一休.comより、「地域共通クーポン」に関する重要なご案内、なるメールが届きました。 本日(2020年12月10日)、Go To トラベルキャンペーンを適用しご予約いただいたお客様へ「地域共通クーポン」に関する重要なご案内、というメールが届きました。 トラックバック:0 コメント:2 2020年12月10日 続きを読むread more
Go To トラベルキャンペーンについて 東京都除外で大騒ぎになっている、いまさらですがGo To トラベルキャンペーンについて語ります。 トラックバック:0 コメント:2 2020年07月18日 続きを読むread more
2019年、令和改元GW旅行 その4(和歌山、端杭岩、古座川の一枚岩、那智の滝等) 需要はあまりないでしょうが、管理人の備忘録代わりでもあるのでご容赦を。まだ終わっていなかった令和元年GW旅行、完結編です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年07月11日 続きを読むread more
2019年、令和改元GW旅行 その3(和歌山県へ、丸美商店で和歌山ラーメンを食すなど) 2019年のゴールデンウィークの旅行、京都から和歌山県へ移動します。 トラックバック:0 コメント:0 2020年05月09日 続きを読むread more
2019年、令和改元GW旅行 その2(京都へ、前田珈琲で一服など) さて、2019年のゴールデンウィークの旅行、名古屋から京都へ移動します。(2019年4月) トラックバック:0 コメント:0 2020年05月04日 続きを読むread more
2019年、令和改元GW旅行 その1(博物館明治村、帝国ホテルライト館など) 2019年4月、令和改元ゴールデンウィーク10連休に旅行してきました。 トラックバック:0 コメント:0 2020年04月19日 続きを読むread more
京都にて、八坂の塔、清水寺、高台寺、圓徳院など、2019年3月 2019年3月、4か月連続で京都に行ってきました。 トラックバック:0 コメント:0 2020年04月16日 続きを読むread more
京都にて嵐山、渡月橋、天龍寺、竹林など、そして京都鉄道博物館など(2019年2月) 2019年2月、京都の嵐山周辺を散策し、さらには京都鉄道博物館などに行ってきました。 トラックバック:0 コメント:3 2020年02月18日 続きを読むread more
京都、金閣寺や京都御所など(2019年1月) 2019年1月、京都に行ったところを少し紹介します。 思いっきり定番な金閣寺へ。京都駅から市営バス101系急行バスで、40分ほどで金閣寺道へ。10年ぶりくらいだったか。池の向こう側に輝く金閣寺はさすがに美しいです。 そして、ノク京都そばの京都御所に行きました。第一目的は京都迎賓館だったのですが、なんと休館中でした。ち… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月03日 続きを読むread more
京都、銀閣寺や伏見稲荷大社など(2018年12月) 京都ではちょっと観光しました。 10年以内位に行った銀閣寺、その時は工事中で囲いに覆われたいたので、見ることが出来ませんでした。今回はそのリベンジです。 京都観光に必須?な、バス1日乗車券を購入(600円、市内230円なので3回のれば元が取れる、それ以上に下りるときの支払いがなくて楽)たしか、5系バスで、銀閣寺口(… トラックバック:0 コメント:2 2019年08月18日 続きを読むread more
サンダーバードにて、金沢~京都(2018年12月) 金沢の次は、京都に向かいます。 かなり久しぶりに特急サンダーバードを利用しました。関東に住んでいるので、通常だとまた新幹線で戻るところですが、今回は周遊しますね。 乗車して、驚いたのは北陸新幹線の金沢以西区間の工事が、かなり急ピッチで進んでいること。ルートがまだ決まってない?と思っていましたが、全然進んでい… トラックバック:0 コメント:2 2019年08月07日 続きを読むread more
金沢21世紀美術館(2018年12月) さて、金沢では、金沢21世紀美術館、兼六園等を訪れました。 21世紀美術館は、美術界?または金沢の観光スポットしては話題になっているようです。 場所は、金沢市役所の隣、兼六園もすぐそばという、金沢の中心にあります。ただ、金沢駅からは少し離れているので、バスなりタクシーでアクセスする必要があります。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月04日 続きを読むread more
北陸新幹線にて、金沢へ(2018年12月) 2018年12月、新幹線にて、金沢へ行ってきました。その後も周遊しましたね。 北陸新幹線開業前に、金沢に行っていたので、4,5年ぶりですね。新幹線にとりあえず乗っておきたいのと、行きたいところがあったので、金沢となりました。 当初はグランクラス(アルコールを含む飲食付)で、リッチにと考えていましたが、グリーン料金その… トラックバック:0 コメント:2 2019年07月06日 続きを読むread more
上越新幹線にて新潟へ(2018年) 2018年10月、上越新幹線で新潟に行ってきました。新幹線と新潟駅の簡単な紹介となります。 (※10連休の2日目ですが、たまたまこのタイミングで上越新幹線が全線見合わせなようです。電気系のトラブルのようですが、利用予定の方はお疲れ様です。) 2階建て新幹線、通称MAXが廃止される予定と知り、その前に乗っておこう… トラックバック:0 コメント:8 2019年04月28日 続きを読むread more
羽田空港国際線ターミナルより 2016年2月、羽田空港より新たなる旅立ちです。 向かう国はいつもの某国ですが、国際線ターミナルに到着すると気分が、高揚しますな。 羽田の国際線ターミナルは、到着や、国内線利用時にレストランフロアを利用するなど、訪れているのですが、出発での利用は2014年以来、1年ちょっとぶりです。 … トラックバック:0 コメント:2 2016年06月05日 続きを読むread more
JAL 上海虹橋~羽田 ちょっと上海 さて、上海より、日本へ帰ります。(2015年9月) 復路は、市街地に近い、上海虹橋空港を利用します。地下鉄でも行きそうですが、上海ナビの乗り換えが面倒を信じ、タクシーにします。71元でした。 虹橋空港に到着後、チェックインほとんどノータイム、共用のラウンジがあるのですが、日曜の昼間、羽田に向かう便なためか、ほぼい… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月17日 続きを読むread more
JAL 成田~上海浦東 ということで、エアラインラウンジを後にして、搭乗口に向かいます。(2015年9月利用) さて、JAL便、今回のシップはボーイング737-800、上海浦東空港行です。アブレストは3-3、単通路機ですね。午後便のためか、ガラガラです。そのなかに意外にも小さな子供もいますね。 機内食はイマイチ、白ワインでごまかします… トラックバック:0 コメント:0 2016年01月02日 続きを読むread more
成田空港より 2015年9月、成田空港より、いつもの某国へ出発しました。 ほぼ1年ぶりの成田国際空港へ。利用してから4か月も経ち新鮮味もなく、海外ネタは人気もありませんが、本人の忘備録代わりということで、ご容赦を。 羽田空港の国際化が進み、地盤沈下気味の印象がある成田ですが、LCCをメインにした第三ターミナルの開業や、全体的… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月20日 続きを読むread more
金沢駅より東京駅へ 北陸鉄道旅行 その5 今回は金沢からの復路を紹介します。(2015年2月利用) 金沢駅からは「はくたか」で、北陸本線、信越本線、北越急行線(はくほく線)、上越線経由で越後湯沢へ向かうことになります。この在来線特急がなくなってしまうのが惜しいですね。まだまだ十分使えるのに。JR西日本が引き継ぐようですけどね。 費用対効果を考えると、フル規… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月09日 続きを読むread more
富山・高岡駅~金沢駅 北陸鉄道旅行 その4 2015年2月、北陸新幹線開業前の北陸鉄道旅行、4回目です。 さて、富山駅を出発し、普通列車で北陸本線を西へ向かいます。 富山駅からは、特急ではなく、普通列車、いわゆるローカル線での旅となります。富山駅から金沢駅までは、新幹線開業後は、JRの北陸本線から、第三セクターに変わります(富山以東もですが)。 富山第… トラックバック:1 コメント:0 2015年04月13日 続きを読むread more
日本のホテル、いまや割安 本日の日経新聞、グローバルデータマップ欄によると、海外都市に比べ割安感があるとのことです。 アメリカ口コミサイト、トリップアドバイザー2013年3月調べだと、世界で一番ホテル代が高いのはニューヨークとのことです。 この調査、四つ星ホテル1泊代、夕食二人分コース+ボトルワイン、タクシー3.2キロ往復料金と三つの指標で世界主要… トラックバック:0 コメント:2 2015年04月06日 続きを読むread more
北陸本線富山駅 北陸鉄道旅行 その3 今回は富山駅周辺を紹介します。滞在時間は40分くらいでしたかね… 今はもう富山周辺は北陸本線じゃなくなったしまいましたが、北陸本線の旅、続けます。 さて、富山下車します。ケイシー的には、金沢より訪問回数があり若干の思いれがある富山、わずか数十分の滞在ですが、紹介します。 富山駅周辺ですが、北陸新幹線開業… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月05日 続きを読むread more
東京~富山(ほくほく線経由) 北陸鉄道旅行 その2 北陸鉄道旅行の2回目、東京駅から富山まで、上越新幹線及びほくほく線「はくたか」、信越本線、北陸本線の道中の紹介です。(2015年2月) ということで、2015年3月14日北陸新幹線開業前(ダイヤ改正前)に、ほくほく線「はくたか」を、利用して北陸に向かう、レポ第2弾です。 首都圏から、北陸に向かう場合、車を除けば、上… トラックバック:0 コメント:2 2015年03月29日 続きを読むread more
JAL 北京~羽田線 さて、北京より日本に帰ります。(2014年11月) 帰りも、北京空港まで北京地鉄(地下鉄)、機場快軌(空港アクセス線)にて向かいます。 チェックインし、空港内でのWi‐Fiの利用方法を聞きます。中国人なら、電話番号がID番号になるようですが、外国人の場合はインフォメーションコーナーにて、パスポートを提示して番号をも… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月28日 続きを読むread more
北京空港 エアチャイナビジネスラウンジ&BGSラウンジ 2014年11月、北京空港エアチャイナビジネスクラスラウンジとBGSプレミアラウンジを利用しました。 さて、帰国ということで、北京空港に到着です。JALの特典航空券利用ですので、当然帰りもJALです。JAL指定のラウンジはBGSラウンジでありまして、チェックイン時にクーポン券を渡されます。 が、以前利用した感じでは、エ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月27日 続きを読むread more
JAL 羽田~北京線(北京空港到着編) さて、羽田よりJALのB787-3にて、北京に到着です。(2014年11月) 飛行機を降りて、最初の関門、エボラ出血対策のためなのか、赤外線センサーによる体温チェックです。羽田でスパークリングワイン、機内でヱビスビールに赤ワインを飲んで結構ほてっていますが、今まで引っかかったことはないし、病気による発熱とアルコールによる… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月15日 続きを読むread more
新たなる旅立ち…at東京駅 北陸鉄道旅行 その1 新たなる旅立ち…、まるで某有名ブログみたいですが、こう表現するしか、ないんですよね。 さて、東京駅です。そう、今日2015年3月14日、JRダイヤ改正の日、話題の北陸の向かうアレの開業日です。まさか、開業当日のアレの体験記をアップ? いや、3月13日で定期運用が終了した北斗星か、廃止になったトワイライトエクスプレ… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月14日 続きを読むread more
JAL 成田~上海浦東線 さて、成田から上海に向かいます。(2012年5月) シップはB737-800、3-3アブレストの座席配置、私の席は非常口横となりました。座席の間隔は広いのですが、リクライニングがないのがつらいですね。また、前の座席の下に荷物を置けないのも、初めて知りましたね。 もう酔っ払い、腹いっぱいだったので食事はパス、あ… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月19日 続きを読むread more
成田空港にて(JAL)チェックイン、出国手続き(2012年春上海) ということで、成田空港に到着しました。 京成の改札を出てエスカレーターを上がれば、成田空港第2ターミナル出発ロビーとなっており、動線もばっちりです。宅配便で送った荷物を受け取り、さっそくチェックインです。 しかし、平日の12時近く、出発便のピークを過ぎたロビーはガラガラです。わざわざ、JCGカウンターに行く必要もな… トラックバック:0 コメント:0 2012年07月03日 続きを読むread more