東京マリオットホテル2018 その4(エグゼクティブラウンジ:全体・オールデイスナック)
東京マリオットホテル、今回はエグゼクティブラウンジの紹介をします。(2018年2月利用)
エグゼクティブラウンジは、最上階26階にあります。2017年11月までは、1階にありましたが、移転してリニューアルオープンとなった訳です。
1階時代は窓がなかったのですが、26階では2方向に窓があります。また、広さも1.5倍くらいになった感じです。おおざっぱに見て、二人用テーブルが20位はあり、+10人程度は座れる大テーブルがあります。
レセプションデスクはなく、ラウンジ内のテーブルでチェックイン・チェックアウトの手続きを行います。
そして、エグゼクティブラウンジの営業時間は、6:30AM~11:30PMとかなり長めです。
全時間帯、オールデイスナックとして、クッキー・キャンデー&ソフトドリンクが提供されます。
・朝食 ブッフェ…6:30AM~10:00AM(1階ラウンジ&ダイニングG)
・朝食 アラカルト…6:30AM~11:00AM(1階ラウンジ&ダイニングG)
・イブニングカクテル…5:30PM~7:30PM
・イブニングバイト…7:30PM~9:30PM
イブニングバイトはいわゆるナイトキャップで、アルコールの提供はありますが、オードブル等料理の提供がなくなります。アルコールの提供はイブニングカクテルとイブニングンバイトだけ(イブニングバー)のようです。
移転して、どうなったか楽しみだったのですが、まず、いわゆるアフタヌーンティがなくてオールデイスナックだったのでちょっとびっくり。以前利用した時、ティータイムにケーキやサンドイッチがあり、内容が割合よかったので期待してたんですがね。
後日、紹介するカクテルタイム時には、冷蔵庫内にケーキ等があったので、それを午後3時台にでも置けば、解決という感じがします。
せっかく、新ラウンジにしたのに、朝食の提供がないのも惜しいところ。以前もラウンジでの朝食もなく利用者が少ないからとも思ったのですが、イブニングカクテル時、かなりの混雑だったので、朝食を提供してもいいとおもうんですがね。
コートヤード新大阪のように、ライトミール(パン、シリアル、ヨーグルト、フルーツ)で良いので、是非提供してほしいですね。
ハード的には良くなったのですが、サービススタイルに課題がある感じがしますね…
あと、特典として…
・ミーティングルームの利用
・フィットネスサロンの利用(オフィス棟1階、16歳以上対象)
エグゼクティブラウンジ、入り口付近の表示です。
エグゼクティブラウンジ、入口です。
入ってすぐのところにある、スタッフが待機しているエリア。ここではチェックイン等の手続きは行わず、ラウンジ内のテーブルで行います。
ラウンジ内の様子です。二人用テーブルが並んでいます。
ラウンジは2方向に眺めがありますね。
このような1枚板の大テーブルがあります。
分りにくいですが、柱の向こうにソファー席などがあります。壁の向こうは会議室かな。
エグゼクティブラウンジからの眺めです。客室とほぼ同じ、線路・東京湾側です。
東京湾が奥の方に見えます。
品川駅、東京タワー方向には、このようなテラスがあり、ドアもあるようなので出ることも可能?のようです。
ティータイム、このラウンジは朝食の提供がなく、イブニングカクテル、イブニングバイト(ナイトキャップ)以外はオールデイスナックの提供となります。
角度をかえて撮影。フルーツなんかもあります。
オールデイスナック類です。このガラス容器に、ミックスナッツやチョコ、グミ等9種が入っております。置いてある場所は時間帯によって変わりますが、常時あります。分りにくいですが、右側に客室へお持ち帰り用の容器が置いてあります。
壁に棚があり、オシャレな感じでまとめています。
紅茶はTWGでしたね。
冷蔵庫内はこんな感じです。ジュースやミルクが入った瓶、ミネラルウォーターやペプシコーラがあります。
下段には、ウィルキンソンの瓶ジンジャーエールなどがあります。
旧ラウンジの入り口付近です。
旧ラウンジ、営業終了のお知らせですね。
次回は、イブニングカクテルの紹介をします。
東京マリオットホテル2018 その5(エグゼクティブラウンジ:イブニングカクテル)へ
東京マリオットホテル2018 その3(エグゼクティブコーナーキング:バスルーム・眺め)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
