ヒルトン東京2018 その3(朝食:マーブルラウンジ・エグゼクティブラウンジ)
ヒルトン東京、今回は朝食の紹介です。(2018年8月利用)
エグゼクティブフロア利用の場合、エグゼクティブラウンジ(6:00~10:00)か1階マーブルラウンジ(6:30~10:30〔土日祝~1100〕)が利用できます。
以前は、2階のtsunohazuも利用できたのですが、いろいろと運用が変わっているようですね。
そういえば、マーブルラウンジを利用したことがなかったので、まずはマーブルラウンジに向かいます。
マーブルラウンジは、壁はなくロビーから中がみえます。逆に入り口が分りにくい感じです。窓に面してなく、薄暗い感じがしますね。
和洋ブッフェ、必要なものは大体そろっています。和食がちょっと弱い感じもしますが。エッグステーションでは、目玉焼きを注文しました。
ヌードルステーションがあり、そば、うどん、ラーメンがあり(フォーがなかった?)うどんあたりにしていればよかったのですが、ラーメンにしたのが失敗でしたね。○ずいし、コックのおっさんの無愛想加減も悪印象に拍車をかけます。
夏休み、そしてヒルトンということもあって、利用客の9割位が外国人でした。
こう、胸が高まるような内容、雰囲気ではなく、次回の利用はいいかなという感じでした。
エグゼクティブラウンジも、覗いてみます。エグゼラウンジにもエッグステーションがありました。和食も簡単ではありますが、ありますが、お粥はなかったかな。ソーセージの種類がマーブルラウンジと異なってました。あとは、マーブルラウンジにはなかった、冷奴がありました。
あとは、オレンジ搾り器があったのと、スパークリングワインがあるのが大きな違いですかね。
ピンぼけていますが、マーブルラウンジ入り口付近です。混雑していたのと、ピンボケの写真が多かったため写真は少な目です。
今回で唯一まともな写真?パン類です。
ホットミール各種。基本定番なものが揃っています。
ヌードルバーです。ラーメンはイマイチでした。
パンケーキ、ワッフル、フレンチトーストです。ここら辺りはトッピングを含めて充実しています。欲を言えば注文に応じて作ってくれるもっとよいのですが。
前半は洋の定番をとり、これは後半戦ですね。パンケーキ、フレンチトーストにお粥、瓶のナッツ入りヨーグルトだったかな。
ココからはエグゼクティブラウンジでの朝食です。
ソーセージやベーコンなどのホットミールです。右端にみそ汁などが写っています。
マシーンで絞るリアルフレッシュオレンジジュースがあります。また、朝からスパークリングワインもあります。
シリアルやミューズリーがあります。上段の冷蔵庫には市販のヨーグルトが入っています。
各種フルーツ、上段の冷蔵庫にはジュース類が入っています。
朝から、ビールも可です。
和食も少しあります。
エッグステーションもありました。
パン類です。
今回で、ヒルトン東京の紹介は終わりです。
ヒルトン東京2018 その1(エグゼクティブキング:客室)に戻る
ヒルトン東京2018 その2(エグゼクティブラウンジ:ティータイム・カクテルタイム)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
エグゼクティブフロア利用の場合、エグゼクティブラウンジ(6:00~10:00)か1階マーブルラウンジ(6:30~10:30〔土日祝~1100〕)が利用できます。
以前は、2階のtsunohazuも利用できたのですが、いろいろと運用が変わっているようですね。
そういえば、マーブルラウンジを利用したことがなかったので、まずはマーブルラウンジに向かいます。
マーブルラウンジは、壁はなくロビーから中がみえます。逆に入り口が分りにくい感じです。窓に面してなく、薄暗い感じがしますね。
和洋ブッフェ、必要なものは大体そろっています。和食がちょっと弱い感じもしますが。エッグステーションでは、目玉焼きを注文しました。
ヌードルステーションがあり、そば、うどん、ラーメンがあり(フォーがなかった?)うどんあたりにしていればよかったのですが、ラーメンにしたのが失敗でしたね。○ずいし、コックのおっさんの無愛想加減も悪印象に拍車をかけます。
夏休み、そしてヒルトンということもあって、利用客の9割位が外国人でした。
こう、胸が高まるような内容、雰囲気ではなく、次回の利用はいいかなという感じでした。
エグゼクティブラウンジも、覗いてみます。エグゼラウンジにもエッグステーションがありました。和食も簡単ではありますが、ありますが、お粥はなかったかな。ソーセージの種類がマーブルラウンジと異なってました。あとは、マーブルラウンジにはなかった、冷奴がありました。
あとは、オレンジ搾り器があったのと、スパークリングワインがあるのが大きな違いですかね。
ピンぼけていますが、マーブルラウンジ入り口付近です。混雑していたのと、ピンボケの写真が多かったため写真は少な目です。
今回で唯一まともな写真?パン類です。
ホットミール各種。基本定番なものが揃っています。
ヌードルバーです。ラーメンはイマイチでした。
パンケーキ、ワッフル、フレンチトーストです。ここら辺りはトッピングを含めて充実しています。欲を言えば注文に応じて作ってくれるもっとよいのですが。
前半は洋の定番をとり、これは後半戦ですね。パンケーキ、フレンチトーストにお粥、瓶のナッツ入りヨーグルトだったかな。
ココからはエグゼクティブラウンジでの朝食です。
ソーセージやベーコンなどのホットミールです。右端にみそ汁などが写っています。
マシーンで絞るリアルフレッシュオレンジジュースがあります。また、朝からスパークリングワインもあります。
シリアルやミューズリーがあります。上段の冷蔵庫には市販のヨーグルトが入っています。
各種フルーツ、上段の冷蔵庫にはジュース類が入っています。
朝から、ビールも可です。
和食も少しあります。
エッグステーションもありました。
パン類です。
今回で、ヒルトン東京の紹介は終わりです。
ヒルトン東京2018 その1(エグゼクティブキング:客室)に戻る
ヒルトン東京2018 その2(エグゼクティブラウンジ:ティータイム・カクテルタイム)に戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント