがよいのかもしれません。大文字焼きが見えるのかな。しかし、全国的に天候不順なこの夏、京都も同様で、雨にたたられましたね。
ちなみに地下には、プールもあるらしく、宿泊客は1050円?で利用できます。
お茶コーナーです。
無料のお茶はこんな感じです。煎茶、紅茶、インスタントコーヒー。
冷蔵庫です。缶ビールは520円、ソフトドリンクは310円。無料のミネラルウォーターもあります。
クラウンプラザのキャンペーン、スリープアドバンテージ。特製のお茶やバスソルトなどがあります。
バスルーム、シンク周り。
バスアメニティは、クラウンプラザの共通タイプです。正直あまり好きではありません。
トイレが中央にあり、奥にバスタブがあります。タオルはハンド2、フェイス3、バスタオル3と意外に多めでした。
シャワーは湯が拡散するダメなものでした。バスタブにあるのは大型ボトル式のシャンプー等。
クローゼットです。
タオルスリッパ有、バスローブはありませんでした。
何これ?と、思って見ますと、靴乾燥機でした。
フロア図です。下が、東側東山側、上が西側二条城方向になります。
眺めです。客室正面、東方向、東山側です。
遠くの山々が見えます。大文字焼の時期ですと、良いかもしれません。
こちらは、廊下の窓から撮影した、二条城方向の眺めです。
変わりまして、朝食です。1階のレストラン、「コージー」にて和洋ブッフェ{2,500円(税サ込)}を『とりました。客が多くて撮影ができませんでしたね。朝6時からの営業です。
和食も少しありました。
京都らしく、ちゃんとした和朝食をとりたい方はこちら「雲海」にて、同料金2,500円です。こちらは7時から営業です。
1階のロビーにありました、二条城の模型です。
今回でANAクラウンプラザ京都の紹介は終わりです。
ANAクラウンプラザ京都 その1(デラックスツイン東山側:パブリックスペース・ベッドルーム)へ戻る
この記事へのコメント