ウェスティンホテル東京2017 その4(ウェスティンエグゼクティブクラブ:全体・ティータイム)
今回はウェスティンホテル東京のエグゼクティブフロアのラウンジである、ウェスティンエグゼクティブクラブ(以下「ラウンジ」と略する場合もあります)を紹介します。(2017年1月利用)
さて、エグゼクティブクラブは17階にあり、営業時間は、6:00~22:00となっています。
各種サービス時間は…
・朝食…6:30~10:30、(土休日7:00~11:00)
・イブニングカクテルサービス 17:30~19:30
※上記以外のサービスはライトスナックサービスとなっていますが、イブニングサービスを利用できなかったゲストに対しては、17:30以降、アルコールを1杯さビスするとのことです。
※朝食はラウンジのほか、レストラン「テラス」、フレンチレストラン「ビクターズ」、日本料理「舞」も、選択できます。
特典として…
・専用レセプションでのチェックイン・チェックアウトサービス
・クラブ内及び客室内での無料ワイヤレスインターネットサービス
・1時間ミーティングルームの無料
・無料ミネラルウォーター及びフィルターコーヒーのサービス(以下客室内サービス)
・無料靴磨きサービス
・無料市内通話サービス
・無料新聞サービス
・DVDプレーヤー完備
・ウェスティンワークアウトフィットネススタジオ利用(4階)
・フィットネスクラブ「グランサイズ 恵比寿ガーデン」特別料金での利用
などがあります。
このラウンジ、利用したのはもう10年ほど前になります。2000年代、東京ホテル戦争なんて言葉が飛び交っていた時期で、外資系ホテルが次々開業する中、ウェスティン東京はラウンジを拡大リニューアルしまして、当時としては、都内ホテル最大級のラウンジという触れ込みでした。
今見ると、中程度で、インテリアも一昔感を感じますが、当時のケイシーの感想としては、すごく広くて、高層ではないのですが眺めがよい印象のラウンジというものでした。
しかし、カクテルタイムに泡(シャンパン・スパークリングワイン)がなく、かつその時間帯のラウンジが混雑、客室がウォシュレットじゃなかった、そして、ここ最近は料金が高いということで、利用を避けていましたね。
特に、再リニューアルしたとの情報もありませんが、今どんな感じになっているか、楽しみでありました。
さて、17階にある、ウェスティンエグゼクティブクラブ入り口付近です。ちょっとロゴの部分が暗いかな。
専用レセプションです。ハイカウンターで立って、手続きをするのは変わらず。
ラウンジの様子。喫茶店スタイルのテーブルが並んでいます。
ラウンジの様子、インテリアは一昔風?天井は白できれい、カーペットも交換されているみたいで、きれいでした。
ラウンジの奥の方にはソファーなどもあります。ただ、最近のラウンジの流行、各エリアでインテリアのコンセプトを変えるようなことはないですね。
ラウンジからの眺めです。
東側、イーストビューになるんですかね。六本木ヒルズ、ミッドタウンタワー(リッツカールトン東京)などが見えます。
さらに、虎ノ門方向、虎ノ門ヒルズ、東京タワーが見えます。
東京タワーですね。
右手の眺めです。
ビバレッジコーナー、えーと、セガフレッドのコーヒーマシーンなどが並んでいます。
冷蔵庫です。缶コーラやお茶等があります。
ウェスティンエグゼクティブクラブでは、特にティータイムの設定がなく、朝食、カクテルタイム以外はライトスナックというサービス時間帯です。で、今は、15時前後、いわゆるティータイムの時間帯です。
左側にはフィナンシェ等が並んでいます。金属製に容器には、スープがありました。あと、デニッシュもありましたね。
プチケーキやムースなんかがありました。あと、できれば、甘くない系、サンドイッチがあるとうれしかったですね。
次回はカクテルタイムや朝食など紹介します。
ウェスティンホテル東京2017 その5(ウェスティンエグゼクティブクラブ:カクテルタイム・朝食)へ
