ザ・プリンスパークタワー東京2017 その6(プレミアムクラブラウンジ:朝食)
ザ・プリンスパークタワー東京、今回はプレミアムクラブラウンジでの朝食を紹介します。(2017年7月利用)
さて、プレミアムクラブラウンジ利用者は朝食会場を4か所より選ぶことができます。最上階33階ブリーズヴェールでの洋朝食、同じく33階でのスカイバンケットでの和洋ブッフェ、B1の芝桜での和朝食、そしてプレミアムクラブラウンジでの和洋ブッフェとなります。あと無料ルームサービスの特典を利用して、コンチネンタルブレックファストやパンケーキなども利用することができますね。
スカイバンケットの朝食は利用したことはありますが、宴会場なので居心地は悪いし料理も印象に残っていません。それにしても、フルブッフェや和朝食を選択できるホテルはありますが、洋朝食まで選択できるホテルは少ないですね。
ブリーズヴェールも考えました。最上階で眺めも良いし、きりっとした雰囲気での洋朝食もよいのですが、今回はまだ利用したことのない、クラブラウンジでとることにしました。
ここ最近では当たり前になってきたクラブラウンジにもエッグステーションがあり、卵料理、そしてカクテルタイムのようなソテーも朝からいただけますし、和食もありました。 眺めも良いし、十分満足できる朝食でした。
朝食時のラウンジの様子です。
ブッフェ台はこんな感じです。
壁側にあるシリアルやドライフルーツです。普通あるコーンフレークがなく、玄米?など3種がありました。
オレンジ、グレープフルーツ、アップルのジュース3種にサラダ菜とバナナのスムージーがありました。
手前に和食などが並んでいるメインのブッフェ台です。
和食の小鉢が並んでおります。
左上にはエッグステーションのシェフが見えますね。
サラダやドレッシングなど。
サーモン、ハム、チーズなどがあります。
スイカやメロンなどのカットされたフルーツなど。
瓶に入ったヨーグルト、ストロベリーソースなどがあります。
中央のブッフェ台にはホットミールが並んでいます。一つ目の台には、サーモンのソテー、アサリのショートパスタ、温野菜がありました。
二つ目の台には、ピンぼけていますが、ソーセージやベーコン、ホットハムがあります。
もう一つの台にはきのこのソテーやポテトグラタン風のもの、ハラルチキンなどがあります。
パン類です。
ジャムやバターなど。
エッグステーションの並びにあった、だったんそば?フォーみたいな感じで鳥のささみなんかがはいってました。スープがそばにあり、入れます。コレが、美味しくてお替りしてしまいました。
写真はありませんが、同じ並びにごはん、みそ汁、お粥、洋風のスープもありました。今回は和食系は食べておりませんので味の方は分りません。
エッグステーションのメニューは、国産牛のソテーおろしポン酢、スクランブルエッグ、フライドエッグ、オムレツ各種となっています。エッグベネディクトはないようですね。
エッグステーション前のガラスのケース内にあるのは、トリュフ入りの温泉卵?だっけ。
で、国産牛のソテー、おろしポン酢&スクランブルエッグです。美味しいです。スクランブルエッグとの組み合わせは最高ですね。
そして、右がだったん(韃靼)そば、左がトリュフ入り温泉卵?です。
ラウンジから、撮影した朝の東京タワーです。
◆非常に満足できたホテルステイでしたね。
今回で、ザ・プリンスパークタワー東京の紹介は終わりです。
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その1(イントロダクション)に戻る
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その5(プラミアムクラブラウンジ:カクテルタイム・ナイトキャップ)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
さて、プレミアムクラブラウンジ利用者は朝食会場を4か所より選ぶことができます。最上階33階ブリーズヴェールでの洋朝食、同じく33階でのスカイバンケットでの和洋ブッフェ、B1の芝桜での和朝食、そしてプレミアムクラブラウンジでの和洋ブッフェとなります。あと無料ルームサービスの特典を利用して、コンチネンタルブレックファストやパンケーキなども利用することができますね。
スカイバンケットの朝食は利用したことはありますが、宴会場なので居心地は悪いし料理も印象に残っていません。それにしても、フルブッフェや和朝食を選択できるホテルはありますが、洋朝食まで選択できるホテルは少ないですね。
ブリーズヴェールも考えました。最上階で眺めも良いし、きりっとした雰囲気での洋朝食もよいのですが、今回はまだ利用したことのない、クラブラウンジでとることにしました。
ここ最近では当たり前になってきたクラブラウンジにもエッグステーションがあり、卵料理、そしてカクテルタイムのようなソテーも朝からいただけますし、和食もありました。 眺めも良いし、十分満足できる朝食でした。
朝食時のラウンジの様子です。
ブッフェ台はこんな感じです。
壁側にあるシリアルやドライフルーツです。普通あるコーンフレークがなく、玄米?など3種がありました。
オレンジ、グレープフルーツ、アップルのジュース3種にサラダ菜とバナナのスムージーがありました。
手前に和食などが並んでいるメインのブッフェ台です。
和食の小鉢が並んでおります。
左上にはエッグステーションのシェフが見えますね。
サラダやドレッシングなど。
サーモン、ハム、チーズなどがあります。
スイカやメロンなどのカットされたフルーツなど。
瓶に入ったヨーグルト、ストロベリーソースなどがあります。
中央のブッフェ台にはホットミールが並んでいます。一つ目の台には、サーモンのソテー、アサリのショートパスタ、温野菜がありました。
二つ目の台には、ピンぼけていますが、ソーセージやベーコン、ホットハムがあります。
もう一つの台にはきのこのソテーやポテトグラタン風のもの、ハラルチキンなどがあります。
パン類です。
ジャムやバターなど。
エッグステーションの並びにあった、だったんそば?フォーみたいな感じで鳥のささみなんかがはいってました。スープがそばにあり、入れます。コレが、美味しくてお替りしてしまいました。
写真はありませんが、同じ並びにごはん、みそ汁、お粥、洋風のスープもありました。今回は和食系は食べておりませんので味の方は分りません。
エッグステーションのメニューは、国産牛のソテーおろしポン酢、スクランブルエッグ、フライドエッグ、オムレツ各種となっています。エッグベネディクトはないようですね。
エッグステーション前のガラスのケース内にあるのは、トリュフ入りの温泉卵?だっけ。
で、国産牛のソテー、おろしポン酢&スクランブルエッグです。美味しいです。スクランブルエッグとの組み合わせは最高ですね。
そして、右がだったん(韃靼)そば、左がトリュフ入り温泉卵?です。
ラウンジから、撮影した朝の東京タワーです。
◆非常に満足できたホテルステイでしたね。
今回で、ザ・プリンスパークタワー東京の紹介は終わりです。
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その1(イントロダクション)に戻る
ザ・プリンスパークタワー東京2017 その5(プラミアムクラブラウンジ:カクテルタイム・ナイトキャップ)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント