シャングリラホテル東京2016 その6(ホライゾンクラブラウンジ:朝食) シャングリラホテル東京、今回はホライゾンクラブラウンジでの朝食を紹介します。(2016年9月利用) さて、ホライゾンクラブラウンジでの朝食は、7:00~10:30までとなっております。 ラウンジのほかに、28階「ピャチェーレ」でのブッフェ朝食、「ロビーラウンジ」(提供時間は遅くたしか10時くらいからのセットメニュー?)… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月07日 続きを読むread more
シャングリラホテル東京2016 その5(ホライゾンクラブラウンジ:イブニングカクテルタイム) シャングリラホテル東京、今回はホライゾンクラブラウンジのカクテルタイム、ナイトキャップ等の紹介をします。(2016年9月利用) さて、ホライゾンクラブラウンジのカクテルタイム、イブニングカクテルタイムは17:30~20:00となっており、基本アルコールの提供はこの時間帯だけのようです。 シャンパンやワイン等はディス… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月06日 続きを読むread more
シャングリラホテル東京2016 その4(ロビーラウンジ&クラブラウンジ:ティータイム) シャングリラホテル東京、今回はロビーラウンジでのティータイム、ホライゾンクラブでのティータイム、クラブラウンジ全体の紹介をします。(2016年9月利用) ホライゾンクラブフロアの利用、なので37階のホライゾンクラブラウンジの利用が出来るのですが、イベント対応のためかティータイムにクラブラウンジの利用が出来ず、チェックインも含め… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月30日 続きを読むread more
シャングリラホテル東京2016 その3(ホライゾンDXインペリアルガーデンビューキング:バスルーム) シャングリラホテル東京、今回はバスルームや眺めの紹介となります。(2016年9月利用) バスルームは快適でした。しかし不満点もあり、レインシャワーの湯量が細く、かつ方向がバラバラな点でしたね。バスアメニティはブルガリ様でした。 眺めはインペリアルガーデンビューですが、まあ名前とは違います。丸の内のビルビューですね。… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月23日 続きを読むread more
シャングリラホテル東京2016 その2(ホライゾンDXインペリアルガーデンビューキング:ベッドルーム シャングリラホテル東京、今回はベッドルームの紹介をします。(2016年9月利用) 久しぶりのシャングリラ東京、今回はホライゾンフロアに宿泊です。 客室はスタンダードなホライゾンデラックスルーム、以前は特に冠がなかったのにインペリアルガーデンビューなる大げさな名称に変わっています。 東京駅側ですが、かすかに皇居の緑が見… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月16日 続きを読むread more
シャングリラホテル東京2016 その1(イントロダクション) 2016年9月、シャングリラホテル東京に宿泊しました。 利用してから、半年以上経過の公開で申し訳ないところです。 さて、シャングリラ東京の宿泊は、東日本大震災があった2011年以来で、かなり久しぶりです。震災時は一時休業なんてこともありましたが、震災後ある程度時間が経つとレートがもとに戻り、さらにご存じのインバ… トラックバック:0 コメント:0 2017年04月09日 続きを読むread more
シャングリラゴールデンサークル、シンガポール航空と異業種ステータスマッチを 先月、9月にシャングリラとシンガポール航空から、連名でメールが届きました。 シャングリラとシンガポール航空が果てしない旅へあなたを歓迎します、なんてことが書いてあります。 シャングリラのホテルプログラム「ゴールデンサークル」とシンガポール航空の「クリスフライヤー」が提携するようです。 シャングリラ会員… トラックバック:0 コメント:2 2016年10月16日 続きを読むread more
アメックスプラチナ、ホテルメンバーシップにシャングリラを追加 9月の上旬でしたか、ちょっと前になりますが、アメックスプラチナからメールが届いていました。 アメックスプラチナの特典、ホテルメンバーシップにシャングリラホテルズアンドリゾートのホテル会員組織「シャングリラ・ゴールデンサークル」が加わり、そのジェイド会員に無条件でなれるとのことです。 今年、2016年前半にノボテルや… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月28日 続きを読むread more
チャイナワールドサミットウィング北京 その5(エグゼクティブルーム:朝食) チャイナワールドサミットウィング(国貿大酒店)、今回はグリル79での朝食を紹介します。(2014年11月利用) グリル79は、その名前の通り、81階建てのこのビルの79階にあります。いわゆる、インターナショナルな西洋料理を提供するようですが、朝食の時間帯は洋中ブッフェが提供されます。 インテリアはおしゃれな感じ、テ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月25日 続きを読むread more
チャイナワールドサミットウィング北京 その4(エグゼクティブルーム:レジデントフォワイエ、その他) チャイナワールドサミットウィング(国貿大酒店)、今回はレジデントフォワイエ、その他について紹介をします。(2014年11月利用) さて、レジデント・フォワイエと何か?ですが、宿泊者専用ラウンジだと思われます。まあ、はっきり確認しているわけではないので推測です。 このレジデントフォワイエは、レセプションがある64階、ホテ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月24日 続きを読むread more
チャイナワールドサミットウィング北京 その3(エグゼクティブルーム:バスルーム・眺め) チャイナワールドサミットウィング北京(国貿大酒店)、今回はバスルームや眺めの紹介です。(2014年11月利用) バスルームは最近の仕切りはガラスでシースルータイプではなく、完全に閉じられたタイプです。ひろさはまあ十分ですね。 バスアメニティがロクシタンだったのが、シャングリラオリジナルタイプに変わっておりました。ロ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月23日 続きを読むread more
チャイナワールドサミットウィング北京 その2(エグゼクティブルーム:ベッドルーム) チャイナワールドサミットウィング北京(国貿大酒店)、今回はベッドルームの紹介です。(2014年11月利用) 今回の客室はエグゼクティブルームという名前のスタンダードルームです。いわゆるクラブラウンジが利用できるカテゴリーではありませんし、クラブラウンジもありません。(その代りのアルコールの提供がない宿泊者専用ラウンジがある?)… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月22日 続きを読むread more
チャイナワールドサミットウィング北京 その1(エグゼクティブルーム:パブリックスペース) さて、北京のホテル紹介に戻ります。2014年11月、チャイナワールドサミットウィング北京(国貿大酒店)に宿泊してきました。 このホテルを利用するのは4年ぶりくらいですか。その時は開業したばかりで、特典満載のオープニングレートで利用できました。朝食付き、アルコールを含むミニバー無料、ウェルカムギフト(マカロンとか)など。そし… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月21日 続きを読むread more
東日本大震災、発生より4年… 東日本大震災より、4年が経過しました。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。 復興に進んでいる面もありますが、相変わらずなのが、福島第一原発の現状です。 ここのところ、ニュースで原発の事が流れても、あまり頭に入ってきませんでしたね。それで4年ということで、報道されているものもののなかで、稼働していて爆発等があった1~3… トラックバック:0 コメント:2 2015年03月11日 続きを読むread more
シャングリラ浦東上海(リバーウイング・バンドビューデラックス) 2012年5月、シャングリラホテル浦東上海に宿泊してきました。 前回、前々回は一般フロアで予約し、当日フロントの提案でホライゾンクラブフロアに有償アップグレード、今回もリバーウイング(川が近い)のバンドビューの一般フロアで予約しました。 今回はどうなるか?、チェックインが比較的遅いので、応じないつもりでしたが、そのまま… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月29日 続きを読むread more
シャングリラホテル東京2011(クラブデラックスキング) 2011年8月にシャングリラホテル東京に宿泊してきました。 今回はホライゾンフロアのデラックスキングです。一般フロアに泊まり、ラウンジが利用できるプランの経験はありましたが、正真正銘ホライゾンフロア利用というのは今回が初めてです。また、東日本震災後の一時営業休止後の初めての利用でもあります… エントランスからラ… トラックバック:1 コメント:2 2011年10月09日 続きを読むread more
浦東シャングリラ上海(リバーウィング・クラブデラックスバンドビューキング) 2011年5月に、去年も利用した浦東シャングリラ上海に宿泊してきました。 浦東シャングリラ上海は、高層ビルが立ち並ぶ浦東地区にあり、地下鉄2号線「陸家嘴」駅より徒歩5分程度の交通至便な場所にあります。また、黄浦江沿いに建物があるので、客室によっては黄浦江を眺めることも可能です。 さて、去年はリバーウィング(古い… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月03日 続きを読むread more
(続)シャングリラホテル東京―休業の謎(週刊ダイヤモンドの記事など) 昨日、4月4日、シャングリラホテル東京より、メールが届きました。 いよいよ、再開かと思いましたら、”Wish for Japan”なる東日本大震災を支援するチャリティプログラムのお知らせでした。チャリティは素晴らしいですが、営業はまだなんでしょうか? 営業再開に向けて準備中、と記載がありました。しかし、建物の破壊などほ… トラックバック:0 コメント:2 2011年04月05日 続きを読むread more
シャングリラホテル東京―休業の謎 先日、記事を作成するため、東京のホテルの状況を調べたときにシャングリラホテル東京が休業していることを、初めて知りました。今日のホテルのサイトをのぞいても、まだ休業中で予約の受付はしておらず、今後の再開のスケジュールも発表されていません。 確かに都内でも一部の建物が破損し、死傷者も発生していますが、物理的な被害は東北地方に比… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月03日 続きを読むread more
チャイナワールド・サミットウィング北京(プレミアキング) さて、2010年11月、8月に開業したチャイナワールド・サミットウィング(以下「サミットウィング」)に宿泊してきました。このホテルはシャングリラホテル系列のホテルです。 地下鉄国貿駅近く、チャイナワールドホテルの北側先にあります。高層ビルの低層部がオフィス、高層部分がホテルという形態を取っています。 高さ330m、81階建… トラックバック:1 コメント:0 2011年02月05日 続きを読むread more
シャングリラホテルズ ゴールデンサークル新会員証が届きました。 ちょっと前になってしまいましたが、11月中旬くらいに、シャングリラホテルの会員組織、ゴールデンサークルの新会員証が届きました。 派手なゴールドの封筒、シャングリラグループの新会員プログラムへの意気込みが感じられます。 では、変更点というか、概要を簡単に説明します。ケイシーは今年、会員になったばかりで、おこがましいのです… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月12日 続きを読むread more
シャングリラホテル東京(デラックス・ベイビューキング) 一休comにて、デラックスルームと同料金で、デラックスベイビュールームが利用できるプランがありまして、東京スカイツリーが見えるなんて言葉に乗せられまして予約し、9月に利用しました。 ついてないことに、天気に恵まれず雨でした。また、スカイツリーは見えることは見えるのですが、窓の顔をくっつけて見えるというかんじなので、あまり期待… トラックバック:1 コメント:0 2010年12月11日 続きを読むread more
シャングリラホテルズ ゴールデンサークル、ポイント制度始まる? シャングリラホテルズ&リゾーツの会員プログラム、ゴールデンサークルより先週メールが届きました。 10月25日より、宿泊やレストラン、SPA等の利用に対し、アワードポイントが加算されるとのことです。そして2011年第1四半期より無料宿泊やアップグレードに利用できるとのことです。まもなく、新しい会員証が届くでしょう…というものでし… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月31日 続きを読むread more
浦東シャングリラ上海 さて、上海でのホテルステイ、「ペニンシュラ上海(外観のみ)」でも記述していますが、当初はペニンシュラ上海に宿泊する予定でした。それが、本人の思いつきというか、カンにより浦東シャングリラに変更になったわけです。 まあ、去年パークハイアット上海、グランドハイアット上海を利用したときそばを通り、地下鉄駅にも近く交通の便がよさそうなホ… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月23日 続きを読むread more
シャングリラホテル東京 ホライゾンクラブラウンジ ちょっと前になりますが、再びシャングリラホテルを利用しました。今回はクラブラウンジを利用できるプランです。 クラブラウンジは最上階37階にありベイビュー(東側)です。大きすぎず、狭すぎず、窓に面している部分も多く、快適に過ごせました。 ティータイムはボリュームのあるフード類があり、カクテルタイムは逆に腹のたまらない一口大のフ… トラックバック:1 コメント:0 2010年03月01日 続きを読むread more
シャングリラホテル東京 2009年末にシャングリラホテル東京に宿泊しました。なんとか、開業した年に利用できましたね。 開業してから間が開いてしまうと、バスアメニティなんかが変ってしまう恐れが、あるので早く泊まりたかったんですがレートがなかなか高いままで… 3月か4月に下見をしておいたので迷わずホテルは分かりました。フロントが混雑しており第一印象… トラックバック:1 コメント:0 2010年02月01日 続きを読むread more