ウェスティンホテル東京2017 その3(エグゼクティブキング:バスルーム・眺め)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
さて、エグゼクティブクラブは17階にあり、営業時間は、6:00~22:00となっています。
各種サービス時間は…
・朝食…6:30~10:30、(土休日7:00~11:00)
・イブニングカクテルサービス 17:30~19:30
※上記以外のサービスはライトスナックサービスとなっていますが、イブニングサービスを利用できなかったゲストに対しては、17:30以降、アルコールを1杯さビスするとのことです。
※朝食はラウンジのほか、レストラン「テラス」、フレンチレストラン「ビクターズ」、日本料理「舞」も、選択できます。
特典として…
・専用レセプションでのチェックイン・チェックアウトサービス
・クラブ内及び客室内での無料ワイヤレスインターネットサービス
・1時間ミーティングルームの無料
・無料ミネラルウォーター及びフィルターコーヒーのサービス(以下客室内サービス)
・無料靴磨きサービス
・無料市内通話サービス
・無料新聞サービス
・DVDプレーヤー完備
・ウェスティンワークアウトフィットネススタジオ利用(4階)
・フィットネスクラブ「グランサイズ 恵比寿ガーデン」特別料金での利用
などがあります。
このラウンジ、利用したのはもう10年ほど前になります。2000年代、東京ホテル戦争なんて言葉が飛び交っていた時期で、外資系ホテルが次々開業する中、ウェスティン東京はラウンジを拡大リニューアルしまして、当時としては、都内ホテル最大級のラウンジという触れ込みでした。
今見ると、中程度で、インテリアも一昔感を感じますが、当時のケイシーの感想としては、すごく広くて、高層ではないのですが眺めがよい印象のラウンジというものでした。
しかし、カクテルタイムに泡(シャンパン・スパークリングワイン)がなく、かつその時間帯のラウンジが混雑、客室がウォシュレットじゃなかった、そして、ここ最近は料金が高いということで、利用を避けていましたね。
特に、再リニューアルしたとの情報もありませんが、今どんな感じになっているか、楽しみでありました。
さて、17階にある、ウェスティンエグゼクティブクラブ入り口付近です。ちょっとロゴの部分が暗いかな。
専用レセプションです。ハイカウンターで立って、手続きをするのは変わらず。
ラウンジの様子。喫茶店スタイルのテーブルが並んでいます。
ラウンジの様子、インテリアは一昔風?天井は白できれい、カーペットも交換されているみたいで、きれいでした。
ラウンジの奥の方にはソファーなどもあります。ただ、最近のラウンジの流行、各エリアでインテリアのコンセプトを変えるようなことはないですね。
ラウンジからの眺めです。
東側、イーストビューになるんですかね。六本木ヒルズ、ミッドタウンタワー(リッツカールトン東京)などが見えます。
さらに、虎ノ門方向、虎ノ門ヒルズ、東京タワーが見えます。
東京タワーですね。
右手の眺めです。
ビバレッジコーナー、えーと、セガフレッドのコーヒーマシーンなどが並んでいます。
冷蔵庫です。缶コーラやお茶等があります。
ウェスティンエグゼクティブクラブでは、特にティータイムの設定がなく、朝食、カクテルタイム以外はライトスナックというサービス時間帯です。で、今は、15時前後、いわゆるティータイムの時間帯です。
左側にはフィナンシェ等が並んでいます。金属製に容器には、スープがありました。あと、デニッシュもありましたね。
プチケーキやムースなんかがありました。あと、できれば、甘くない系、サンドイッチがあるとうれしかったですね。
次回はカクテルタイムや朝食など紹介します。
ウェスティンホテル東京2017 その5(ウェスティンエグゼクティブクラブ:カクテルタイム・朝食)へ
ウェスティンホテル東京2017 その3(エグゼクティブキング:バスルーム・眺め)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント