マンダリンオリエンタル東京2020 その4(ケシキでの朝食・その他) マンダリンオリエンタル東京、今回は朝食を紹介します。(2020年2月利用) トラックバック:0 コメント:0 2020年08月09日 続きを読むread more
行動者たち 阿部泰年(ホテルコンシェルジュ) 久々にコンシェルジュネタです。今年、2020年6月17日開業予定の「ザ・カハラホテル&リゾート横浜」のヘッドコンシェルジュの紹介です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年02月17日 続きを読むread more
フォーシーズンズホテル京都周辺うろうろ… 2018年末、フォーシーズンズ京都の周りをうろうろしてました。 京都のホテルをチェックしてますと、記事にしましたが、実際にはもう京都に行っています。 さて、フォーシーズンズのそばへ。ハイアットリージェンシー京都を利用した方なら、分ると思いますが、その前の坂をそのまま突き当りまで上がり、ちょっとクランク状に左に行き、… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月24日 続きを読むread more
ル・クラブ アコーホテルズ プラチナカード到着 さて、先週位に、黒い高級そうな紙の箱の郵便が届いていました。 フランス系世界最大級のホテルチェーン、アコーホテルズの会員組織、ル・クラブ アコーホテルズより最上位カードのプラチナカードが届きました。 これは、アメックスプラチナの特典、ホテルメンバーシップによるものです。(でした?) もう提携は2016年4月には… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月07日 続きを読むread more
フォーシーズンズホテル丸の内東京2016 その4(MOTIFでの朝食・ジム、バスエリア) フォーシーズンズホテル丸の内東京、今回は朝食の紹介をします。(2016年月利用) 今回は朝食つきプランですね。以前のEKKIでは、セットメニューでの朝食の提供でしたが、MOTIFになり、ブッフェが始まったようです。 7階にある、MOTIFのレセプションは、確か以前はパソコンなどがあったビジネスコーナーだったところ?… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月30日 続きを読むread more
フォーシーズンズホテル丸の内東京2016 その3(プレミアキング:バスルーム・眺め) フォーシーズンズホテル丸の内東京、今回はバスルームや眺めを紹介します。(2016年7月利用) バスルームの広さはスタンダードルームであるデラックス(旧スーペリア)と、同じくらいです。シンク周りの雰囲気は、ラグジュアリーホテルでは一番好きな感じがします。しかし、シャワーブースの使いにくさで、私の中のランキングが落ちる感じです。… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月26日 続きを読むread more
フォーシーズンズホテル丸の内東京2016 その2(プレミアキング:ベッドルーム) フォーシーズンズホテル丸の内東京、今回はベッドルームの紹介をします。(2016年7月利用) 44㎡のデラックスルーム(旧スーペリア)で十分だったのですが、予約しようとしたときにはなく、プレミアキングのプランが残っていたので、高いけどやむを得ないと予約しました。 予約時には、線路側のリクエストを入れておきました。今… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月25日 続きを読むread more
フォーシーズンズホテル丸の内東京2016 その1(イントロダクション) 2016年7月、フォーシーズンズホテル丸の内東京に宿泊しました。 4年ぶりの宿泊です。利用したい利用したいと思っていましたが、東京駅の丸の内駅舎の復元や八重洲口も全面的なリニューアルが完了し、東京駅自体の魅力が増したり、インバウンズ客の増加のためか、高値レートが続き手が出ない状況が続いていました。 もう、あきらめ、今回… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月24日 続きを読むread more
ル・クラブアコーホテルズより、メールがありました。 2016年10月中旬位に、アコーホテルズよりゴールド&プラチナメンバー特典についてのメールがありました。 さて、ケイシーはアメックスプラチナのホテルメンバーシップ特典にて、アコーホテルズのル・クラブアコーホテルズのプラチナ(最上位)になっておりました。 アメックスとの提携は今年の4月位に終わったようですが、会員有効期… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月31日 続きを読むread more
アメックスプラチナ、ル・クラブアコーホテルズプラチナ特典終了 本日、アメックスより封書が届きました。 内容は、アメックスプラチナの特典であるホテルメンバーシップの一つル・アコークラブホテルズのプラチナステータスが、アコーホテルズとアメックスの契約が満了したので、2016年4月をもって終了とのことです。 資格の有効期限は、各自のカードの有効期限まで有効とのことです。 世界有… トラックバック:0 コメント:2 2016年03月24日 続きを読むread more
ペニンシュラ、東京の建物を購入 3日前、2016年3月17日の日経にこんな記事がありました。 ペニンシュラを運営する香港上海ホテルズが、ペニンシュラ東京の建物を三菱地所から購入したとのことです。土地についても2085年までの70年の定期借地権契約を結んだとのことです。投資額は103億円。2015年の東京の売上額は111億円とのことです。 所有はせずに… トラックバック:0 コメント:2 2016年03月20日 続きを読むread more
中国、春秋がホテル展開 本日の日経によると、中国のLCC春秋航空を傘下に持つ春秋集団が、今後日本でホテル展開をするそうです。 今後、3~5年で、15~20か所開業するとの発表。サンフロンティア不動産と組み200億円を投資するとのことです。 ホテルブランドは「スプリング・サニー」、2016年6月までに愛知県内に1号館を開業する予定で、15階建て… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月29日 続きを読むread more
ザ・リッツカールトン東京 その1(イントロダクション) 2015年1月、ザ・リッツカールトン東京に宿泊してきました。 作成が遅れ、季節が真逆になってしまいましたね。 夜景や富士山がきれいに見える冬に、東京の高層ホテルに泊まりたいな、とずっと思っていました。ただ、実際に泊まったのは、ハイアットリージェンシー東京やホテル椿山荘東京であり、不満がたまっていましたね。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年06月14日 続きを読むread more
一休.com アマン東京予約受付開始 先日、2月22日に一休.comより、メールが届いておりました。 内容は、なんと一休でもアマン東京の予約を受け付けるとのことです。2月20日より受付開始。みたところ、とりあえず3月~5月分までのようです。すでに土曜は満室?もしくは予約対象外なんですかね。 デラックスルームは素泊まり税込91,530円から。いや、一… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月24日 続きを読むread more
ザ・リッツカールトン京都(外観のみ) 2014年8月、ANAクラウンプラザ京都にを利用したついでに、ザ・リッツカールトン京都のそばに行ってきました。 ANAクラウンプラザ京都が、市営地下鉄東西線「二条城前」、リッツ京都の最寄駅は同「京都市役所前」となります。駅数でいえば、二駅ほど、天気も悪く普通に観光もなんなんで行ってみました。 市役所前を降り、町屋を… トラックバック:0 コメント:4 2014年11月16日 続きを読むread more
高級サービスアパートメント、相次ぎ開業へ 8月16日付、日経新聞によると、ホテルのようなサービスを受けながら、長期滞在できる高級サービスアパートメントが相次いで日本に開業するとのことです。 シンガポールのバンヤンツリーや、同じくシンガポールに拠点を置く最大手アスコットも都内に進出するとのことです。訪日ビジネス客や観光客の需要をとりこむとのこと。 バンヤ… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月18日 続きを読むread more
マンダリンオリエンタル東京 その3(デラックスキング:眺め・朝食・その他) 今回は、マンダリンオリエンタル東京の眺め、朝食、雪の東京、その他を紹介します。(2014年2月宿泊) 今回のデラックスルームは、東側の低層階に配置されており、最低階の30階でした。東側は、スカイツリーができる前は、何もない地味な眺めでしたが、スカイツリーが出来た今でも、地味さはあまり変わらない感じがしました(苦笑)。ス… トラックバック:1 コメント:6 2014年07月26日 続きを読むread more
マンダリンオリエンタル東京 その2(デラックスキング:バスルーム) マンダリンオリエンタル東京、今回はバスルームの紹介をします。(2014年2月利用) バスタブ、シャワーブース、シンク周りに仕切りがないバスルームは開放的です。シャワーの使い方のよってはかなり先まで飛び散ますが。ちょっと楕円形な大き目なバスタブも素晴らしいです。スタンダードルームでこれだけ快適なバスルーム、なかなかないですね… トラックバック:1 コメント:0 2014年07月23日 続きを読むread more
マンダリンオリエンタル東京 その1(デラックスキング:ベッドルーム) 2014年2月、マンダリンオリエンタル東京に宿泊してきました。 久しぶりのマンダリンオリエンタル東京(以下、「MO東京」)、前回利用した時は、東京スカイツリーが建設中でした。利用したいと思いつつ、現在では東京のホテルのトップクラスのレートでして、なかなか泊まる機会がありませんでした。一休.comでたまに行うタイムセール… トラックバック:1 コメント:3 2014年07月21日 続きを読むread more
ザ・リッツカールトン・リワーズよりお知らせが届きました。 本日、家に帰りましたら。ザ・リッツカールトン・リワーズより、封書が届いていました。 厚手で高級そうな雰囲気の黒の封書です。リッツは最近ほとんど利用しておらず、会員証の更新?かなと思いつつ、開けますと、「あなたの想像を超える世界へ」と刻印された中袋、その中に「あなただけに贈る特別な体験…」と広告コピーが続き、『1泊分の無料宿… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月23日 続きを読むread more
