ザ・プリンスパークタワー東京2017 その3(プレミアムコーナーキング:バスルーム・眺め)
ザ・プリンスパークタワー東京、今回はバスルームや眺めを紹介します。(2017年7月利用)〈The Prine Park Tower Tokyo〉
さて、バスルームには、窓があり、いわゆるビューバスもどきになります。ただし、左側に出っ張っている部分があり、東京タワーは見えません。
また、バスタブは窓の対し垂直、それは良いのですが、カランが奥側というか窓の反対側にあります。頭を置けないので、窓を背にしてバスタブに入るようになります。窓がある意味がないでしょー、という感じです。
そのためなのか、プリンスの公式サイトでは、コーナールームには、ビューバスの表記はありません。一休.comですと、ビューバスとなっています…とはいえ、バスルームに窓があれば、外光が入り、気分は良いですね。
バスルームは、デザインは一昔感がするのでリニューアルされてないようですが、補修はされているようで、劣化した感じはしませんでしたね。
さて、眺めですが、東京タワービュー確約プランでありませんでしたが、東京タワーが見えました。しかし、夜ですが、この日は何かの事情か、ライトアップが20時すぎ中断?されてしまいました。地球温暖化防止のイベントかなんかだったのでしょうか。なぜか、0時を過ぎてから復活してましたが…
東京スカイツリーも見え、ダブルタワービューでした。窓に顔をくっつければ、東京湾も見えましたし、汐留の高層ビル群も見えました。虎ノ門ヒルズも当然です。
バスルーム、入ったあたりです。窓があるので明るいです。
シンク周りです。
タオル類は、ハンド2、フェイス2、バスタオル2、バスマットがバスタブとシャワーブースに1枚づつありました。
バスアメニティはCOビゲロウでした。シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ボディローションとあります。また、マウスウォッシュなどもありました。
ホテルオリジナルのバスソルトです。
バスタブです。カランが奥、廊下側にありますので、窓を背にしてはいるようになります。ハンドシャワーが見えますが、清掃用です。
ブローバスでした。金属製の穴から泡が出ます。これは気持ちよいです。
シャワーブースです。レインシャワーではありませんでした。
シャワーブース内にも、バスアメニティが1セットあります。
トイレです。
窓側から、バスルームを撮影。
クローゼット、右半分。スリッパが見えます。
クローゼット、左半分には、バスローブがあります。
窓方向です。
東京タワーがベッドルーム側から見えます。
正面の眺めです。下には増上寺があり、その向こうに低層の東京プリンスホテルが見えます。そして、愛宕山ヒルズ?が見え、虎ノ門ヒルズも見えます。
右手の眺めです。
右手、奥の眺め、東京湾が見えます。
汐留の高層ビル群です。コンラッド東京が見えます。
東京スカイツリーです。
トワイライトな東京タワー。
夜の東京タワーです。
夜景です。
次回は、プレミアムクラブラウンジの紹介をします。
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その4(プレミアムクラブラウンジ:ティータイム)へ
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その2(プレミアムコーナーキング:ベッドルーム)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
さて、バスルームには、窓があり、いわゆるビューバスもどきになります。ただし、左側に出っ張っている部分があり、東京タワーは見えません。
また、バスタブは窓の対し垂直、それは良いのですが、カランが奥側というか窓の反対側にあります。頭を置けないので、窓を背にしてバスタブに入るようになります。窓がある意味がないでしょー、という感じです。
そのためなのか、プリンスの公式サイトでは、コーナールームには、ビューバスの表記はありません。一休.comですと、ビューバスとなっています…とはいえ、バスルームに窓があれば、外光が入り、気分は良いですね。
バスルームは、デザインは一昔感がするのでリニューアルされてないようですが、補修はされているようで、劣化した感じはしませんでしたね。
さて、眺めですが、東京タワービュー確約プランでありませんでしたが、東京タワーが見えました。しかし、夜ですが、この日は何かの事情か、ライトアップが20時すぎ中断?されてしまいました。地球温暖化防止のイベントかなんかだったのでしょうか。なぜか、0時を過ぎてから復活してましたが…
東京スカイツリーも見え、ダブルタワービューでした。窓に顔をくっつければ、東京湾も見えましたし、汐留の高層ビル群も見えました。虎ノ門ヒルズも当然です。
バスルーム、入ったあたりです。窓があるので明るいです。
シンク周りです。
タオル類は、ハンド2、フェイス2、バスタオル2、バスマットがバスタブとシャワーブースに1枚づつありました。
バスアメニティはCOビゲロウでした。シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、ボディローションとあります。また、マウスウォッシュなどもありました。
ホテルオリジナルのバスソルトです。
バスタブです。カランが奥、廊下側にありますので、窓を背にしてはいるようになります。ハンドシャワーが見えますが、清掃用です。
ブローバスでした。金属製の穴から泡が出ます。これは気持ちよいです。
シャワーブースです。レインシャワーではありませんでした。
シャワーブース内にも、バスアメニティが1セットあります。
トイレです。
窓側から、バスルームを撮影。
クローゼット、右半分。スリッパが見えます。
クローゼット、左半分には、バスローブがあります。
窓方向です。
東京タワーがベッドルーム側から見えます。
正面の眺めです。下には増上寺があり、その向こうに低層の東京プリンスホテルが見えます。そして、愛宕山ヒルズ?が見え、虎ノ門ヒルズも見えます。
右手の眺めです。
右手、奥の眺め、東京湾が見えます。
汐留の高層ビル群です。コンラッド東京が見えます。
東京スカイツリーです。
トワイライトな東京タワー。
夜の東京タワーです。
夜景です。
次回は、プレミアムクラブラウンジの紹介をします。
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その4(プレミアムクラブラウンジ:ティータイム)へ
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その2(プレミアムコーナーキング:ベッドルーム)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント