ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 その4(クラブデラックスキング:ミニバー・眺め等)
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町、今回はミニバー、クローゼット、眺めなどを紹介します。(2016年8月利用)
ミニバーにおいても手を抜かず、グラスの種類も豊富で、デザイン性に富んでいます。エスプレッソマシーンもありましたね。
ただ、電気ケトルやエスプレッソマシーンが置いてあるところが、ちょっと狭苦しかったですね。
眺めは南側です。赤坂方面で、永田町、虎ノ門、六本木方向でもあります。東京タワーが少しだけ見える、タワービューでもあります。若干、ビルが近い感じもしますが、コンラッド東京のシティビューほどひどくなく、覗きこまれ感は少ないと思います。
窓側から、ミニバー、奥がクローゼットがある方向を撮影。こちらも白が基調です。
上段です。冷蔵庫やエスプレッソマシーンなどがあります。
冷蔵庫の下にはモダンデザインな日本茶碗があり、手前に引き出すことができます。
脇には電気ケトル、エスプレッソマシーンがありますが、ちょっと手狭です。
中段の引き出しには、無料のティーバッグ(緑茶、ダージリン、ピーチティー)、コーヒーカプセル(2種)、有料のお菓子やスピリッツ類が入っております。
下段にはグラスやカップ類が入っています。シャンパンやワイングラス、ロックグラスやタンブラーなど計4種、コーヒーカップもエスプレッソ用のカップもあり2種類あります。オレンジ色のコーヒーカップもいい感じです。
冷蔵庫です。缶ビールはアサヒドライプレミアム、キリン濃い味~?でクラブラウンジにあるものと同じもので、800円(税込)でした。シャンパンが7,000円、ソフトドリンクが600円でした。
クローゼットの片側、バスローブやタオルスリッパがあります。
クローゼットのもう片方にはアイロン&アイロン台にランドリーセットなどがあります。
そして、引き出しには 派手派手の浴衣がありました。これが、リモコンの箱のほかに和を感じさせるものでしたね。パジャマをお願いしたので、使いませんでしたが…
フロア図です。下側が今回利用した南側です。右が東側で、南側に次いで?(同等?)スカイツリーなどが見え眺めが良いとされているようです。
上が北側で、スパエリアを利用した時確認しましたが(プール、ジムからの眺め)、割合平凡な眺めだと思われます。左手側にニューオータニの本館が見えましたね。
西側は確認しておりません。新宿副都心方向だと思いますが、手前に高いビルがあるかもしれません。レストランやプールの方向じゃないので、何かマイナス要因があるかもしれません。
窓方向です。額縁をイメージしてデザインした窓のようです。
南側、正面から左手にかけての眺めです。下を見ると衆参議長の公邸が見えます。国会議事堂、首相官邸も見えていたと思います。
右手です。赤坂・六本木方向ですかね。リッツ東京の建物は見えますが、六本木ヒルズ森タワーは何かの建物に隠れているのか?確認できませんでした。
東京タワーが何とか見えました。部屋によっては建物に隠れて見えなかったり、逆にもっと見えるかもしれませんね
夜景のいい写真がありませんでした。とりあえず正面方向です。休日だったためか、ちょっと期待はずれな感じがしました。
一応、夜の東京タワーです。
次回は、バスルームの紹介をします。
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 その5(クラブデラックスキング:バスルーム)へ
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 その3(クラブデラックスキング:ベッドルーム)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
ミニバーにおいても手を抜かず、グラスの種類も豊富で、デザイン性に富んでいます。エスプレッソマシーンもありましたね。
ただ、電気ケトルやエスプレッソマシーンが置いてあるところが、ちょっと狭苦しかったですね。
眺めは南側です。赤坂方面で、永田町、虎ノ門、六本木方向でもあります。東京タワーが少しだけ見える、タワービューでもあります。若干、ビルが近い感じもしますが、コンラッド東京のシティビューほどひどくなく、覗きこまれ感は少ないと思います。
窓側から、ミニバー、奥がクローゼットがある方向を撮影。こちらも白が基調です。
上段です。冷蔵庫やエスプレッソマシーンなどがあります。
冷蔵庫の下にはモダンデザインな日本茶碗があり、手前に引き出すことができます。
脇には電気ケトル、エスプレッソマシーンがありますが、ちょっと手狭です。
中段の引き出しには、無料のティーバッグ(緑茶、ダージリン、ピーチティー)、コーヒーカプセル(2種)、有料のお菓子やスピリッツ類が入っております。
下段にはグラスやカップ類が入っています。シャンパンやワイングラス、ロックグラスやタンブラーなど計4種、コーヒーカップもエスプレッソ用のカップもあり2種類あります。オレンジ色のコーヒーカップもいい感じです。
冷蔵庫です。缶ビールはアサヒドライプレミアム、キリン濃い味~?でクラブラウンジにあるものと同じもので、800円(税込)でした。シャンパンが7,000円、ソフトドリンクが600円でした。
クローゼットの片側、バスローブやタオルスリッパがあります。
クローゼットのもう片方にはアイロン&アイロン台にランドリーセットなどがあります。
そして、引き出しには 派手派手の浴衣がありました。これが、リモコンの箱のほかに和を感じさせるものでしたね。パジャマをお願いしたので、使いませんでしたが…
フロア図です。下側が今回利用した南側です。右が東側で、南側に次いで?(同等?)スカイツリーなどが見え眺めが良いとされているようです。
上が北側で、スパエリアを利用した時確認しましたが(プール、ジムからの眺め)、割合平凡な眺めだと思われます。左手側にニューオータニの本館が見えましたね。
西側は確認しておりません。新宿副都心方向だと思いますが、手前に高いビルがあるかもしれません。レストランやプールの方向じゃないので、何かマイナス要因があるかもしれません。
窓方向です。額縁をイメージしてデザインした窓のようです。
南側、正面から左手にかけての眺めです。下を見ると衆参議長の公邸が見えます。国会議事堂、首相官邸も見えていたと思います。
右手です。赤坂・六本木方向ですかね。リッツ東京の建物は見えますが、六本木ヒルズ森タワーは何かの建物に隠れているのか?確認できませんでした。
東京タワーが何とか見えました。部屋によっては建物に隠れて見えなかったり、逆にもっと見えるかもしれませんね
夜景のいい写真がありませんでした。とりあえず正面方向です。休日だったためか、ちょっと期待はずれな感じがしました。
一応、夜の東京タワーです。
次回は、バスルームの紹介をします。
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 その5(クラブデラックスキング:バスルーム)へ
ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 その3(クラブデラックスキング:ベッドルーム)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント