ヒルトン東京2018 その2(エグゼクティブラウンジ:ティータイム・カクテルタイム)
ヒルトン東京、今回はエグゼクティブラウンジの紹介をします。(2018年8月利用)
エグゼクティブラウンジは37階にあり、営業時間は6:00~21:00までとなっています。レセプションやブッフェ台がある東側のメインラウンジと、廊下を隔てた向かいにある西側のラウンジがあります。
フードプレゼンテーションの時間帯は…
・6:00~10:00 朝食
・15:00~17:00 アフタヌーンティー
・18:00~20:00 プレディナーカクテル
と、なっています。朝食については、1階の「マーブルラウンジ(6:30~10:00、土日祝は10:30まで)も利用可能です。
特典としては…
・プライベートチェックイン・チェックアウト
・コンピューター、プリンターの利用
・新聞・雑誌の利用
・ラウンジ内の無線インターネットサービス
・DVD貸し出しサービス
・ラウンジ内にて、ルームサービスの注文可
・追加料金での同伴者のエグゼクティブラウンジの利用
などがあります。
以前は、エグゼクティブラウンジの案内がA4サイズだったのが、ポケットサイズに変わりました。この案内の中に、「ラウンジのお席が満席になる場合もございますが、その際には変わりの席をご用意させていただきます。」との、記述もあります。
さて、その1でも書きましたが、平日の昼だというのに、チェックイン時に、微妙な混雑です。そのまま、西側のラウンジへ。こちらは割合空いています。
若い韓国人カップルがいて、彼氏が「ここは、ルームサービスも頼めるんだよ」、「いいわね」、「ピザでも頼もうか」なんて会話(想像ですが)をしているかと思われます…
あとはシンガポール人?女子大生二人組が、ノートパソコンをいじっており、4時間位いそうな雰囲気を醸し出しています。
プレディナーカクテル、18時開始と同時位に向かいましたが、ブッフェ台は行列状態、なんとか席は見つけましたが、ゲストの通り道にあたる居心地の悪いテーブルでした。でも、あっという間に満席です。
料理類はお台場より良いかもしれませんが、混雑で台無しです。ダイヤモンド会員は別室に案内されるとかの話を聞いたことがありますが、案内にも明記されておるので、どこかの部屋に案内されるのでしょうか。
翌日、汚い話ですが、下痢状態に…
ティータイム、アイランド型のカウンターにはこんな感じです。スコーン(ホイップクリームとストロベリージャムが添えられています)、白ごまパンナコッタ、マンゴープリンなどがあります。
途中からチョコレートケーキなど補充されています。
壁側のブッフェ台には、ミックスナッツ、柿の種、かりんとう、ワサビ風味のおかき、ポップコーン等乾きものが、ガラス瓶に入っています。かりんとうが大きくて好みです。
冷蔵庫、上段にはピッチャーに入ったジュース類があります。
下段の冷蔵庫には、コーラ等のソフトドリンクのほか、缶のスーパードライやハイネケンなどのビールが常時おかれています。
セガフレッドのコーヒーマシーンがあります。
紅茶のティーバッグはロンネフェルトでした。
西側のラウンジの様子です。
西側の眺めです。以前はもうちょっと見晴らしが良かったような気がしますが、マンション等が立ち並び、あんまり眺めが良くないですね。建設中のクレーンも見えますし…
さて、ここからはプレディナータイム(カクテルタイム)となります。激混みでした。シャンドンのスパークリングワイン2種?、冷酒です。
ちなみにスパークリング用のフルートグラスが見当たらず、小さめのワイングラスがありました。これが最近の流行なのかな。
白ワインです。
赤ワインです。ピンボケがひどくて申し訳なしです。
スピリッツ&リキュール類です。ジャパニーズウィスキーは角でした。もうちょっと、地方のシングルモルトを出すなど工夫が欲しいところです。
カクテルタイムの料理です。ピンボケがひどくて申し訳ないです。
写真等は無関係に、ざっとあったものを。スパイシーなえび団子、野菜のオイスター炒めなど。
こちらもピンボケがひどい、雰囲気だけ感じてください。こちらの写真と関係なく記していきます。サラダ、スライスチーズ、ブルーチーズ、ヤギのチーズ、クラッカー、イカタコのマリネ、タイビーフ(見た目は大和煮みたいの)、ツナカナッペ、かぼちゃのサラダ、オリーブの実などがありました。
こんな感じで取ました。
こんな感じで取ました、その2です。盛り付けが美しくない…
こちらは翌日、チェックアウト時、12時すぎのカウンターに出ていた、サンドイッチです。たしか、ハムとポテトサラダの2種類でした。お昼の軽食?ティータイムにはなかったですね。おなかがゴロゴロで、食べたら出そうで、食べられませんでした。
マシュマロやみたらし団子、ガトーショコラがありました。
丸いパンが数種、食べなかったので甘いのかそうでないかは不明です。写真はありませんが、常時あるかりんとう類もありました。
ちなみに、2019年1月?から、エグゼクティブラウンジは改装のためクローズしているようです。2019年4月リニューアルオープンとのこと。
同時に37階、36階の客室もリニューアルのようで、公式サイトの写真を見るとバスルームがかなり良くなりそうです。今回利用した客室は37階だったので、リニューアル前の客室だったことが分かりました。バスルームは良くなるのは良いですが、あのデスクはなくなってしまうんだろうな、と残念でも有ります。
次回は、朝食の様子を紹介します。
ヒルトン東京2018 その3(朝食:マーブルラウンジ・エグゼクティブラウンジ)へ
ヒルトン東京2018 その1(エグゼクティブキング:客室)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
