北陸新幹線にて、金沢へ(2018年12月)
2018年12月、新幹線にて、金沢へ行ってきました。その後も周遊しましたね。
北陸新幹線開業前に、金沢に行っていたので、4,5年ぶりですね。新幹線にとりあえず乗っておきたいのと、行きたいところがあったので、金沢となりました。
当初はグランクラス(アルコールを含む飲食付)で、リッチにと考えていましたが、グリーン料金そのままにさらにグランクラス料金が必要と知り、バカ高くなってしまうのでやめました。乗車時間も短いですしね。空いていたので、普通車で十分でしたよ。
ということで、10:24発北陸新幹線「かがやき」にて、金沢に向かいます。
「かがやき」は、北陸新幹線開業前に北陸地方と連絡していたほくほく線のさらに前に、上越新幹線に連絡して、長岡から北陸地方を結んでいました。なんか、懐かしい名前。あんまり、北陸っぽくない名前なんですけどね。
先頭車両を撮影する余裕がなく、かがやきの中間車両を撮影しました。
かがやき、普通車内シートの様子です。
シートバックはこんな感じです。
雪を戴いた浅間山?かな…
長野駅到着…
どこだかわかりませんが、雪がありますね。
美しい立山連峰、北アルプス?
日本海も見えてきました。
雪がうっすら積もって美しい…
終点、金沢駅到着。
金沢駅兼六園口(東口)側にある、ガラスで明るく美しいドームというのか、雨や雪の時活躍しますね。金沢駅自体は、新幹線開業前にほぼリニューアルされていて、その時も見ていたと思います。
こちらも兼六園口にある、とりあえず、撮影せずにはいられない!鼓門でしたっけ。
次回は、ホテルの紹介をします。
北陸新幹線開業前に、金沢に行っていたので、4,5年ぶりですね。新幹線にとりあえず乗っておきたいのと、行きたいところがあったので、金沢となりました。
当初はグランクラス(アルコールを含む飲食付)で、リッチにと考えていましたが、グリーン料金そのままにさらにグランクラス料金が必要と知り、バカ高くなってしまうのでやめました。乗車時間も短いですしね。空いていたので、普通車で十分でしたよ。
ということで、10:24発北陸新幹線「かがやき」にて、金沢に向かいます。
「かがやき」は、北陸新幹線開業前に北陸地方と連絡していたほくほく線のさらに前に、上越新幹線に連絡して、長岡から北陸地方を結んでいました。なんか、懐かしい名前。あんまり、北陸っぽくない名前なんですけどね。
先頭車両を撮影する余裕がなく、かがやきの中間車両を撮影しました。
かがやき、普通車内シートの様子です。
シートバックはこんな感じです。
雪を戴いた浅間山?かな…
長野駅到着…
どこだかわかりませんが、雪がありますね。
美しい立山連峰、北アルプス?
日本海も見えてきました。
雪がうっすら積もって美しい…
終点、金沢駅到着。
金沢駅兼六園口(東口)側にある、ガラスで明るく美しいドームというのか、雨や雪の時活躍しますね。金沢駅自体は、新幹線開業前にほぼリニューアルされていて、その時も見ていたと思います。
こちらも兼六園口にある、とりあえず、撮影せずにはいられない!鼓門でしたっけ。
次回は、ホテルの紹介をします。
この記事へのコメント
Yahoo!で見付けました。
ご存じでしたか。
URL貼ります。
恐らく、この手の情報は私は知らないと思います。