パークハイアット東京2016(2) その3(ジランドールでの朝食・その他)
パークハイアット東京、今回はジランドールでの朝食を紹介します。(2016年11月利用)
今回の一休.omのプランは朝食付き、ジランドールかルームサービスでの朝食が選択できます。
今回はというか、大体ジランドールは選んでおり、やはりジランドールで朝食をとることにします。
ブッフェ、アメリカン、ヘルシー、和朝食より選択でき、ブッフェを選択します。卵料理がオーダーできるので、エッグベネディクトを注文すると、アラカルト扱いとなり追加料金が必要になるとのこと。1月利用時は、選択できたのに変更になったのですね。
なので、普通に目玉焼きにしておきます。卵料理のオーダーを除けば、ブッフェに出ているものは1月利用時と大体同じでした。
ジランドール、あまりにも有名なパリの街角を撮影したモノクロ写真が飾られるエリア。朝食時は窓際のエリアに案内されます。
各種ジュース、ミルクがあります。
シリアルやナッツ、ヨーグルト、ヨーグルト用ソースがあります。
サラダ類があります。
ハム各種にサーモンなどの冷たいものです。
チーズやフルーツコンポートなどです。
フルーツ各種です。
トースト用のパンなど。
パン類が豊富にあります。
ミニクロワッサンやデニッシュ類、ジャム類が並びます。
バケットもあります。
こちらはホットミールのコーナー。ソーセージ2種、ベーコン、グリルドトマト、マッシュルームなど定番ものが並びます。
スクランブルエッグ、奥はお粥とそのトッピングが並びます。
和食コーナー、ごはんとみそ汁、和のお惣菜などがあります。まあ、必要最低限という感じです。和朝食もありますしね。
かわって、朝のピークラウンジ。くもりなので朝陽はありませんが。
ピークラウンジから撮影した、北側の眺めです。右手に都庁mハイアットリージェンシー東京も見えます。
新宿中央公園も色づいていますね。
今回でパークハイアット東京の紹介は終わりです。
パークハイアット東京2016(2) その1(パークデラックスキング)へ戻る
パークハイアット東京2016(2) その2(パークデラックスツイン)へ戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
今回の一休.omのプランは朝食付き、ジランドールかルームサービスでの朝食が選択できます。
今回はというか、大体ジランドールは選んでおり、やはりジランドールで朝食をとることにします。
ブッフェ、アメリカン、ヘルシー、和朝食より選択でき、ブッフェを選択します。卵料理がオーダーできるので、エッグベネディクトを注文すると、アラカルト扱いとなり追加料金が必要になるとのこと。1月利用時は、選択できたのに変更になったのですね。
なので、普通に目玉焼きにしておきます。卵料理のオーダーを除けば、ブッフェに出ているものは1月利用時と大体同じでした。
ジランドール、あまりにも有名なパリの街角を撮影したモノクロ写真が飾られるエリア。朝食時は窓際のエリアに案内されます。
各種ジュース、ミルクがあります。
シリアルやナッツ、ヨーグルト、ヨーグルト用ソースがあります。
サラダ類があります。
ハム各種にサーモンなどの冷たいものです。
チーズやフルーツコンポートなどです。
フルーツ各種です。
トースト用のパンなど。
パン類が豊富にあります。
ミニクロワッサンやデニッシュ類、ジャム類が並びます。
バケットもあります。
こちらはホットミールのコーナー。ソーセージ2種、ベーコン、グリルドトマト、マッシュルームなど定番ものが並びます。
スクランブルエッグ、奥はお粥とそのトッピングが並びます。
和食コーナー、ごはんとみそ汁、和のお惣菜などがあります。まあ、必要最低限という感じです。和朝食もありますしね。
かわって、朝のピークラウンジ。くもりなので朝陽はありませんが。
ピークラウンジから撮影した、北側の眺めです。右手に都庁mハイアットリージェンシー東京も見えます。
新宿中央公園も色づいていますね。
今回でパークハイアット東京の紹介は終わりです。
パークハイアット東京2016(2) その1(パークデラックスキング)へ戻る
パークハイアット東京2016(2) その2(パークデラックスツイン)へ戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント