横浜ロイヤルパークホテル その5(コーナーツイン・ビューバス[海側]:朝食)
横浜ロイヤルパークホテル、今回は朝食の紹介です。(2014年10月利用)
今回は朝食付きのプラン、最高階の70階「シリウス」でのブッフェか68階「四季亭」での和朝食を選べます。
和朝食の方がよかったのですが、シリウスを利用してからだいぶ間が空いていて、ブッフェの内容がどんなものか見ておきたかったので、シリウスに向かいます。
エレベーターを降りるとスタッフがいて、シリウスではなく宴会場に向かうよう促されます。宴会場で食べるの好きじゃないんですが、朝食券には混雑時には、宴会場~うんぬんの説明が記載されていましたね。
さて、ブッフェは洋食メインで和食もそれなりあるという感じでした。エッグステーションもあり、フォーのコーナーもありました。高級感はありませんが、必要なものはそろっている感じです。
70階、シリウスと同じフロアにある、宴会場「レインボールーム」が本日の朝食会場です。宴会場ですが、高層からの眺めを売りにしているようで、窓があるので救われます。
ホットミール各種です。定番のベーコンにソーセージ、ブロッコリーやポテトなどがあります。
パン各種です。
フルーツ各種、奥にヨーグルト等が見えます。
サラダ類ですね。
エッグステーションもあります。いろいろな具を選んでオムレツを注文できますが、私はいつもながら目玉焼きを注文してしまいます。
和食もあります。ごはんに味噌汁、梅干しに漬物など。
おかゆや焼きそばもあります。
冷奴や焼魚、和食系の惣菜があります。焼魚はしゃけでした。
フォーがありました。
トッピングもいろいろ選べます。
鶏肉、ごま油にサンチーが入ったフォーを作ってもらいました。
写真はありませんが、当然ジュース類もあります。コーヒー・紅茶を含め完全セルフでしたね。
今回で横浜ロイヤルパークホテルの紹介は、終了です。
(その1)へ戻る
今回は朝食付きのプラン、最高階の70階「シリウス」でのブッフェか68階「四季亭」での和朝食を選べます。
和朝食の方がよかったのですが、シリウスを利用してからだいぶ間が空いていて、ブッフェの内容がどんなものか見ておきたかったので、シリウスに向かいます。
エレベーターを降りるとスタッフがいて、シリウスではなく宴会場に向かうよう促されます。宴会場で食べるの好きじゃないんですが、朝食券には混雑時には、宴会場~うんぬんの説明が記載されていましたね。
さて、ブッフェは洋食メインで和食もそれなりあるという感じでした。エッグステーションもあり、フォーのコーナーもありました。高級感はありませんが、必要なものはそろっている感じです。
70階、シリウスと同じフロアにある、宴会場「レインボールーム」が本日の朝食会場です。宴会場ですが、高層からの眺めを売りにしているようで、窓があるので救われます。
ホットミール各種です。定番のベーコンにソーセージ、ブロッコリーやポテトなどがあります。
パン各種です。
フルーツ各種、奥にヨーグルト等が見えます。
サラダ類ですね。
エッグステーションもあります。いろいろな具を選んでオムレツを注文できますが、私はいつもながら目玉焼きを注文してしまいます。
和食もあります。ごはんに味噌汁、梅干しに漬物など。
おかゆや焼きそばもあります。
冷奴や焼魚、和食系の惣菜があります。焼魚はしゃけでした。
フォーがありました。
トッピングもいろいろ選べます。
鶏肉、ごま油にサンチーが入ったフォーを作ってもらいました。
写真はありませんが、当然ジュース類もあります。コーヒー・紅茶を含め完全セルフでしたね。
今回で横浜ロイヤルパークホテルの紹介は、終了です。
(その1)へ戻る
この記事へのコメント