セントレジスホテル大阪2020 その1(イントロダクション)
2020年11月、セントレジス大阪に宿泊しました。<ST. REGIS OSAKA >
京都に続いて、大阪でホテルステイ、今回のお宿はセントレジスホテル大阪です。
大阪で好きなホテルは?、インターコンチネンタルという感じですが、コンラッド大阪も良いな、なんて思いながら検討。セントレジス大阪でコロナ禍に対応するため?ステイケーションプラン(12時CI、16時COで28時間ステイ)なんてものがありました。レイトチェックアウトは良くありますがアーリーチェックイン確約は、今までホテルステイを長く楽しんできましたがあまり見たことがなく(この後どんどん出てきましたが)セントレジス自体も交通至便で、今回のビューバスに限ればすごくお気に入りということもあるので、予約しました。
このステイケーションプラン、12時チェックイン、16時チェックアウトの外、5000円のホテルクレジット(レストラン・スパの外、ルームサービスやミニバーにも対応)、駐車場なども無料になっています。
【概要】
・今回の予約…一休.com
・CI/CO…15時/12時(今回のプラン特典で12時/16時)
・キャンセル料…前日18時より100%
・客室数…160室
・レストラン&バー…4
・フィットネス・プール…×
・大浴場…×
・無料WiFi…○
・客室への案内…×
・ルームサービス…○
・ターンダウンサービス…○
・朝食…
・アクセス…大阪市営地下鉄御堂筋線「本町」駅出口出てすぐ。
・送迎/シャトルバス…×
・駐車場…1泊3,500円(今回利用しませんでしたが、プラン特典は無料でした。)
さて、京都からの大阪へのアクセスは?、自動的にJRというのがケイシー的な発想ですが、たまには阪急にしようかな、でもJR京都より近いけど乗り換えが面倒だな、なんて思っていましたが、そうだ、京阪三条駅がすぐそばにあるんジャマイカ!で、京阪に決定します。地下駅なので存在感はないですが、京都悠洛ホテル Mギャラリーから数分の距離でありました。
で、特別料金不要(有料席もあるようですが)の京阪特急で途中から複々線になるんだよな、なんて思いながら、大阪に向かいます。
大阪市営地下鉄御堂筋線への乗り換えも楽だったような、ホテル最寄駅御堂筋線「本町」駅に向かいます。

ぼけ気味ですが、京阪電車です。


セントレジス大阪、外観です。低層部及び高層部がホテルになっています。

メインエントランス・車寄せです。比較的小ぶりです。

1階にあるベルキャプテンデスク?コンシェルジュデスク?です。

1階エレベーターホールです。

12階、1階に続くエレベーター前です。


その12階のエレベーター脇に、以前はなかった鉄板焼のレストラン「」が出来ていました。そういえば和食のレストランがなかったですもんね。インバウンド客増加の対応なのかな。

12階にあるレセプションです。


レセプション脇のウェイティングスペース、2枚目の写真の壁のアートがきれいですね。


階セントレジスバー手前にある小ロビーです。



階には日本庭園があり、横にはテラス席があります。
次回は客室の紹介をします。
セントレジスホテル大阪2020 その2(グランドデラックスプルミエツイン・ビューバス:客室)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
京都に続いて、大阪でホテルステイ、今回のお宿はセントレジスホテル大阪です。
大阪で好きなホテルは?、インターコンチネンタルという感じですが、コンラッド大阪も良いな、なんて思いながら検討。セントレジス大阪でコロナ禍に対応するため?ステイケーションプラン(12時CI、16時COで28時間ステイ)なんてものがありました。レイトチェックアウトは良くありますがアーリーチェックイン確約は、今までホテルステイを長く楽しんできましたがあまり見たことがなく(この後どんどん出てきましたが)セントレジス自体も交通至便で、今回のビューバスに限ればすごくお気に入りということもあるので、予約しました。
このステイケーションプラン、12時チェックイン、16時チェックアウトの外、5000円のホテルクレジット(レストラン・スパの外、ルームサービスやミニバーにも対応)、駐車場なども無料になっています。
【概要】
・今回の予約…一休.com
・CI/CO…15時/12時(今回のプラン特典で12時/16時)
・キャンセル料…前日18時より100%
・客室数…160室
・レストラン&バー…4
・フィットネス・プール…×
・大浴場…×
・無料WiFi…○
・客室への案内…×
・ルームサービス…○
・ターンダウンサービス…○
・朝食…
・アクセス…大阪市営地下鉄御堂筋線「本町」駅出口出てすぐ。
・送迎/シャトルバス…×
・駐車場…1泊3,500円(今回利用しませんでしたが、プラン特典は無料でした。)
さて、京都からの大阪へのアクセスは?、自動的にJRというのがケイシー的な発想ですが、たまには阪急にしようかな、でもJR京都より近いけど乗り換えが面倒だな、なんて思っていましたが、そうだ、京阪三条駅がすぐそばにあるんジャマイカ!で、京阪に決定します。地下駅なので存在感はないですが、京都悠洛ホテル Mギャラリーから数分の距離でありました。
で、特別料金不要(有料席もあるようですが)の京阪特急で途中から複々線になるんだよな、なんて思いながら、大阪に向かいます。
大阪市営地下鉄御堂筋線への乗り換えも楽だったような、ホテル最寄駅御堂筋線「本町」駅に向かいます。

ぼけ気味ですが、京阪電車です。


セントレジス大阪、外観です。低層部及び高層部がホテルになっています。

メインエントランス・車寄せです。比較的小ぶりです。

1階にあるベルキャプテンデスク?コンシェルジュデスク?です。

1階エレベーターホールです。

12階、1階に続くエレベーター前です。


その12階のエレベーター脇に、以前はなかった鉄板焼のレストラン「」が出来ていました。そういえば和食のレストランがなかったですもんね。インバウンド客増加の対応なのかな。

12階にあるレセプションです。


レセプション脇のウェイティングスペース、2枚目の写真の壁のアートがきれいですね。


階セントレジスバー手前にある小ロビーです。



階には日本庭園があり、横にはテラス席があります。
次回は客室の紹介をします。
セントレジスホテル大阪2020 その2(グランドデラックスプルミエツイン・ビューバス:客室)へ
★ホテル宿泊記地区別一覧へ
この記事へのコメント
こちらの記事に対してのコメントではないのですが、
お礼の言葉をお伝えしたいと思い、こちらにコメントを残させていただきました。
今後旅行へ行けるようになった際、どんなホテルに泊まろうか情報をあつめていたところ、
ケイシーさんのブログにたどり着きました。
おととしまでとそれ以降ではいろいろと違うところがあるでしょうが、
建物の作りやホテル全体の雰囲気は変わらないかと思いますので、
とてもためになりました。
ラグジュアリーホテルの宿泊記を中心に拝読していますが、
様々なホテルに宿泊されているケイシーさんの記事は、
首都圏のホテルには疎い私には大助かりです。
例えば、クラブラウンジひとつとっても、
ホテルごとに力の入り具合の違いがあることを感じられました。
ひとつひとつの記事は情報量が多く構成されており、更新は大変かと思いますが、
今後ともケイシーさんのテンポで続けていただけると嬉しいです。
時節柄お体を大切にお過ごしください。
ブログ全体?へのお礼ということで、恐縮です。ホテル関係を探しているうちにこちらにたどり着いたんですね。こちらは記事数が多いのと年数が長いのからかもしれません。
コメントが少ないブログなので、反応がわからず、とてもためになるといわれるとうれしいところです。
交通費と時間の関係で首都圏のホテルの記事が多くなってしまっているのですが、興味を持っていただけるとありがたいですね。
情報量の多さより、新鮮さを目指しているところなんですが、どうも変われません。お言葉を励みにして、もう少し頑張りたいところですね…
今後も当ブログをよろしくお願いいたします。