エグゼクティブラウンジは37階にあり、営業時間は6:00~21:00までとなっています。レセプションやブッフェ台がある東側のメインラウンジと、廊下を隔てた向かいにある西側のラウンジがあります。
フードプレゼンテーションの時間帯は…
・6:00~10:00 朝食
・15:00~17:00 アフタヌーンティー
・18:00~20:00 プレディナーカクテル
と、なっています。朝食については、1階の「マーブルラウンジ(6:30~10:00、土日祝は10:30まで)も利用可能です。
特典としては…
・プライベートチェックイン・チェックアウト
・コンピューター、プリンターの利用
・新聞・雑誌の利用
・ラウンジ内の無線インターネットサービス
・DVD貸し出しサービス
・ラウンジ内にて、ルームサービスの注文可
・追加料金での同伴者のエグゼクティブラウンジの利用
などがあります。
以前は、エグゼクティブラウンジの案内がA4サイズだったのが、ポケットサイズに変わりました。この案内の中に、「ラウンジのお席が満席になる場合もございますが、その際には変わりの席をご用意させていただきます。」との、記述もあります。
さて、その1でも書きましたが、平日の昼だというのに、チェックイン時に、微妙な混雑です。そのまま、西側のラウンジへ。こちらは割合空いています。
若い韓国人カップルがいて、彼氏が「ここは、ルームサービスも頼めるんだよ」、「いいわね」、「ピザでも頼もうか」なんて会話(想像ですが)をしているかと思われます…
あとはシンガポール人?女子大生二人組が、ノートパソコンをいじっており、4時間位いそうな雰囲気を醸し出しています。
プレディナーカクテル、18時開始と同時位に向かいましたが、ブッフェ台は行列状態、なんとか席は見つけましたが、ゲストの通り道にあたる居心地の悪いテーブルでした。でも、あっという間に満席です。
料理類はお台場より良いかもしれませんが、混雑で台無しです。ダイヤモンド会員は別室に案内されるとかの話を聞いたことがありますが、案内にも明記されておるので、どこかの部屋に案内されるのでしょうか。
翌日、汚い話ですが、下痢状態に…
ティータイム、アイランド型のカウンターにはこんな感じです。スコーン(ホイップクリームとストロベリージャムが添えられています)、白ごまパンナコッタ、マンゴープリンなどがあります。
途中からチョコレートケーキなど補充されています。
壁側のブッフェ台には、ミックスナッツ、柿の種、かりんとう、ワサビ風味のおかき、ポップコーン等乾きものが、ガラス瓶に入っています。かりんとうが大きくて好みです。
冷蔵庫、上段にはピッチャーに入ったジュース類があります。
下段の冷蔵庫には、コーラ等のソフトドリンクのほか、缶のスーパードライやハイネケンなどのビールが常時おかれています。
セガフレッドのコーヒーマシーンがあります。
紅茶のティーバッグはロンネフェルトでした。
西側のラウンジの様子です。
西側の眺めです。以前はもうちょっと見晴らしが良かったような気がしますが、マンション等が立ち並び、あんまり眺めが良くないですね。建設中のクレーンも見えますし…
さて、ここからはプレディナータイム(カクテルタイム)となります。激混みでした。シャンドンのスパークリングワイン2種?、冷酒です。
ちなみにスパークリング用のフルートグラスが見当たらず、小さめのワイングラスがありました。これが最近の流行なのかな。
白ワインです。
赤ワインです。ピンボケがひどくて申し訳なしです。
スピリッツ&リキュール類です。ジャパニーズウィスキーは角でした。もうちょっと、地方のシングルモルトを出すなど工夫が欲しいところです。
カクテルタイムの料理です。ピンボケがひどくて申し訳ないです。
写真等は無関係に、ざっとあったものを。スパイシーなえび団子、野菜のオイスター炒めなど。
こちらもピンボケがひどい、雰囲気だけ感じてください。こちらの写真と関係なく記していきます。サラダ、スライスチーズ、ブルーチーズ、ヤギのチーズ、クラッカー、イカタコのマリネ、タイビーフ(見た目は大和煮みたいの)、ツナカナッペ、かぼちゃのサラダ、オリーブの実などがありました。
こんな感じで取ました。
こんな感じで取ました、その2です。盛り付けが美しくない…
こちらは翌日、チェックアウト時、12時すぎのカウンターに出ていた、サンドイッチです。たしか、ハムとポテトサラダの2種類でした。お昼の軽食?ティータイムにはなかったですね。おなかがゴロゴロで、食べたら出そうで、食べられませんでした。
マシュマロやみたらし団子、ガトーショコラがありました。
丸いパンが数種、食べなかったので甘いのかそうでないかは不明です。写真はありませんが、常時あるかりんとう類もありました。
ちなみに、2019年1月?から、エグゼクティブラウンジは改装のためクローズしているようです。2019年4月リニューアルオープンとのこと。
同時に37階、36階の客室もリニューアルのようで、公式サイトの写真を見るとバスルームがかなり良くなりそうです。今回利用した客室は37階だったので、リニューアル前の客室だったことが分かりました。バスルームは良くなるのは良いですが、あのデスクはなくなってしまうんだろうな、と残念でも有ります。
次回は、朝食の様子を紹介します。
ヒルトン東京2018 その3(朝食:マーブルラウンジ・エグゼクティブラウンジ)へ
ヒルトン東京2018 その1(エグゼクティブキング:客室)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント
何か悪くなってる物でも召し上がりましたか?。
ホテルの食事で下痢?。
医者に掛かると共に保健所にも連絡とか。
するとヒルトンが営業停止処分でニュースになるとか?。
お大事に。