ザ・プリンスパークタワー東京2017 その2(プレミアムコーナーキング:ベッドルーム)
さて、ザ・プリンスパークタワー東京、今回はベッドルームの紹介です。(2017年7月利用)〈The Prince Park Tower Tokyo〉
まずは、チェックイン時の事を少々記します。
特別フロアなので、エレベーター等にセキュリティがあると思い、まずは、1階のレセプションに向かいます。手前に立っているベルガール役?の若い女性に声をかけ、プレミアムフロア利用である旨を伝えると、いったん何か確認した上で、プレミアムクラブラウンジまで案内となります。
しかし、あると思ったエレベーターホールのセキュリティは工事中のためありませんでしたね。32階のクラブラウンジに向かいます。クラブラウンジの事は、後日紹介します。
さて、今回の客室タイプは、29階~31階に位置するプレミアムクラブフロアのコーナーキングになります。コーナールームなので、通常のキングルームより料金が高いのかなと、思いましたが同じでした。面積もほとんど同じの38㎡程度です。
それならばと、コーナーキングを予約しました。
ちなみに、32階がスイート専用のロイヤルフロア、19階~28階がパノラミックフロア、3階~18階がパークフロア、2階がこれも、スイート専用?のガーデンフロアになっています。以前利用した時は19~28階と2階を合わせて、スーペリアフロアと呼んでいたと思います。
7月に利用した時は、パノラミックフロアはリニューアル工事中でしたね。
インテリアは、白を基調とした、明るいシンプルなものでした。フローリングにベッド周りはカーペットが敷いている今風の仕様です。家具類も白木調、ところどころに茶色が入るのはプリンスのDNAでしょうか。
ある意味普通で、非日常感はあまり感じられませんが、特に嫌なところもありませんでした。少なくともリニューアル前に比べれば、全然良くなっていると思います。
コーナールームなので、レイアウトはちょっと特殊です。客室内廊下はほとんどなく、すぐベッドルームです。敏感な方は廊下等の音が気になるかもしれません。ドアから直接、ベッドは見えないようにはなっています。
東京タワー側をしクエストしたわけではありませんでしたが、タワーが見えり部屋でした。眺めは次回紹介します。
あとは、気づいたのは通常の客室だと、ベランダがありこのホテルの売りのようですが、コーナールームはベランダがありませんでしたね。
ベッドルーム、ホワイエ付近より撮影しました。
ベッドです。デュペだけのシンプルなものでした
右側サイドテーブルです。折り曲げ式読書灯、筒形のサイドライト、デジタル時計、ミネラルウォーター、操作パネルなどが見えます。
サイドテーブルに続いている引き出しに、ナイトシャツが入っています。
左側のサイドテーブルには、電話やBOSE製のサウンドリンクがあります。
操作パネルですね。一昔感がある感じ、最近のリニューアルなのでコンセントはあります。
窓側にあるデイベッド風ソファーです。東京タワーの方を向いています。
デスク、TV方向です。デスクが壁を向いていないのが好印象です。
木のデスクですね。椅子はリクライニング出来るOAチェアの方がいいですね。
デスク及びデスク周りにコンセントがない?少なくとも私は見つけられず不便でした…
木の箱の中には、TVリモコン、や各種接続端子、携帯充電ケーブル等が入っております。
TVはシャープ製です。32型と小さかったですね。下の折り畳み台の上に載っているのリクエストしたブルーレイプレイヤーですね。
お茶コーナーです。
上段には、電気ケトル、こちらにも無料のミネラルウォーター2本、ミニウィスキー類、無料のお茶等が入った木の箱などがあります。
木の箱の中には、エスプレッソマシーン用のコーヒーカプセル、煎茶、ダージリン、カモミールティー等のティーバッグ等が入っております。
中段には、タンブラー、ワイングラス、マグカップなどがあります。あと錫製?のタンブラーがありました。ビール用なのかな、珍しいですね。
冷蔵庫はこんな感じです。缶ビールが700円(税込)、ソフトドリンクは500円でした。
天井がこんな感じです。この飾り天井はプリンスぽく感じます。天井灯(間接照明)がありました。
窓側から、入り口方向を撮影しました。
次回はバスルーム・眺めの紹介をします。
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その3(プレミアムコーナーキング:バスルーム・眺め)へ
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その1(イントロダクション)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
まずは、チェックイン時の事を少々記します。
特別フロアなので、エレベーター等にセキュリティがあると思い、まずは、1階のレセプションに向かいます。手前に立っているベルガール役?の若い女性に声をかけ、プレミアムフロア利用である旨を伝えると、いったん何か確認した上で、プレミアムクラブラウンジまで案内となります。
しかし、あると思ったエレベーターホールのセキュリティは工事中のためありませんでしたね。32階のクラブラウンジに向かいます。クラブラウンジの事は、後日紹介します。
さて、今回の客室タイプは、29階~31階に位置するプレミアムクラブフロアのコーナーキングになります。コーナールームなので、通常のキングルームより料金が高いのかなと、思いましたが同じでした。面積もほとんど同じの38㎡程度です。
それならばと、コーナーキングを予約しました。
ちなみに、32階がスイート専用のロイヤルフロア、19階~28階がパノラミックフロア、3階~18階がパークフロア、2階がこれも、スイート専用?のガーデンフロアになっています。以前利用した時は19~28階と2階を合わせて、スーペリアフロアと呼んでいたと思います。
7月に利用した時は、パノラミックフロアはリニューアル工事中でしたね。
インテリアは、白を基調とした、明るいシンプルなものでした。フローリングにベッド周りはカーペットが敷いている今風の仕様です。家具類も白木調、ところどころに茶色が入るのはプリンスのDNAでしょうか。
ある意味普通で、非日常感はあまり感じられませんが、特に嫌なところもありませんでした。少なくともリニューアル前に比べれば、全然良くなっていると思います。
コーナールームなので、レイアウトはちょっと特殊です。客室内廊下はほとんどなく、すぐベッドルームです。敏感な方は廊下等の音が気になるかもしれません。ドアから直接、ベッドは見えないようにはなっています。
東京タワー側をしクエストしたわけではありませんでしたが、タワーが見えり部屋でした。眺めは次回紹介します。
あとは、気づいたのは通常の客室だと、ベランダがありこのホテルの売りのようですが、コーナールームはベランダがありませんでしたね。
ベッドルーム、ホワイエ付近より撮影しました。
ベッドです。デュペだけのシンプルなものでした
右側サイドテーブルです。折り曲げ式読書灯、筒形のサイドライト、デジタル時計、ミネラルウォーター、操作パネルなどが見えます。
サイドテーブルに続いている引き出しに、ナイトシャツが入っています。
左側のサイドテーブルには、電話やBOSE製のサウンドリンクがあります。
操作パネルですね。一昔感がある感じ、最近のリニューアルなのでコンセントはあります。
窓側にあるデイベッド風ソファーです。東京タワーの方を向いています。
デスク、TV方向です。デスクが壁を向いていないのが好印象です。
木のデスクですね。椅子はリクライニング出来るOAチェアの方がいいですね。
デスク及びデスク周りにコンセントがない?少なくとも私は見つけられず不便でした…
木の箱の中には、TVリモコン、や各種接続端子、携帯充電ケーブル等が入っております。
TVはシャープ製です。32型と小さかったですね。下の折り畳み台の上に載っているのリクエストしたブルーレイプレイヤーですね。
お茶コーナーです。
上段には、電気ケトル、こちらにも無料のミネラルウォーター2本、ミニウィスキー類、無料のお茶等が入った木の箱などがあります。
木の箱の中には、エスプレッソマシーン用のコーヒーカプセル、煎茶、ダージリン、カモミールティー等のティーバッグ等が入っております。
中段には、タンブラー、ワイングラス、マグカップなどがあります。あと錫製?のタンブラーがありました。ビール用なのかな、珍しいですね。
冷蔵庫はこんな感じです。缶ビールが700円(税込)、ソフトドリンクは500円でした。
天井がこんな感じです。この飾り天井はプリンスぽく感じます。天井灯(間接照明)がありました。
窓側から、入り口方向を撮影しました。
次回はバスルーム・眺めの紹介をします。
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その3(プレミアムコーナーキング:バスルーム・眺め)へ
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その1(イントロダクション)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント