ル・ロイヤルメリディアン上海(ジュニアスイート) 2016年2月、ル・ロイヤルメリディアン上海に宿泊してきました。 チェックインも暗くなってからになるようだし、冒険はせず、地下鉄2号線「人民広場」駅そば、おなじみのル・メリディアンに宿泊です。若干、円高気味になったこともあり、ジュニアスイーツでの予約です。 チェックイン時、朝食付きのプランでなかったので、SPGゴ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月31日 続きを読むread more
上海マリオットホテルシティセンター その3(朝食) 上海マリオットホテルシティーセンター、今回は朝食の紹介です。(2015年9月利用) 今回は朝食つきプランでした。朝食会場は、3階にある、シャンハイシティービストロ、ルメリディアンと同じビストロがついております。 明るいインテリアで気に入りました。朝食クーポンなどはなく、部屋番号で確認します。 ブッフェスタ… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月16日 続きを読むread more
上海マリオットホテルシティーセンター その2(デラックスルーム:バスルーム・眺め) 上海マリオットシティセンター、今回はバスルーム、眺め等を紹介します。(20015年9月利用) バスルームは00年代よりよく見る、ベッドルームからシースルー、外まで眺めることが出来るタイプです。シャワーブースとバスタブは分離タイプ、質感は歩くはありません。 バスタブのカランからの湯量も豊富、と思いましたら、ハンドシャワ… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月13日 続きを読むread more
上海マリオットホテル シティセンター その1(デラックスルーム:ベッドルーム) 2015年9月、上海マリオットホテルシティセンターに宿泊しました。 ル・ロイヤルメリディアンはさすがに飽きたので、すぐそばのマリオットに変えてみました。最寄駅はメリディアンと同じく地下鉄1・2・8号線「人民広場」駅です。 人民広場駅を南北に通る西蔵中路に面していますが、そのサイドには徒歩で入るロビーラウンジ入り口しかなく、… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月11日 続きを読むread more
ル・ロイヤルメリディアン上海(グランドデラックスキング) さて、ル・ロイヤルメリディアン上海に宿泊してきました。(2015年9月) 上海浦東空港からは、リニアモーターカーで市内へ。そして地下鉄2号線にて「人民広場」駅に向かいます。平日の夕方なので、ラッシュに当たります。車内は押し合う寸前位ですが、降りてからのホームや階段、乗り換えの構内の人の流れに圧倒されます。 何度も利用… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月03日 続きを読むread more
チャイナワールドサミットウィング北京 その5(エグゼクティブルーム:朝食) チャイナワールドサミットウィング(国貿大酒店)、今回はグリル79での朝食を紹介します。(2014年11月利用) グリル79は、その名前の通り、81階建てのこのビルの79階にあります。いわゆる、インターナショナルな西洋料理を提供するようですが、朝食の時間帯は洋中ブッフェが提供されます。 インテリアはおしゃれな感じ、テ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月25日 続きを読むread more
チャイナワールドサミットウィング北京 その4(エグゼクティブルーム:レジデントフォワイエ、その他) チャイナワールドサミットウィング(国貿大酒店)、今回はレジデントフォワイエ、その他について紹介をします。(2014年11月利用) さて、レジデント・フォワイエと何か?ですが、宿泊者専用ラウンジだと思われます。まあ、はっきり確認しているわけではないので推測です。 このレジデントフォワイエは、レセプションがある64階、ホテ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月24日 続きを読むread more
チャイナワールドサミットウィング北京 その3(エグゼクティブルーム:バスルーム・眺め) チャイナワールドサミットウィング北京(国貿大酒店)、今回はバスルームや眺めの紹介です。(2014年11月利用) バスルームは最近の仕切りはガラスでシースルータイプではなく、完全に閉じられたタイプです。ひろさはまあ十分ですね。 バスアメニティがロクシタンだったのが、シャングリラオリジナルタイプに変わっておりました。ロ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月23日 続きを読むread more
チャイナワールドサミットウィング北京 その2(エグゼクティブルーム:ベッドルーム) チャイナワールドサミットウィング北京(国貿大酒店)、今回はベッドルームの紹介です。(2014年11月利用) 今回の客室はエグゼクティブルームという名前のスタンダードルームです。いわゆるクラブラウンジが利用できるカテゴリーではありませんし、クラブラウンジもありません。(その代りのアルコールの提供がない宿泊者専用ラウンジがある?)… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月22日 続きを読むread more
チャイナワールドサミットウィング北京 その1(エグゼクティブルーム:パブリックスペース) さて、北京のホテル紹介に戻ります。2014年11月、チャイナワールドサミットウィング北京(国貿大酒店)に宿泊してきました。 このホテルを利用するのは4年ぶりくらいですか。その時は開業したばかりで、特典満載のオープニングレートで利用できました。朝食付き、アルコールを含むミニバー無料、ウェルカムギフト(マカロンとか)など。そし… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月21日 続きを読むread more
