東京マリオットホテル2015 その4(ラウンジ&ダイニングGでの朝食)
さて、東京マリオットホテル、今回は朝食の紹介をします。(2017年7月利用)
前回利用した時もそうでしたが、エグゼクティブラウンジでは朝食の提供がなく、営業はしていますがクッキー等とソフトドリンクだけとなっています。
そのため、チェックイン時に朝食券を渡され、1階にあるラウンジ&ダイニングGにてとることになります。
営業時間は6:30~10:00、和洋ブッフェ、エッグステーションもあり、卵料理のほか、パンケーキやワッフル、フォーなども作りたてを頂けます。
和食は必要最低限という感じですが、おかゆがあるのがうれしいところ。
利用客の半分は、外国人といった感じで、欧米系の方が若干多い印象です。
途中、スタッフがテーブルに紙コップを配り、テイクアウトのコーヒー(紅茶)を勧めてきましたね。
基本的にはほぼ満足でした。
なお、言い訳ですが、写真は部分的で全体を網羅してませんので、ご注意を。
1階のエントランスからすぐのところにある、ラウンジ&ダイニングG入り口付近です。吹き抜けになっています。
一口サイズのジュース各種。後ろのポップが今風です。
シリアルやドライフルーツ、ナッツなど。
パン、デニッシュ各種です。ミニクロワッサン、ミニバターロールなどもあります。
バケットやトースト用パンなど。手作り風ジャムなどもあります。
サラダですな。写真はありませんが、他にサーモンやチーズハムなどの冷たいものがあります。
カットされたフルーツ各種。後段にはバナナなど丸ごとフルーツも。写真はありませんがヨーグルトなどもあります。
本日のスープはオートミール…取りませんでしたが。小皿はフォーやおかゆのトッピングだったかな。
フォーです。美味しかったです。
ホットミール各種。ソーセージ、ベーコン、グリルトマトなど。で、エッグステーションもあります。テーブルに番号が書いてあるスティックがあって、それを渡すとテーブルまで運んでくれます。いつもの目玉焼きを注文しましたが半熟じゃなくてがっかり。
和食もあります。ごはん、みそ汁、お粥も。簡単なおかずもあります。
パンケーキやワッフル(フレンチトーストは無?)は玉子料理と同様にテーブルまで持ってきてくれます。
で、パンケーキを注文。写真下側です。食べられなかったらいやなので、フルーツなどセーブしましたが、一口大で余裕でした。
今回で東京マリオットホテルの紹介は終わりです。
東京マリオットホテル2015 その1(エグゼクティブキング:客室・眺め)へ
東京マリオットホテル2015 その3(エグゼクティブラウンジ:カクテル&スナック)へ戻る
前回利用した時もそうでしたが、エグゼクティブラウンジでは朝食の提供がなく、営業はしていますがクッキー等とソフトドリンクだけとなっています。
そのため、チェックイン時に朝食券を渡され、1階にあるラウンジ&ダイニングGにてとることになります。
営業時間は6:30~10:00、和洋ブッフェ、エッグステーションもあり、卵料理のほか、パンケーキやワッフル、フォーなども作りたてを頂けます。
和食は必要最低限という感じですが、おかゆがあるのがうれしいところ。
利用客の半分は、外国人といった感じで、欧米系の方が若干多い印象です。
途中、スタッフがテーブルに紙コップを配り、テイクアウトのコーヒー(紅茶)を勧めてきましたね。
基本的にはほぼ満足でした。
なお、言い訳ですが、写真は部分的で全体を網羅してませんので、ご注意を。
1階のエントランスからすぐのところにある、ラウンジ&ダイニングG入り口付近です。吹き抜けになっています。
一口サイズのジュース各種。後ろのポップが今風です。
シリアルやドライフルーツ、ナッツなど。
パン、デニッシュ各種です。ミニクロワッサン、ミニバターロールなどもあります。
バケットやトースト用パンなど。手作り風ジャムなどもあります。
サラダですな。写真はありませんが、他にサーモンやチーズハムなどの冷たいものがあります。
カットされたフルーツ各種。後段にはバナナなど丸ごとフルーツも。写真はありませんがヨーグルトなどもあります。
本日のスープはオートミール…取りませんでしたが。小皿はフォーやおかゆのトッピングだったかな。
フォーです。美味しかったです。
ホットミール各種。ソーセージ、ベーコン、グリルトマトなど。で、エッグステーションもあります。テーブルに番号が書いてあるスティックがあって、それを渡すとテーブルまで運んでくれます。いつもの目玉焼きを注文しましたが半熟じゃなくてがっかり。
和食もあります。ごはん、みそ汁、お粥も。簡単なおかずもあります。
パンケーキやワッフル(フレンチトーストは無?)は玉子料理と同様にテーブルまで持ってきてくれます。
で、パンケーキを注文。写真下側です。食べられなかったらいやなので、フルーツなどセーブしましたが、一口大で余裕でした。
今回で東京マリオットホテルの紹介は終わりです。
東京マリオットホテル2015 その1(エグゼクティブキング:客室・眺め)へ
東京マリオットホテル2015 その3(エグゼクティブラウンジ:カクテル&スナック)へ戻る
この記事へのコメント