メルキュールホテル札幌 その2(デラックスツイン:バスルーム・眺め・朝食) メルキュールホテル札幌、バスルーム、眺め、朝食等を紹介します。(2014年1月) バスルームは洗い場付き、大き目なバスタブと快適です。朝食も一通りそろっており、十分満足できるものでした。 閑散期で、40㎡台の客室を1万円そこそこで利用でき、十分満足できました。スタンダードルームだったら、また別な判断になるでし… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月22日 続きを読むread more
メルキュールホテル札幌 その1(デラックスツイン:ベッドルーム) 2014年1月、メルキュールホテル札幌に宿泊しました。 マリオット系のホテルの宿泊記が続いてしまいましたが、また、通常通り、宿泊した順に公開していきます。今回はまあ、現在の季節とは真逆で、申し訳ないのですが、お付き合いください。 初めての利用ですが、以前すすきの周辺をウロウロしていたとき、みつけ場所は知っていま… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月19日 続きを読むread more
続 阪急阪神ホテルズ偽装問題… 連日、阪急阪神ホテルズのメニュー偽装OR誤表記?問題がメディアで伝えられています。 今日のTBS系の夜10時からの「ニュースキャスター」でも取り上げられていましたね。芝エビとバナメイエビを調理して、番組スタッフが味の違いが分かるかという、どっかの番組でみたようなことをやっていましたが、やっぱり違いは良くわからなかったようで… トラックバック:1 コメント:8 2013年10月26日 続きを読むread more
ついにザ・リッツカールトン大阪も偽装発覚… 大阪の高級ホテル、ザ・リッツカールトン大阪でもメニュー等に偽表記があったとのことです。 TVニュース、日経ネットなどによれば、阪急阪神ホールディンググループ企業が経営するリッツ大阪においても、バナメイ海老を芝エビとメニューに表記したことがあったとのことです。 その他にも、容器づめのストレートジュースをフレッシュ… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月25日 続きを読むread more
プリンスホテル 米マリオットと連携へ 本日、9月3日の日経新聞によりますと、プリンスホテルは米マリオットと提携し、「ザ・プリンス さくらタワー東京」がマリオットの「オートグラフ・コレクション」のFCに加盟するとのことです。 さくらタワーは、マリオットとの提携で、現在20%の外国人客比率を50%に高めたいとのことです。外国人客を想定し、現在客室を高級感を高めるな… トラックバック:0 コメント:2 2013年09月03日 続きを読むread more
ペニンシュラ東京 その4(デラックスキング:眺め・その他) さて、ペニンシュラ東京、眺め等の紹介です。[2013年9月利用分] パークビュールームではありませんが、一般フロアとしては高めの13階、南側にアサインされました。先端に近い側ですので、このホテルでは悪い方ではないと思いますが、いいとも言えませんね。 パレスホテル東京、和田倉噴水公園側を利用してしまうと、やはり眺め… トラックバック:2 コメント:0 2013年02月22日 続きを読むread more
ペニンシュラ東京 その3(デラックスキング:バスルーム・ドレッシングルーム) 今回はペニンシュラ東京のバスルーム及びドレッシングルームの紹介です。(2012年9月利用) バスルームは、新しいホテルでよくある、ベッドルーム越しに外が見ることができるものではなく完全に閉じられたタイプです。逆に、それがいい雰囲気を醸し出しているとも言えます。 バスルーム、入り口付近より撮影しました。 … トラックバック:1 コメント:2 2013年02月17日 続きを読むread more
ペニンシュラ東京 その2(デラックスキング:ベッドルーム) さて、ベッド&リビングルームの紹介です。[2012年9月利用] スタンダードルームとしては都内のホテルでも№1クラス、ほとんどジュニアスイートといっていい50㎡超のデラックスルームです。 内装にお金と時間をかけているな、と、しみじみ感じる客室です。 写真は撮っていませんが、外気温や風向き?の表示などもあり、ペニンシュラ… トラックバック:1 コメント:2 2013年02月12日 続きを読むread more
ペニンシュラ東京 その1(デラックスキング:パブリックスペース) 2012年9月、ペニンシュラ東京に宿泊してきました。 当ブログでは初登場のペニンシュラ東京です。 ここのところ、ペニンシュラ東京のレートが高どまりといった感じで、5万円を用意しないと泊まれない感じで、前回利用してから結構間が開いています。 開業当時こそは、6万円台のレートを見ましたが、利用してもらわなきゃ良さを分か… トラックバック:1 コメント:2 2013年02月10日 続きを読むread more
ザ・リッツカールトン大阪 その3(クラブラウンジ) さて、2012年7月に利用した、リッツカールトン大阪、クラブラウンジの紹介です。 リッツカールトン大阪では朝食を含め、5回のフードプレゼンテーションがあります。一応、全部利用してしまいました。前回利用時に比べ、利用客が多かったので、あまり撮影ができませんでした。雰囲気だけでもつかんでください。 クラブラウンジは3… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月31日 続きを読むread more