ザ・プリンスパークタワー東京2019 その2(プレミアムキング:ベッドルーム)
ザ・プリンスパークタワー東京、今回は客室の紹介をします。(2019年1月利用)
今回利用の客室は、プレミアムフロアのプレミアムキングルーム(38㎡)です。前回利用したプレミアムコーナールームは部分的なリニューアルだったので、あまり期待していませんでした。
さて、客室に入ってみると、天井、壁は白、床はフローリング、ベッド周りにはラグ、家具類は明るい木目、ナチュラルモダンな、なかなかオシャレなインテリアでした。後で紹介する、バスルームを含めた完全リニューアルだったみたいです。なかなか、やるじゃんプリンスといった感じです。

キングサイズのベッドです。

ベッドボード上の壁もなかなかアートしていますね。デュペのみのシンプルなベッドメイクもケイシー好みです。読書灯は天井からでした。

左サイドのベッドサイドテーブル、ベッドボート等と一体型タイプですね。電話、BOSEミニステレオ、ケースに入ったミネラルウォーターがあります。

ベッドサイドには、コンセント、USBポート、各照明スイッチがあります。

右側のベッドサイドテーブルは、シンプルに時計だけ、それにコンセント等。

窓側には、ソファーが二つ、外を向いているのが良いです。

TV、デスク方向です。

ちゃんとしたデスクがあるのはうれしいです。椅子がキャスター付きもっとよかったのですが。

パナソニック製、43型TVです。

ワークステーションというのか、引き出しにOAケーブル類やセーフティボックス、ホテル案内などがあるスペース。DVDプレイヤーを置くスペースがないので、ここにリクエストしたDVD(ブルーレイ)プレイヤーが置かれています。ここにコンセントがないのは不便な感じです。

窓側から、ベッド方向を撮影しました。奥がバスルームです。

TVの左横、面白い位置にある、お茶コーナーです。

上段にはワイングラス、タンブラー、ロックグラスが2ケづつ、中段にはミニウィスキー等が入った籠、コーヒーカプセルやティーバッグが入った箱、下段にはネスプレッソマシーン、電気ポット、マグカップ、こちらにも無料のミネラルウォーターなどがありました。

小箱中には、無料のコーヒーカプセル2種4個、ダージリン、カモミール、緑茶等のティーバッグ、有料のスナックなどがありました。

冷蔵庫の中身はこんな感じでした。缶ビールが700円でした。
次回は、バスルーム・眺め等の紹介をします。
ザ・プリンスパークタワー東京2019 その1(イントロダクション)に戻る
ザ・プリンスパークタワー東京2019 その2(プレミアムキング:ベッドルーム)へ
★ホテル宿泊記特別一覧へ
今回利用の客室は、プレミアムフロアのプレミアムキングルーム(38㎡)です。前回利用したプレミアムコーナールームは部分的なリニューアルだったので、あまり期待していませんでした。
さて、客室に入ってみると、天井、壁は白、床はフローリング、ベッド周りにはラグ、家具類は明るい木目、ナチュラルモダンな、なかなかオシャレなインテリアでした。後で紹介する、バスルームを含めた完全リニューアルだったみたいです。なかなか、やるじゃんプリンスといった感じです。

キングサイズのベッドです。

ベッドボード上の壁もなかなかアートしていますね。デュペのみのシンプルなベッドメイクもケイシー好みです。読書灯は天井からでした。

左サイドのベッドサイドテーブル、ベッドボート等と一体型タイプですね。電話、BOSEミニステレオ、ケースに入ったミネラルウォーターがあります。

ベッドサイドには、コンセント、USBポート、各照明スイッチがあります。

右側のベッドサイドテーブルは、シンプルに時計だけ、それにコンセント等。

窓側には、ソファーが二つ、外を向いているのが良いです。

TV、デスク方向です。

ちゃんとしたデスクがあるのはうれしいです。椅子がキャスター付きもっとよかったのですが。

パナソニック製、43型TVです。

ワークステーションというのか、引き出しにOAケーブル類やセーフティボックス、ホテル案内などがあるスペース。DVDプレイヤーを置くスペースがないので、ここにリクエストしたDVD(ブルーレイ)プレイヤーが置かれています。ここにコンセントがないのは不便な感じです。

窓側から、ベッド方向を撮影しました。奥がバスルームです。

TVの左横、面白い位置にある、お茶コーナーです。

上段にはワイングラス、タンブラー、ロックグラスが2ケづつ、中段にはミニウィスキー等が入った籠、コーヒーカプセルやティーバッグが入った箱、下段にはネスプレッソマシーン、電気ポット、マグカップ、こちらにも無料のミネラルウォーターなどがありました。

小箱中には、無料のコーヒーカプセル2種4個、ダージリン、カモミール、緑茶等のティーバッグ、有料のスナックなどがありました。

冷蔵庫の中身はこんな感じでした。缶ビールが700円でした。
次回は、バスルーム・眺め等の紹介をします。
ザ・プリンスパークタワー東京2019 その1(イントロダクション)に戻る
ザ・プリンスパークタワー東京2019 その2(プレミアムキング:ベッドルーム)へ
★ホテル宿泊記特別一覧へ
この記事へのコメント
パークタワーに限らず西武系のホテル全般に言える事ですが、
施設,設備,備品などが安っぽくセンスが無いそういう印象でした。
余り好きには成れなかったです。