ヒルトン名古屋2018 その2(エグゼクティブラウンジ:カクテルタイム・ティータイム)
ヒルトン名古屋、今回はエグゼクティブラウンジ、カクテルタイムやティータイムの紹介をします。(2018年9月利用)
エグゼクティブラウンジは26階にあります。説明の用紙を失くしてしまいましたので、細かい点は分りません。アフタヌーンティータイムは利用できませんでしたので、カクテルタイムから利用しました。カクテルタイムは18時からで、18時前に行くともう、ほぼ満席に近かったですね。みな、始まる前から待っているようです。利用客の半分以上は日本人でしたね。
18時と同時にみなブッフェ台に群がる感じです…
チェックアウト、お昼の時間帯にラウンジを利用しましたが、サンドイッチ等の軽食が種類が少ないですが、提供されていましたね。
エグゼクティブラウンジ入り口です。
ラウンジ内の様子です。
さて、カクテルタイムです。スパークリングワインはカパ、白ワイン、冷酒、梅酒などがあります。
赤ワインが3種類ありましたね。
スピリッツ&リキュール類は少な目です。カンパリがなかったかな。
タンクに入っているオレンジジュースにライムウォータだったかな。カクテルなんかを作るのに必要なトマトジュース、グレープフルーツジュースがなかった?それとも冷蔵庫内にあったのか。
ビール類は冷蔵庫に、瓶のスーパードライ、キリンラガー、アサヒの黒ビール、レーベンブロイがありました。
チーズにドライフルーツ、ナッツなど。
氷の上にはスイーツ系が並んでいます。ムースケーキにチョコレートケーキ。
ハム、カプレーゼなど。
氷の上にのボウルにはサラダ類3種。野菜スティックは見当たらなかったな。ピンボケで申し訳なし。
写真はありませんが、オリーブの実などもありましたね。
この後紹介するピタパンにつけるディップ3種、かぼちゃとツナともう1種ですね。
ピタパンと表示、中東かインドとかのパンですかね。
グリルベジタブル。
紫いものスープ。
グリッシーニやパン類。
スイーツ系が途中から変わりましたね。
えーと、チェックアウト時にラウンジを利用しました。お昼の隙間の時間帯、アフタヌーンティータイムじゃありませんが、クロワッサンサンド、オリーブブレッド、カップケーキ2種、チョコチップクッキーが用意されていました。
サーモン入りクロワッサンサンドですね。
カクテルタイム、隣のテーブルには50前後の押しの強そうな女性経営者若しくは評論家風の女性&お連れの30台位の女性の二人組、皿の上にはオードブルが山盛りです。常連なのか、若い女性スタッフがそばに立ち、「カクテルタイムだから(お酒の)おつまみというのはねー、五目ちまきなんかもあった方がいいんじゃない、いろいろな人の意見を聞くと逆にダメなのよ~」と、語っています。五目ちまきがなくなったことに対し偉く不満なようです。
そういえば、以前はひと口大の和なオードブルがあったようですが、なかったですね。他のヒルトンと同じく、朝食転用可なものが多い感じがします。
まあ、アップグレードしてもらっているし、HPCJ割引があり料金的に魅力的なので、今後も利用するつもりですが…
次回は朝食の様子を紹介します。
ヒルトン名古屋2018 その3(朝食:ザ・テラス&エグゼクティブラウンジ)へ
ヒルトン名古屋2018 その1(プレミアエグゼクティブキング:客室)へ戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
エグゼクティブラウンジは26階にあります。説明の用紙を失くしてしまいましたので、細かい点は分りません。アフタヌーンティータイムは利用できませんでしたので、カクテルタイムから利用しました。カクテルタイムは18時からで、18時前に行くともう、ほぼ満席に近かったですね。みな、始まる前から待っているようです。利用客の半分以上は日本人でしたね。
18時と同時にみなブッフェ台に群がる感じです…
チェックアウト、お昼の時間帯にラウンジを利用しましたが、サンドイッチ等の軽食が種類が少ないですが、提供されていましたね。
エグゼクティブラウンジ入り口です。
ラウンジ内の様子です。
さて、カクテルタイムです。スパークリングワインはカパ、白ワイン、冷酒、梅酒などがあります。
赤ワインが3種類ありましたね。
スピリッツ&リキュール類は少な目です。カンパリがなかったかな。
タンクに入っているオレンジジュースにライムウォータだったかな。カクテルなんかを作るのに必要なトマトジュース、グレープフルーツジュースがなかった?それとも冷蔵庫内にあったのか。
ビール類は冷蔵庫に、瓶のスーパードライ、キリンラガー、アサヒの黒ビール、レーベンブロイがありました。
チーズにドライフルーツ、ナッツなど。
氷の上にはスイーツ系が並んでいます。ムースケーキにチョコレートケーキ。
ハム、カプレーゼなど。
氷の上にのボウルにはサラダ類3種。野菜スティックは見当たらなかったな。ピンボケで申し訳なし。
写真はありませんが、オリーブの実などもありましたね。
この後紹介するピタパンにつけるディップ3種、かぼちゃとツナともう1種ですね。
ピタパンと表示、中東かインドとかのパンですかね。
グリルベジタブル。
紫いものスープ。
グリッシーニやパン類。
スイーツ系が途中から変わりましたね。
えーと、チェックアウト時にラウンジを利用しました。お昼の隙間の時間帯、アフタヌーンティータイムじゃありませんが、クロワッサンサンド、オリーブブレッド、カップケーキ2種、チョコチップクッキーが用意されていました。
サーモン入りクロワッサンサンドですね。
カクテルタイム、隣のテーブルには50前後の押しの強そうな女性経営者若しくは評論家風の女性&お連れの30台位の女性の二人組、皿の上にはオードブルが山盛りです。常連なのか、若い女性スタッフがそばに立ち、「カクテルタイムだから(お酒の)おつまみというのはねー、五目ちまきなんかもあった方がいいんじゃない、いろいろな人の意見を聞くと逆にダメなのよ~」と、語っています。五目ちまきがなくなったことに対し偉く不満なようです。
そういえば、以前はひと口大の和なオードブルがあったようですが、なかったですね。他のヒルトンと同じく、朝食転用可なものが多い感じがします。
まあ、アップグレードしてもらっているし、HPCJ割引があり料金的に魅力的なので、今後も利用するつもりですが…
次回は朝食の様子を紹介します。
ヒルトン名古屋2018 その3(朝食:ザ・テラス&エグゼクティブラウンジ)へ
ヒルトン名古屋2018 その1(プレミアエグゼクティブキング:客室)へ戻る
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント