アンダーズ東京2015 その2(アンダーズラウンジ)
アンダース東京、アンダーズラウンジを紹介します。(2015年11月利用)
さて、宿泊者専用ラウンジ、アンダーズラウンジはレセプションと同じ51階にあります。窓とかはなく、中間に大テーブル二つといくつかのブースから成ります。
24時間営業、時間帯により、午前中には朝軽食、夜18時―20時はカクテルタイムとなり、ワイン等と若干のつまむものが提供されます。
まあ、いわゆる特別フロアのラウンジに比べ提供物は少ないですが、客室のほかに気軽にコーヒーを飲んだりすることができる場所があるのはありがたいですね。
提供物が少なく、眺めもないことから、客室数の割には混まないのもよいところです。
レセプションとアンダーズラウンジの間にあるオブジェ。この後ろがアンダーズラウンジになります。特にドアとかがなく、開放的な造り、外側から覗けてしまいます。
ラウンジの様子です。奥側がタヴァンになります。
こんなブース席が3,4あります。でも外から見えちゃいますね。
昼間、置かれていた菓子等です。かりんとう等3種類ですね。
夜のアンダーズラウンジ。
夜18時~20時は、カクテルタイム。
中央のテーブルに赤白ワイン、それに前回はなかった冷酒が置かれています。
ちょっとしたおつまみがあります。この日はキッチュとおかき2種だったかな。
ロビーフロアから撮影した東京タワー。
今回も、朝、気分が悪く、タヴァンでの朝食はパス。朝食付きプランでしたら、無理しても取りましたが…
今回で、アンダーズ東京の紹介は終わりです。
アンダーズ東京2015 その1(アンダーズキング:客室)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
さて、宿泊者専用ラウンジ、アンダーズラウンジはレセプションと同じ51階にあります。窓とかはなく、中間に大テーブル二つといくつかのブースから成ります。
24時間営業、時間帯により、午前中には朝軽食、夜18時―20時はカクテルタイムとなり、ワイン等と若干のつまむものが提供されます。
まあ、いわゆる特別フロアのラウンジに比べ提供物は少ないですが、客室のほかに気軽にコーヒーを飲んだりすることができる場所があるのはありがたいですね。
提供物が少なく、眺めもないことから、客室数の割には混まないのもよいところです。
レセプションとアンダーズラウンジの間にあるオブジェ。この後ろがアンダーズラウンジになります。特にドアとかがなく、開放的な造り、外側から覗けてしまいます。
ラウンジの様子です。奥側がタヴァンになります。
こんなブース席が3,4あります。でも外から見えちゃいますね。
昼間、置かれていた菓子等です。かりんとう等3種類ですね。
夜のアンダーズラウンジ。
夜18時~20時は、カクテルタイム。
中央のテーブルに赤白ワイン、それに前回はなかった冷酒が置かれています。
ちょっとしたおつまみがあります。この日はキッチュとおかき2種だったかな。
ロビーフロアから撮影した東京タワー。
今回も、朝、気分が悪く、タヴァンでの朝食はパス。朝食付きプランでしたら、無理しても取りましたが…
今回で、アンダーズ東京の紹介は終わりです。
アンダーズ東京2015 その1(アンダーズキング:客室)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント
思いの外、虎ノ門駅から近く、軽い散歩と思えば、新橋・銀座や帝劇まで余裕ですね。
こんにちは。アンダーズに3泊とは豪勢ですね。連泊するといろいろなホテルの姿が見えてくると思います。
アンダーズラウンジでの日による提供物の微妙な違いなどあったのでしょうか。スパークリングワインも置いてないままかな。
最新すぎるためかDVDプレイヤーがない、レターセットがないのは私も気づいていましたが、体重計もなかったのですね。
アンダースに宿泊した時は、天候、体調がすぐれないことも多く、私は楽しめなかった部分があるのですが、旅人風情さんは、観光を含めて満喫したようですね。
提供物は少し変えているのですね。泡系を置いてしまうと、まあ、それ目当ての方も出てきてしまい、難しいかもしれませんね。情報提供ありがとうございました。