フェアモントピースホテル《上海》(和平飯店) その6(1ベッドスイート:眺め・朝食・その他) さて、フェアモントピースホテルこと、上海和平飯店の紹介は今回が最後になります。眺め外もろもろ書いていきます。(2014年9月利用) 眺めについては、クラシックホテルですので、一部の上級スイートを除き、いまいちな感じです。これはしょうがないですね。このホテルは、旧キャセイホテル、往年の和平飯店の歴史を感じるためと割り切って、… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月19日 続きを読むread more
フェアモントピースホテル《上海》(和平飯店) その5(1ベッドスイート:バスルーム・クローゼット) 和平飯店、今回はバスルーム等の紹介です。(2014年9月利用) バスルームは客室入り口からでも、ベッドルーム側からでも、直接入ることが出きます。 ダブルシンク、猫足バスタブ、通常の1.5倍くらいあるシャワーブース、全体的にラグジュアリーで快適なバスタブです。 バスルームに隣接してドレッサー、クローゼットもありま… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月18日 続きを読むread more
フェアモントピースホテル《上海》(和平飯店) その4(1ベッドスイート:ミニバー・トイレ) さて、和平飯店(上海)の、今回の紹介するところは、ミニバーやゲスト用トイレです。(2014年9月利用) ミニバーは客室入ったところ、すぐにあります。グラス類は豊富です。ワイングラス、ロックグラス、カクテルクラス、コーヒー(ティー)カップ、エスプレッソカップ、中国茶用カップもありました。 イリー社のエスプレッソマシーンがあり… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月17日 続きを読むread more
フェアモントピースホテル《上海》(和平飯店) その3(1ベッドスイート:ベッドルーム) さて、和平飯店(上海)、今回はベッドルームの紹介です。(2014年9月利用) ベッドルームは、リビングルームの隣、広さも同じくらいです。 チェックイン後、部屋に入った時、ベッドルームにあるステレオから、ジャズが流れてきました。古き上海を醸し出す粋な演出です。 ベッドは床から高く、どっこいしょ、いった感じ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月15日 続きを読むread more
フェアモントピースホテル《上海》(和平飯店) その2(1ベッドスイート:リビングルーム) 上海の和平飯店、今回は客室(リビングルーム)の紹介をします。(2014年9月利用) 和平飯店の客室構成は、フェアモント(スタンダード)ルーム、1ベッドスイート、ナインネーションスイート(日本やアメリカなど国をイメージした)、最高級はサッスーンプレジデンシャルスイートとなっています。 フェアモントルームは眺めによって、… トラックバック:0 コメント:2 2015年01月14日 続きを読むread more
フェアモントピースホテル《上海》(和平飯店) その1(1ベッドスイート:パブリックスペース)) 2014年9月、上海のフェアモントピースホテル(和平飯店)に宿泊しました。 再び、上海のホテルの紹介に戻ります。今回の旅の目的でもある、上海を代表するクラシックホテル、フェアモントピースホテル(以下「和平飯店」)の紹介です。 上海の観光地、外灘(バンド)地区のど真ん中、南京東路にあります。 クラシックホテ… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月12日 続きを読むread more
ル・ロイヤルメリディアン上海 その3(グランドデラックス:ロイヤルクラブラウンジ) 今回は、ル・ロイヤルメリディアン上海、ロイヤルクラブラウンジを紹介します。(2014年9月利用) 今回は、チェックイン時に有償でクラブラウンジアクセスとなりました。 今回はラウンジの営業時間が記載されたカードはもらわなかったので、はっきりしませんが、カクテルタイムは17時半~20時、朝食は6時半~おそら… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月06日 続きを読むread more
ル・ロイヤルメリディアン上海 その2(グランドDX・バンドビュー:バスルーム・眺め) ル・ロイヤルメリディアン上海、今回はバスルーム・眺め等の紹介です。(2014年9月利用) 今回はグランドデラックスバンドビュールームです。今まで、シティービュー側しか利用しておらず、今回が初めてです。 バンドビューとなっていますが、バンド地区(歴史的な西洋建築物がならぶ旧市街地)は離れているので、ほとんど見えません。む… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月05日 続きを読むread more
ル・ロイヤルメリディアン上海 その1(グランドデラックス・バンドビュー《クラブラウンジアクセス付》) 2014年9月、ル・ロイヤルメリディアン上海に宿泊しました。 交通至便ということで、チェックインも暗くなってからなので、地下鉄2号線「人民広場」駅そば、何度か利用したことがあるメリディアン上海を予約していました。 チェックインも早くないし、クラブラウンジを活用できそうもないので、一般フロアのスタンダードルームにあた… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月04日 続きを読むread more
ハイアットリージェンシーインチョン(クラブデラックスキング) 2012年10月、ハイアットリージェンシーインチョン(韓国)に宿泊しました。 韓国旅行で、1泊目はパークハイアットソウルに宿泊、2泊目ソウルで探しますが、空室は少ないしレートが高いです。ということで、空いているし、ハイアットなので、ハイアットゴールドパスポートの滞在数に加算されますので、飛行機が朝早いとか遅いとかはない… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月08日 続きを読むread more
パークハイアットソウル その2(パークデラックスキング:バスルーム、眺め) 今回はパークハイアットソウルもバスルームや眺め等の紹介です。(2012年10月利用) バスルームも床から天井まで窓で明るいです。その代り、丸見えですが… 洗い場式バスルームは快適で、レインシャワーもあります。非常に快適で客室だけに限れば、私の好きなホテルベスト5に入りますね。 … トラックバック:2 コメント:0 2013年04月07日 続きを読むread more
パークハイアットソウル その1(パークデラックスキング:ベッドルーム) 2012年10月、パークハイアットソウルに宿泊しました。 第一希望はロッテホテルソウルだったのですが、空室がありません。結構飽き気味ではあったのですが、ハイアットゴールドパスポートの滞在数にプラスになるし、このホテル自体好きですので、予約しました。 仁川空港より、素直にリムジンバスで行けばいいものを、空港鉄道を… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月06日 続きを読むread more
ル・ロイヤルメリディアン上海 その2(ロイヤルクラブラウンジ) 今回は、ル・ロイヤルメリディアン上海のクラブラウンジを紹介します。 クラブラウンジは、44階にあり、バンドビュー側となります。吹き抜けで天井が高く、面積も広いラウンジです。 6:00から22:30までの営業で、カクテルタイムは17:30~20:00までとなっております。 天井… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月06日 続きを読むread more
ル・ロイヤルメリディアン上海 その1(ロイヤルクラブ・ジュニアスイート) 2012年5月、ル・ロイヤルメリディアン上海に宿泊してきました。 当ブログでは初登場となります。前回クラブフロアを利用したのですが、チェックインが遅めで、楽しませんでしたので、今回再チャレンジとなりました。 地下鉄1号線と2号線が(8号線も?)交差する人民広場駅すぐそばという絶好のロケーションです。脇が観光地・… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月05日 続きを読むread more
シャングリラ浦東上海(リバーウイング・バンドビューデラックス) 2012年5月、シャングリラホテル浦東上海に宿泊してきました。 前回、前々回は一般フロアで予約し、当日フロントの提案でホライゾンクラブフロアに有償アップグレード、今回もリバーウイング(川が近い)のバンドビューの一般フロアで予約しました。 今回はどうなるか?、チェックインが比較的遅いので、応じないつもりでしたが、そのまま… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月29日 続きを読むread more
インターコンチネンタル上海浦西(クラブキング) 2011年5月に、インターコンチネンタル上海浦西に宿泊しました。 もともとは、最近開業した、日航上海に泊まるつもりでしたが、上海ナビでの評価が高かったこのホテルに急遽変更しました。 上海駅にも近く、今後開業する(当時)北京~上海間の新幹線を利用するときに、役立つのではと思ったのもあります。(これは勘違いでして、上海での新… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月28日 続きを読むread more
浦東シャングリラ上海(リバーウィング・クラブデラックスバンドビューキング) 2011年5月に、去年も利用した浦東シャングリラ上海に宿泊してきました。 浦東シャングリラ上海は、高層ビルが立ち並ぶ浦東地区にあり、地下鉄2号線「陸家嘴」駅より徒歩5分程度の交通至便な場所にあります。また、黄浦江沿いに建物があるので、客室によっては黄浦江を眺めることも可能です。 さて、去年はリバーウィング(古い… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月03日 続きを読むread more
チャイナワールド・サミットウィング北京(プレミアキング) さて、2010年11月、8月に開業したチャイナワールド・サミットウィング(以下「サミットウィング」)に宿泊してきました。このホテルはシャングリラホテル系列のホテルです。 地下鉄国貿駅近く、チャイナワールドホテルの北側先にあります。高層ビルの低層部がオフィス、高層部分がホテルという形態を取っています。 高さ330m、81階建… トラックバック:1 コメント:0 2011年02月05日 続きを読むread more
パークハイアット北京(パークデラックスキング) 昨年、2010年11月にパークハイアット北京に宿泊しました。 2回目のパークハイアット北京、今回はパークルームよりパークデラックスにアップグレードとなりました。 コーナールームとなり、2方向の眺めが楽しめ、バスルームはビューバスタイプとなります。 今回ひどかったのが、黄砂です。東京でも春ではなく、秋に黄砂があったのは… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月30日 続きを読むread more
パークハイアットソウル(パークスイート) ソウル旅行2泊目は「パークハイアットソウル」です。4,5回利用しているので、他のホテルを開拓しようと思ったのですが、このホテルの快適さ、交通の便の良さ、ハイアットダイヤモンド会員のメリット生かすことを考えると、結局このホテルに落ち着きました。 パークデラックスで予約しましたが、パークスイートにアップグレードです。ダイヤモンド会… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月24日 続きを読むread more