エグゼクティブラウンジは、最上階26階にあります。2017年11月までは、1階にありましたが、移転してリニューアルオープンとなった訳です。
1階時代は窓がなかったのですが、26階では2方向に窓があります。また、広さも1.5倍くらいになった感じです。おおざっぱに見て、二人用テーブルが20位はあり、+10人程度は座れる大テーブルがあります。
レセプションデスクはなく、ラウンジ内のテーブルでチェックイン・チェックアウトの手続きを行います。
そして、エグゼクティブラウンジの営業時間は、6:30AM~11:30PMとかなり長めです。
全時間帯、オールデイスナックとして、クッキー・キャンデー&ソフトドリンクが提供されます。
・朝食 ブッフェ…6:30AM~10:00AM(1階ラウンジ&ダイニングG)
・朝食 アラカルト…6:30AM~11:00AM(1階ラウンジ&ダイニングG)
・イブニングカクテル…5:30PM~7:30PM
・イブニングバイト…7:30PM~9:30PM
イブニングバイトはいわゆるナイトキャップで、アルコールの提供はありますが、オードブル等料理の提供がなくなります。アルコールの提供はイブニングカクテルとイブニングンバイトだけ(イブニングバー)のようです。
移転して、どうなったか楽しみだったのですが、まず、いわゆるアフタヌーンティがなくてオールデイスナックだったのでちょっとびっくり。以前利用した時、ティータイムにケーキやサンドイッチがあり、内容が割合よかったので期待してたんですがね。
後日、紹介するカクテルタイム時には、冷蔵庫内にケーキ等があったので、それを午後3時台にでも置けば、解決という感じがします。
せっかく、新ラウンジにしたのに、朝食の提供がないのも惜しいところ。以前もラウンジでの朝食もなく利用者が少ないからとも思ったのですが、イブニングカクテル時、かなりの混雑だったので、朝食を提供してもいいとおもうんですがね。
コートヤード新大阪のように、ライトミール(パン、シリアル、ヨーグルト、フルーツ)で良いので、是非提供してほしいですね。
ハード的には良くなったのですが、サービススタイルに課題がある感じがしますね…
あと、特典として…
・ミーティングルームの利用
・フィットネスサロンの利用(オフィス棟1階、16歳以上対象)
エグゼクティブラウンジ、入り口付近の表示です。
エグゼクティブラウンジ、入口です。
入ってすぐのところにある、スタッフが待機しているエリア。ここではチェックイン等の手続きは行わず、ラウンジ内のテーブルで行います。
ラウンジ内の様子です。二人用テーブルが並んでいます。
ラウンジは2方向に眺めがありますね。
このような1枚板の大テーブルがあります。
分りにくいですが、柱の向こうにソファー席などがあります。壁の向こうは会議室かな。
エグゼクティブラウンジからの眺めです。客室とほぼ同じ、線路・東京湾側です。
東京湾が奥の方に見えます。
品川駅、東京タワー方向には、このようなテラスがあり、ドアもあるようなので出ることも可能?のようです。
ティータイム、このラウンジは朝食の提供がなく、イブニングカクテル、イブニングバイト(ナイトキャップ)以外はオールデイスナックの提供となります。
角度をかえて撮影。フルーツなんかもあります。
オールデイスナック類です。このガラス容器に、ミックスナッツやチョコ、グミ等9種が入っております。置いてある場所は時間帯によって変わりますが、常時あります。分りにくいですが、右側に客室へお持ち帰り用の容器が置いてあります。
壁に棚があり、オシャレな感じでまとめています。
紅茶はTWGでしたね。
冷蔵庫内はこんな感じです。ジュースやミルクが入った瓶、ミネラルウォーターやペプシコーラがあります。
下段には、ウィルキンソンの瓶ジンジャーエールなどがあります。
旧ラウンジの入り口付近です。
旧ラウンジ、営業終了のお知らせですね。
次回は、イブニングカクテルの紹介をします。
東京マリオットホテル2018 その5(エグゼクティブラウンジ:イブニングカクテル)へ
東京マリオットホテル2018 その3(エグゼクティブコーナーキング:バスルーム・眺め)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント