緊急事態宣言延長へ! 菅首相が現在発出中の緊急事態宣言について、栃木県を除く10都府県について3月7日まで延長すると発表しました。 トラックバック:0 コメント:0 2021年02月02日 続きを読むread more
再び、緊急事態宣言! おととい(2021年1月7日)に、東京都、埼玉県、千葉県、埼玉県に緊急事態宣言が発出されました。 トラックバック:0 コメント:2 2021年01月09日 続きを読むread more
コロナ第三派拡大、どうなるGo To トラベル、一時停止か? 全国のコロナ感染者の拡大が続き、11月21日には全国で2,592人、東京で593人と過去最大数を更新、数日間にわたって全国で2,000人台の感染者数が続いていました。 トラックバック:0 コメント:2 2020年11月24日 続きを読むread more
続)新型コロナウィルスについて フェイズが刻々と変わっていく新型コロナウィルス(covid-19)について、感じたことを記していきます。 トラックバック:0 コメント:2 2020年04月04日 続きを読むread more
東日本大震災、発生より4年… 東日本大震災より、4年が経過しました。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 復興に進んでいる面もありますが、相変わらずなのが、福島第一原発の現状です。 ここのところ、ニュースで原発の事が流れても、あまり頭に入ってきませんでしたね。それで4年ということで、報道されているものもののなかで、稼働していて爆発等があった1~3… トラックバック:0 コメント:2 2015年03月11日 続きを読むread more
東日本大震災、発生から3年… 東日本大震災(3・11)発生から、3年となりました。 亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。 いまだなお、行方不明の2633名の方々の発見を願います。 トラックバック:0 コメント:0 2014年03月11日 続きを読むread more
東日本大震災、発生から1年… 東日本大震災(3・11)が発生してから、1年が経過しました。 被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。 トラックバック:0 コメント:0 2012年03月11日 続きを読むread more
東日本大震災、発生から3ヶ月経過… 3月11日に発生した大地震・大津波・福島第一原発の大事故より、3ヶ月が経過しました。 大震災よりもう3ヶ月なのか?そして、事態はご存知の通り、回復・復旧・復興などはまだまだ進んでおりません。 警察庁発表の6月11日現在の死者は15,413人、行方不明者は8,069人とのことです。いまだに8千人もの不明者が存在します… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月11日 続きを読むread more
5月の東京(関東)のホテルの現状 前回の記事の続きになりますが、5月21日付け日経新聞、首都圏経済面に「戻らぬ外国人・悩む観光業界」なる記事が掲載されていました。 東日本大震災や原発事故の影響で、外国人観光客が落ち込み、首都圏の観光施設に打撃を与えているとのことです。 グランドプリンスホテル高輪は、宿泊を休止し、レストランと宴会にしぼって営業していると… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月22日 続きを読むread more
4月の東京の主要ホテルの稼働率 今日の日本経済新聞に、4月の東京の主要ホテルの稼働率は、40.5%との記事が掲載されていました。 日経新聞が都内19ホテルを調査したもので、帝国ホテルが33.8%(83.7%)、ニューオータニが20.4%(58.9%)、京王プラザが34.4%(86.0%)とのことです。(かっこ内は前年4月の稼働率です) 外資系ホテ… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月21日 続きを読むread more
「赤プリ(旧グランドプリンスホテル赤坂)」被災利用者再募集 当ブログでも、赤プリが閉館後、一時的に大震災被災者を受け入れることを、紹介しましたが、その続報記事を発見しました。 4月13日付け日経新聞によれば、東京都が、先月閉館した赤プリの愛称で親しまれていた旧「グランドプリンスホテル赤坂」新館への入居を東日本大震災被災者に対し募集をしたところ、700室受け入れ可能にもかかわらず、1… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月14日 続きを読むread more
シャングリラホテル東京、営業再開へ シャングリラホテル東京の公式サイト内の「東北地方太平洋沖地震の影響につきまして」の項目が、本日4月12日付けで更新されていました。 やっと4月14日より、シャングリラホテル東京は、全館営業を再開するとのことです。どうなってしまうんだろう、思っていたのですが、とにかく、再開して良かったというところですね。 しかし、… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月12日 続きを読むread more
3・11(大地震発生から1ヶ月) 東日本を襲った大地震・大津波の発生から1ヶ月が経ちました。 しかしながら、今月7日夜には大余震があり、今日の夕方17時過ぎにもM7クラスの余震があり、全く落ち着きません。 「一ヶ月、勝手に区切るな」という被災者の声を載せた新聞記事がありました。現在進行形で、災害は続いています。 4月11日10時現在の死者は約1万… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月11日 続きを読むread more
3・11(大地震発生から3週間経過) 大地震及び津波の発生から3週間が経過しました。事態は良い方向に向かっているとは、まだいえない状況です。 <改めて、津波について考える> ・今頃になって、災害関係の本を読みたくなりました。しかし、書店にいっても、もう関係本はなかったり、内容に不満があるものしか残っていませんでした。唯一いいなと、思ったのはこの本で、購入… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月02日 続きを読むread more
大震災後における東京のホテルの現状 3・11大震災は、東京のホテルにも打撃を与えています。 直接、私も東京のホテルは利用していないのですが、震災後の東京のホテルの現状について、報道及びネットからの情報、推測を交えて、つぶやいてみましょう。 3月27日付の日経によると、大震災の影響により、東京のホテルは稼働率が低下しているとのことです。高級ホテルの場合、… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月28日 続きを読むread more
3・11(大地震から2週間経過―若干のホテルネタなども) 大地震発生から2週間経過しました。死者は1万人を超え、行方不明者も約1万7千人、そして避難している方々も24万人を超えている状態です。(警察庁調べ、2011年3月25日21時現在) 自治体機能も喪失、家族、地区もろとも津波にのまれた人たちもいるので、行方不明者は今後も増える可能性があり、地震から2週間経た今も被害の把握が出来ないよ… トラックバック:0 コメント:2 2011年03月26日 続きを読むread more
3・11(大地震!発生から一週間) 2011年3月11日に発生し、東北地方太平洋岸に壊滅的な打撃を与えた地震及び大津波(そして原発の事故)はわれわれに大きな衝撃を与えています。今回の大地震は単なる一災害ではなく、生活スタイル、経済、エネルギー、社会、政治、に大きな影響を与える、ものすごい現象ではないでしょうか。しかも、日本だけではなく、世界全体にです… 3月11日以… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月18日 続きを読むread more
大地震! 2011年3月11日14時46分に発生した、宮城県沖を中心に広い範囲を震源としたM9.0の地震(気象庁発表は「東北地方太平洋沖地震」ですが一部マスコミが使用している「東日本大震災」がふさわしいと私は思います。)及び地震により発生した津波により被災した方々に、心よりお見舞い申し上げます。 NHK放映の名取川河口付近の津波の映像は… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月13日 続きを読むread more