グランドハイアット福岡 その3(クラブツイン:バスルーム・眺め)
グランドハイアット福岡、今回はバスルームの紹介です。(2015年8月利用)
今ではよく見る洗い場式バスルーム、シティホテルではここが最初だったと思います。スペースたっぷり、はじめて利用した時はラグジュアリーなホテルは違うな、と思ったものです。
微妙な、経年劣化はありますが、メインテナンスもよく、快適なバスルームでした。
眺めは川側、11階と一般的には低層ですが、このホテル(福岡のホテルでは)高層で、他に高い建物もないので、まずまずの眺めでした。
バスルーム入り口付近より撮影。
シンク周りです。透明なシンクは、当時としては最先端なデザイン。こういう材質ですと、傷がつきやすいと思いますが、あまり気になりませんでした。
木の箱に入っている、歯ブラシ等のアメニティグッズ。
大きくて、深いバスタブ。これほど快適なバスタブはなかなかないですね。
タオル類は、ハンド2、フェイス2、バスタオル4枚、バスマット2、ボディタオル2、がありました。バスタオルの2枚は古くてごわごわでした。
なお、ターンダウンサービスはなし。
シャワーです。固定式なのは、ちょっとと思いますが、まあ使用感はそれほど悪くありません。足元にもカラン代わりのハンドシャワーがあります。
ベッドルーム側は障子風の窓。透けはしませんが。影は映ってしまいます。
バスアメニティは、グランドハイアット共通のジューンジェイコブスでした。別にバスソルトもありました。
トイレです。背中側に液晶TVがあります。
クローゼットです。バスローブやタオルスリッパがあります。
ドア方向です。壁の格子模様がアクセントですか。
フロア座右です。横に長いことがわかると思います。
眺めです。雑居ビルビューです。正面下は○ープ街のようです。
左手に那珂川が見えます。やはり、水があると良いですね。
左手、川向うはラブホテル街?、その中に以前利用した、ホテル・イルパラッツォ、新しいデザイン系ホテル?が見えます。
夜景です。
那珂川側の夜景です。
次回はクラブラウンジの紹介をします。
グランドハイアット福岡 その4(グランドクラブラウンジ:ティータイム・朝食)へ
グランドハイアット福岡 その2(クラブツイン:ベッドルーム)へ戻る
今ではよく見る洗い場式バスルーム、シティホテルではここが最初だったと思います。スペースたっぷり、はじめて利用した時はラグジュアリーなホテルは違うな、と思ったものです。
微妙な、経年劣化はありますが、メインテナンスもよく、快適なバスルームでした。
眺めは川側、11階と一般的には低層ですが、このホテル(福岡のホテルでは)高層で、他に高い建物もないので、まずまずの眺めでした。
バスルーム入り口付近より撮影。
シンク周りです。透明なシンクは、当時としては最先端なデザイン。こういう材質ですと、傷がつきやすいと思いますが、あまり気になりませんでした。
木の箱に入っている、歯ブラシ等のアメニティグッズ。
大きくて、深いバスタブ。これほど快適なバスタブはなかなかないですね。
タオル類は、ハンド2、フェイス2、バスタオル4枚、バスマット2、ボディタオル2、がありました。バスタオルの2枚は古くてごわごわでした。
なお、ターンダウンサービスはなし。
シャワーです。固定式なのは、ちょっとと思いますが、まあ使用感はそれほど悪くありません。足元にもカラン代わりのハンドシャワーがあります。
ベッドルーム側は障子風の窓。透けはしませんが。影は映ってしまいます。
バスアメニティは、グランドハイアット共通のジューンジェイコブスでした。別にバスソルトもありました。
トイレです。背中側に液晶TVがあります。
クローゼットです。バスローブやタオルスリッパがあります。
ドア方向です。壁の格子模様がアクセントですか。
フロア座右です。横に長いことがわかると思います。
眺めです。雑居ビルビューです。正面下は○ープ街のようです。
左手に那珂川が見えます。やはり、水があると良いですね。
左手、川向うはラブホテル街?、その中に以前利用した、ホテル・イルパラッツォ、新しいデザイン系ホテル?が見えます。
夜景です。
那珂川側の夜景です。
次回はクラブラウンジの紹介をします。
グランドハイアット福岡 その4(グランドクラブラウンジ:ティータイム・朝食)へ
グランドハイアット福岡 その2(クラブツイン:ベッドルーム)へ戻る
この記事へのコメント